©Ameba
©Ameba
まさか「そうだね」の一言にここまで追及されるとは、トンさんも思っていなかったようですね。皆さんも、話半分にわが子の話を聞いてしまった際はお気をつけください!
トンさんのブログでは、他にもたくさんのエピソードが投稿されています。ぜひ読んでみてくださいね。
言葉を覚えたての子どもは、一生懸命話しかけてきますよね。つい忙しくて、話しを適当に聞いていたりして、流し聞きをしたことがある、という人もいるのではないでしょうか。トンさんもその一人です。目の前の料理に集中をしていたトンさん。そこへサクちゃんがやってきて、一生懸命おしゃべりを始めます。話半分で聞いてたら、サクちゃんからまさかの追及があり…?どうぞお読みください。
子どもが熱を出した、転んでケガをした…子育て中は“もしも”の連続ですよね。「これって病院?」「応急処置は?」と迷うたびに、ママたちはたくさんの判断を迫られま…
大人でも、たった1回の失敗で、それまでできていたことができなくなることってありますよね。それが小さな子どもであればなおさら恐怖を感じることでしょう。まろ(@m…
小さなお子さんを育てるご家庭や、多胎妊婦さんがいるご家庭をサポートするために、家事やお出かけのお手伝いをしてくれる家事サポーターの派遣に対して、利用料の一…
息子が小学生になり、子どもの帰りを待つことがこんなにも不安なんだと痛感したななみさん。そんなある日、帰宅が遅くなったひかるくんから「変なおじさんに会った」…
息子が小学生になり、子どもの帰りを待つことがこんなにも不安なんだと痛感したななみさん。そんなある日、帰宅が遅くなったひかるくんから「変なおじさんに会った」…
ケイコモエナ・どすこい母さん(@keikomoena)さんは、海外で育児をしています。ある日、いつもの公園でピクニックをしていたケイコモエナさんと子どもたち。するとお…
えだまる(@this__eda)さんの娘のももちゃんは、ある日、保育園で大好きな友達に「嫌い」と言われてしまいました。落ち込んで気にしている様子の娘を静かに見守るえ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。