1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 意外!子育て世代の親が思う「住みたい場所」は都会でも田舎でもなかった

意外!子育て世代の親が思う「住みたい場所」は都会でも田舎でもなかった

都会に憧れて上京したという方も、結婚して子どもが生まれると「住みやすい街」の条件が変わってくるのではないでしょうか。住みやすいかどうかは生活スタイルが大きく関わっているので、今は住みやすい地域だとしても、この先の老後生活となったときに住みにくいと感じてしまうことも。老後は東京と田舎、どちらに住むと良いか今から迷っているという方のために、ママリに寄せられた投稿から住みたい場所についての声をお届けします。

PIXTA

年を取ったら東京と田舎、どちらに住みたい?

ママリに投稿されたのは、年を取ってから住みたい場所についての質問。

歳を取ったら、東京に住みたいですか?田舎に住みたいですか?😂

私は海が見えるマンションに移りたいです。笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

都会と田舎で分けると、都会は徒歩圏内にさまざまな施設があり電車でどこにでも行けるけれど、人や建物が密集していて居心地が悪いことも…。

田舎は自然がたくさんあって静かで落ち着けるけれど、車がないと移動が大変など、どちらにもメリットデメリットはあります。

あなただったらどちらに住みたいと思いますか?

他のママはどんな意見をお持ちなのか、質問に対する回答をいくつか紹介します。

東京に住みたい

東京に住みたいですね!
高齢者の交通事故なども問題になっていますし、運転怖いので…。
景色よりも利便性重視です!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

まずは東京に住みたいという意見。

やはり東京の一番のメリットは交通の便が良いことでしょう。田舎は車があれば良いとは言っても、運転が苦手な人もいますし、高齢になってからの運転にも危険がつきまといます。

スーパーやデパートなど自分で買い物に行くだけでなく、宅配サービスも行き届きやすく、高齢者にとっては都会の便利さがそのまま住みやすさに直結していると言えるでしょう。

自然が多い景色にこだわらないなら、老後を東京で過ごすのも良さそうですね。

田舎に住みたい

ずっと田舎暮らしですが、歳取っても田舎がいいです🙋
住み慣れた場所が一番ですかね😳
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

田舎に住みたいという方は、これまでもずっと田舎で暮らしているので、住み慣れた場所が良いという意見です。

確かに、これまで田舎で暮らしていた人は、年を取ったからと言ってわざわざ東京に移り住もうとは考えにくいかもしれません。ずっと同じところで住んでいるということは、その場所に愛着があり、特に不便は感じていないということでもあります。

住み慣れたところなら近所に顔見知りもたくさんいるので、何か困ったときに助けを求めやすいですし、生活スタイルを変えることなく住み続けられるのも負担がありませんね。

離島に移住したい

田舎過ぎる田舎は嫌だけど、都会は絶対嫌です。
中学生の頃からずっと沖縄の離島に移住したいと言っています!
でも、ある程度お店とかあるところがいいです😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

中には、都会は絶対に嫌と考えつつ、田舎過ぎるのも困るという方も。

確かに、東京と田舎という極論にしなくても、ある程度自然もあり利便性も悪くないちょうど良い中間地点など、選択肢はいろいろあります。

この方の場合は、子どものころから沖縄の離島に住みたいという希望があり、都会か田舎かというくくりではなく、自分が住みたいところを選ぶことになりそうですね。

老後に住みたいところを考えてみよう

移住 PIXTA

東京と田舎はどちらもメリットデメリットがあり、年を取ってから住むには、一概にどちらが良いとは言い切れません。

便利でも人や建物が密集している都会は疲れる、自然豊かな田舎が良いけれど車の運転は不安…そんなときには、ちょうど良い中間地点を探してみるのも良いでしょう。

まずは、自分が本当に住みたいと思える地域の情報を収集したり、実際に行ってみたりして、シミュレーションしてみるのはいかがでしょうか。

街の幸福度ランキング発表!2位は愛媛県、1位は意外にも…?

関連記事:

街の幸福度ランキング発表!2位は愛媛県、1位は意外にも…?

住みやすいと感じる街は、生活スタイルによっても異なります。特に、子ども…

子連れ引っ越しの手続きを忘れない!時期&申請先リスト

関連記事:

子連れ引っ越しの手続きを忘れない!時期&申請先リスト

引っ越しに伴って必要な手続きはたくさんあります。いつ・どこで・どんな手…

おすすめ記事

「住みたい場所」「引っ越し」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧