1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 徐々に表れ始めた、子どもの気になるところ|5歳娘の発達に向き合った話

徐々に表れ始めた、子どもの気になるところ|5歳娘の発達に向き合った話

子どもの発達について、はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんが描くエピソード漫画をご紹介します。子どもの発達について心配になった、はちみつこさんのお友達りっちゃんは、5歳児健診に行こうと思ったのですが、夫は断固反対。発達障がいと診断を受けることは、子どもの本当の性質を理解していくためにはとても大切なことです。子どもを心配する気持ちが正反対な方向を向いてしまったりっちゃん夫婦。5話をごらんください

©hachi_mitsu89

ちいちゃんの気になったなったりっちゃんは、5歳児健診に行こうと決めますが、当日はあいにくの悪天候。夫に送迎を頼みますが、5歳児健診に行くことを猛反対する夫からは「障害がある子にしたいの?」と言われ、絶望的な状態に。


5歳児健診に行けないままでしたが、徐々にちいちゃんの様子が気になるのでした。

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

りっちゃんが、ちいちゃんの発達について気にしているからかもしれませんが、大人の言っていることがわかってくるようになる5歳児。このかんしゃくの起こし方は心配になりますね。

ママ困惑…泣き止まない娘にどう対応する…?|5歳娘の発達に向き合った話

関連記事:

ママ困惑…泣き止まない娘にどう対応する…?|5歳娘の発達に向き合った話

子どもの発達について、はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんが描くエピソード漫…

1話目はこちら

【全話読める】
うちの子は発達障害じゃない

子どもを理解し、適切な支援を受けるために

子どもの発達について指摘を受けると、親としては焦る気持ちになりますよね。わが子の発達にほかの子どもと異なる点が多かったり、発達障害の特徴に当てはまったりしても、つい「考えすぎだろう」「いずれ他の子に追いつくはず」と考えてしまうことはありませんか。

発達検査を受ける意義は、決して「この子には障害がある」というレッテルを貼ることではありません。わが子にとって世界がどんな風に見えているか理解しながら、その子自身が必要としている支援やサービスにつながることに意味があります。

診断を受けて適切な支援を受けることで、発達障害のある子どもの生活上の支障は減らすことができます。しかし「うちの子は発達障害じゃない」「支援がなくてもしつけで追いつける」などと誤った見通しや期待を持つと、親子ともに苦しむ結果になりかねません。

子どもの発達障害には専門家がいます。「わが子のことは親が一番知っているはず」と思っても、子どもにとって必要な支援や成長に合わせた声かけなどの知識を得るなら、専門家の力が必要になるでしょう。早めにプロに相談し、知恵を借りることは、親にとっても子にとっても大切なことですね。

出典元:

「漫画」「発達障害」「5歳」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事