1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 発達障がい児「いつも一人でかわいそう」は、親の思い込み?発達凸凹育児から学んだこと

発達障がい児「いつも一人でかわいそう」は、親の思い込み?発達凸凹育児から学んだこと

現在、中学校1年生になった息子は、5歳で「ADHD・広汎性発達障がい」と診断されました。そんな息子は、小学4年生から部活を始めました。この記事では、インスタグラムで「発達障害と主に生きる」家族のコミュニティー「そらあい」のSHI-・ママに寄り添う発達凸凹育児アドバイザー(@_so_ra_ai_)が、息子の部活動を通して見えた、人間関係の記録についてお伝えします。

「友人関係」に期待を膨らませていた

園や学校生活において、お友達との関係って親としては、かなり気掛かりなことではないでしょうか。私もそうでした。

とにかく保育園では、お友達には手を出し暴れ回る子だったので、仲の良い「お友達」というのはいませんでした。と言っても、私自身も周りの親御さんとの関わりを、当時はシャットアウトしていたこともあるかもしれません。毎日毎日、息子は暴れており、謝ってばかりいた日々。なかなか他のママの中には入れませんでした。

今考えると「息子には合わない環境だった」と納得できますが、当時は正直しんどい毎日でした。

だからこそ、学校生活では不安しかなく「お友だちできるかな」「他の子とうまくやっていけるのかな」「他の子に手を出さないかな」…そんなことを毎日心配していました。

©_so_ra_ai_

©_so_ra_ai_

小さいころは友だちとの距離感もつかめず、本人は遊びたいのに相手には迷惑…そんなことがたくさんありました。親として、本当に見ているのがつらい!本当に何とも言いがたい気持ちになるのです。

でも、考えてみると「まだ小さい子ども」です。分からなくて当然なんです。私は「普通」という概念にとらわれていたんですよね。

「小学校ではうまくいけばいいな」と、強い強い期待ばかりで、自分自身も苦しかった思いがあります。

「孤独」に見えた、息子の姿

小学校4年生から、「バスケットボール」の部活に入りました。父親がコーチということもあり、入部することになりました。振り返ると、この部活生活で息子はよくも悪くも、たくさんのことを学びました。

そして親である「私自身」も、考え方が大きく変化したのです。

©_so_ra_ai_

©_so_ra_ai_

部活中、ずっと一人でいる息子を見ているのがつらくて、「この子はこの先、大丈夫だろうか」…そんな気持ちになったことは数知れません。親としての思いに、私自身が押しつぶされていきました。

誰とも群れず、ただただ真面目に練習に取り組む…そんな息子の姿は、私の目には「孤独」に映っていたのです。

それは本当に「孤独」なのか

©_so_ra_ai_

©_so_ra_ai_

©_so_ra_ai_

まだ未熟だった私は、「どうして皆と一緒にいないの?」「なんで一人でいるの?」

そんなことを息子に聞いていました。今思えば、「まだまだ未熟な親だなぁ」と自分自身を思いますが、親も一生懸命。でも、それで、いいんです。「みんなといること」が正解でしょうか?「一人はダメ」なんでしょうか?…正解なんてないんです。

「自分が心地よい空間」でいいんです。息子がそのことを自分の中で見いだせたことが、一歩前進だと思っています。

「かわいそう」という、親の思い込み

©_so_ra_ai_

3年間続けた部活の中で、彼は本当に成長しました。気持ちが強くなったし、緊張の乗り越え方を学び、気持ちの整理の仕方を身につけました。勝ち負けで、悔しくて立てなくなるほど涙を流す…。そんな経験はなかなかできません。

もちろん、よいことばかりではありません。部活の先輩にバカにされている姿を見たこともあり、私が知らない嫌なこともたくさんあったはずです。それもひっくるめて、私たち親は「部活」をやってきてよかったと感じています。

一人でいることが「かわいそう」

保育園のころから抱えていた「親として」の思い。ずっとずっと抱えていたんですよね。「みんなと違う」「何か違う」その違和感を受け入れられなくて、何度も何度も泣いて過ごしてきました。私もそんな日々を乗り越え、尊い「今」があります。

「彼は彼らしく。自分の人生を生きてほしい」そこにつながっています。それを周りはどう思うとか、私がどう思うとか、本当は関係ないのかもしれません。「本人がどうあることが生きやすいか」そこがやっぱり大切だと思っています。

ADHD息子との日々
そらあい-SHI-の育児コラム

SHI-・ママに寄り添う"発達凸凹育児"アドバイザー(@_so_ra_ai_)

集団活動ができないわが子の入園|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#1

関連記事:

集団活動ができないわが子の入園|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#1

わが子が成長し、就園の年齢が近づくと気になるのが幼稚園や保育園などの園…

発達凸凹育児から学ぶ「初めてのこと」が苦手な子どもに親ができること

関連記事:

発達凸凹育児から学ぶ「初めてのこと」が苦手な子どもに親ができること

5歳でADHD・広汎性発達障害と診断された息子。大人でも「初めてのこと」は不…

「もう少しすれば楽に」それはいつ?発達障害育児で今がつらいとき考えたこと

関連記事:

「もう少しすれば楽に」それはいつ?発達障害育児で今がつらいとき考えたこと

5歳でADHD・広汎性発達障害と診断された息子との日々。子育てしていると「も…

おすすめ記事

「発達凸凹」「育児」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧