©Ameba
©Ameba
まさか「そうだね」の一言にここまで追及されるとは、トンさんも思っていなかったようですね。皆さんも、話半分にわが子の話を聞いてしまった際はお気をつけください!
トンさんのブログでは、他にもたくさんのエピソードが投稿されています。ぜひ読んでみてくださいね。
言葉を覚えたての子どもは、一生懸命話しかけてきますよね。つい忙しくて、話しを適当に聞いていたりして、流し聞きをしたことがある、という人もいるのではないでしょうか。トンさんもその一人です。目の前の料理に集中をしていたトンさん。そこへサクちゃんがやってきて、一生懸命おしゃべりを始めます。話半分で聞いてたら、サクちゃんからまさかの追及があり…?どうぞお読みください。
乳幼児を中心に流行するかぜのひとつ、RSウイルス感染症。かかると発熱や呼吸器に症状が表れますが、治療薬がないためできることは症状を和らげる治療のみだといいま…
一度退職したけれど、産後また働こうと考えているママ。産後、働き方を変えようかなと思っているママ。仕事は数多くあるけれど、なかなか今の生活に合う仕事が見つか…
さまざまなジャンルのマンガが楽しめる今、いつでもどこでも気軽に読める「電子マンガ」を購読する人が増えています。「本を手元に置いておく方が安心かも…」「スマ…
赤ちゃんを育てることは、いつだって不安や心配の連続です。どうか健康にすくすく育ってほしいと願い、愛情をたくさん注ぐ日々。そんな一生懸命なママ・パパたちをサ…
子育て中のママにとって、自身の身体に異変があった時ほど不安になることはありませんよね。普段の疲れから、膀胱炎かな?と思しき症状が出てしまった作者のホニャラ…
忙しい朝、保育園や幼稚園に子どもを預ける時はにこやかに過ごしたいものですよね。朝に何か不快な思いをすると、その日一日沈んだ気持ちで過ごしてしまう、という人…
子どもが苦手なかよポン(@kayoponkan)さんの夫。双子が生まれたことに動揺しながらも、育児には協力的。手が足りないかよポンさんにとって、育児に協力的なのはと…
これは息子と夫、猫と暮らすちゃず(©chaz_comic)さんが描く心ほっこりするエッセー漫画。息子の育児をこなしてくれるちゃずさんの夫・けんちゃんに寝かしつけを頼ん…
義両親との同居と聞くとどんなイメージを持つでしょうか。よく、「同居しなければよかった」「早く出て行きたい」などといった話は聞きますが、同居してよかったとい…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。