©Ameba
©Ameba
かわいかった言い間違いが、正しく言えるようになっているなんて…。かわいい言い間違いはずっとそのまま言っててほしいと思うママたちも多いのではないでしょうか。子どもの成長はときにとても切なさを感じますね。
桜田麩コウイチ&ミナさんのブログでは、他にもたくさんのエピソードが投稿されています。ぜひ読んでみてくださいね。
子どもの成長はとても喜ばしいものですが、ときに寂しさを感じこともありますよね。皆さんもそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。おでんくんのかわいい言い間違いや独特の表現が大好きだったコウイチさん夫婦。だけど、成長のともにその言い方も少しずつ変化をしていくようで…?きっとすべての親が共感してしまうでしょう。どうぞご覧ください!
今年も暑い夏がやってきましたね!近年暑さが厳しくなっている夏に気になるのは「子どもの暑さ対策」。外だけでなく、実は室内でも注意が必要なことをご存知でしたか…
「朝ってなんでこんなにバタバタするの?」そう感じているのはみんな一緒!キラキラしたSNSを見て落ち込んでいるママ・パパはいませんか?心配しなくても大丈夫!マ…
これからの季節ますます食べたくなるスイーツのひとつ、アイスクリーム。みんなで食べるとおいしさもひとしお!でも実際子どもにアイスクリームを与えるのはいつから…
満9か月頃のお子さまは、ハイハイで動き回ったり、つかまり立ちをしながら移動したりすることが増えて運動量が多くなってきます。離乳食も3回になる時期ですね。そん…
かわいいわが子が生まれてから、毎日があっという間ですよね。うれしいことや楽しいことももちろんあるけれど、それ以上に大変なことやつらいことも多いのではないで…
漫画家の南国ばななさんが自らの出産と育児を描く『子育てたんたん』。大忙しの入院生活を経て、わが子「たんたん」と一緒に退院。自宅での子育てがスタートします。…
漫画家の南国ばななさんが自らの出産と育児を描く『子育てたんたん』。生まれてきたわが子「たんたん」との日々が始まり、南国ばななさんはあまりの忙しさにげっそり…
保育園のお迎えからごはん、お風呂、寝かしつけに続き、翌朝の準備まで奮闘するこばぱぱ(@kobapapaaa)さん。園で駄々をこねる次女の姿に、ママが毎日こなしてくれて…
ある日、幼稚園の発表会で行うこぶたのダンスを見せてくれるという森野kuma(@kuma.no.ouchi)さんの次男・そっちゃん。おしりをフリフリする振り付けがあったりと、そ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。