安産のお守りは産後どうしたらいいの?一般的にどうするもの?
妊娠中、安産のお守りを持っていたという妊婦さんは多いと思います。戌の日に神社でいただいたり、もしくは友だちや親戚からもらったという人もいらっしゃるかもしれませんね。
安産のお守りは、腹帯に挟んで身につけるほか、バッグに付けたりお財布に入れたりして持ち歩くという方法もあります。ではこのお守り、無事に出産した後はどうしたらいいのかご存知ですか?
神社やお寺に返納します
一般的には、出産の報告を兼ねて、神社やお寺に返納します。必ずしも安産祈願をしたのと同じところに返す必要はありませんが、念のため事前に確認しておくと安心です。お守りのほか、腹帯やお札を一緒に返すことも可能です。
返納するタイミングはいつ?
お礼参りのタイミングは特に決まりはありません。産後すぐはママも赤ちゃんも無理はできないので、生後1ヶ月頃のお宮参りの時に、お守りを返納するのが良さそうです。
- 産女観音「よくある質問」産女観音(http://www.ubume.com/ubume-qa-frame.htm)
- 久伊豆神社「安産祈願」久伊豆神社(https://www.hisaizu.jp/maternity.html)
- 日枝神社「よくある質問」日枝神社(http://www.gokigan.jp/anzan/faq.html)
- 晴明神社「お守り・お礼」晴明神社(http://www.seimeijinja.jp/omamori/)
- わら天神宮「安産祈願京都」わら天神宮(http://waratenjinguu.com/birth.html)
みんなはどうしたの?ママたちに聞いてみました!
それでは、出産を終えたママ達はお守りをどうしているのか?先輩ママたちはどうしているのかな?と気になるところ。体験談をご紹介します。
お宮参りのときにお返ししました♪
出産後、お宮参りのときにお礼参りもかねてしました。
私はその時に「無事に生まれました」とお守りを返し(奉納し)成長を願うお守りを戴いて帰りました。 出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
赤ちゃんが生まれてから初めてのお参り(初宮参り)の時に、無事に生まれた報告とお礼を兼ねて返納する方が多いようです。
年末年始のお焚き上げでお返ししました!
わたしは長女の時は全く知らなかったので、年末年始のお焚き上げに持って行きましたが、「それでも大丈夫」と神主さんが言ってくださいました。 出典: matachannel.com
お守りの返し方を知らない人も結構いるようです。いただいたお守りだったり、お宮参りでお返し出来なかった人などは年末年始のお焚き上げに持っていけば受け取ってもらえるそうですよ。
いつか子供と一緒にお返ししようと思っています
安産守りは無事に産まれたらお返しするものですが、
私の長女の母子手帳ケースにはまだ安産守りが1つ入ったままです。
兄が旅行先の伊勢神宮で買って来てくれました。
いつか長女に物心がついたら一緒に伊勢神宮へお返し行きたいと思ってます。
出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
お守りはいただくことも多いもの。遠方の神社だとなかなかお返しに行けませんよね。将来、子供と一緒にお礼参り旅行に行けたら素敵ですね。
大事にとっておきます
お礼参りの時に返納しに行きましたが「お礼参りをされましたし、記念に持ち帰っていただいても結構ですよ」と言われたので今も母子手帳ケースに入っています。 出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
妊娠中に一緒にすごした想い出のお守りですから、大事にとっておきたい方もいらっしゃるでしょう。赤ちゃんが大きくなった時に見せてあげたいですね。
感謝の気持ちを込めて安産のお守りを返納しましょう
お守りには色々な思い入れがあると思います。安産のお守りならなおさらですね。無事に出産できたら、お守りを大切に返納しましょう。
たかがお守りと思うことなく、適切な対応をすることが大切です。何より感謝の気持ちで納めることを忘れないようにしたいですね。