1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 2歳健診で気づいた言葉の遅れ、できることに注目して向き合った話が参考になる

2歳健診で気づいた言葉の遅れ、できることに注目して向き合った話が参考になる

2歳の息子・もんちゃんを育てるおさる(@monmama.osaru)さんは、2歳児健康診査(以下、2歳健診)で言葉の発達に不安を感じたことを機に、同世代の子どもと関わる機会を増やしていこうと決めます。子育てサロンでは、他の子と比べてしまい落ち込んだおさるさんですが、今度は友人の子どもともんちゃんを遊ばせることに。しかし、もんちゃんはなかなかうまく関われません。不安がるおさるさんに、友人はある言葉をかけます。『2歳健診に行ってこれからの一年を考えた話』をダイジェストでごらんください。

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

友人からの言葉にハッとした

友人のこんぶさんと、息子のすいくんと遊んだおさるさん親子。もんちゃんが邪魔をしたことで、すいくんとけんかになってしまいます。

すいくんが「一緒に遊ぼう」と言ってくれたことで再び遊び始めた2人ですが、再びけんかになるのが心配で口を出してしまうおさるさん。その様子を見ていたこんぶさんは「止めなくてもいいんじゃない?」と言います。

その言葉にハッとした様子のおさるさん。一歩引いて見守ることで、子どもの学びになることもありますよね。

成長を感じてうれしくなる一方で…

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

こんぶさん親子と遊んだ日を境に、なるべく先回りすることをやめたおさるさん。子育てサロンや公園にもひんぱんに通い、失敗をしては成長をしていくもんちゃん。

たくさんの刺激を受け、急成長をするもんちゃんですが、切り替えはまだまだ難しいよう。楽しいことをやめなければいけない場面ではかんしゃくを起こしてしまうことがあり、それを見てつい暗い気持ちになってしまうことも…。

個人差があるとはいえ、気持ちの切り替えは子どもにとって難しいことの1つだと思います。かんしゃくを起こした時に相手をしなければいけない親もつらいですよね。

伝え方を変えてみると…伝わった?

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

©monmama.osaru

数字が得意なもんちゃんに、「時計の針が8になったらお風呂に入ろう」と伝えてみたおさるさん。意外にも、もんちゃんはすんなりとお風呂へと移動してくれます。さらに、もんちゃんは突然2語文を話しておさるさんを驚かせます。

子育てに正解はなく、成長も個人差がありますよね。もんちゃんの成長に不安があったおさるさんは、もんちゃんが得意なこと、できることに目を向けて向き合うことで不安解消の糸口が見つかったようです。

成長を見守ってサポートする方法の一つとして、参考になる作品でした。

周りの目が気になる、他の子と比べてしまう…『長く感じた1歳半健診』

関連記事:

周りの目が気になる、他の子と比べてしまう…『長く感じた1歳半健診』

子どもの健診(健康診査)はその子の身長や体重だけでなく、心や運動、言葉の…

指摘=批判ではない、1歳6か月健診で発達の遅れを見つけるメリット

関連記事:

指摘=批判ではない、1歳6か月健診で発達の遅れを見つけるメリット

1歳6か月ごろになると、発達の個人差が大きくなります。わが子の発達が遅れ…

【全話読める】
2歳健診に行ってこれからの一年を考えた話

おさる(@monmama.osaru)さんのインスタグラム

おすすめ記事

「漫画」「育児」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧