1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 夫の収入だけで生活費をまかないたい!収入の20%貯金を目指すわが家の節約テク

夫の収入だけで生活費をまかないたい!収入の20%貯金を目指すわが家の節約テク

節約術としてよく目にする「夫の収入だけで暮らし、妻の収入は全額貯金や投資にまわす」という方法。とはいえ、わが家はこれまで収入が低く、2人の収入を足した額で生活するのがやっとでした。最近夫が転職した結果、給料が上がり、少しずつ貯金ができるように。「わが家でも夫の収入だけで暮らせるコツはあるのか」少し収支を考え直してみました。インスタグラムで節約について情報発信しているあめこ(@ame.320)が夫の収入だけで生活するために挑戦していることをご紹介します。

PIXTA

夫の収入でやりくりする方法とは?

かつて夫の給料は手取り14万円ほどで、わたしの収入と合わせても当時合計の手取りは24万円前後。子ども2人と大人2人の計4人暮らしで夫の収入14万円におさえて生活をするのは、かなり厳しいですよね。

よく節約術として紹介される「夫の収入で生活費をやりくりする」というのは、そもそも夫の給料だけで「支出よりも収入が上回る」という状態でないといけません。そのため、わが家はその節約術はできないと諦めていました。

しかし最近、夫が転職したことでようやくわが家の収入が増えました。

収入増をきっかけに、夫の収入でやりくりする方法を考えて実践しています。その5つの方法をご紹介します。

1. 収支状況をしっかり把握する

お金 PIXTA

記事執筆時、夫の給料は手取り20万円を超える程度。かつては夫の給料は手取り14万円でしたが、4人暮らしではどうしても14万円以内に支出を収めることは無理でした。

わたしが働いた分はそのまま貯金するために、毎月の支出の見直しを徹底するため家計簿の記録を続けています。

貯金の前にまずすべきことは、収支を正しく把握すること。支出が夫の収入を上回らないかチェックするために家計簿は不可欠でした。紙の家計簿でなくても、アプリでもよいと思います。

2. 定期的に固定費の見直しをする

電気代 PIXTA

生活をしていく上で年に1度や半年に1度などの頻度で固定費を見直せるといいですよね。固定費は毎年同じではなく、ライフスタイルによっても変化があります。

例えば、わが家ではスマホの通信費を夫婦で格安SIMのahamoに切り替えて月々2,000円減らしました。Wi-Fiはルーター代も含め4,730円支払っているので、もっと良くて安い条件のあるところがないか検討中です。

保険も見直して、すすめられて2か所に入っていた保険を1つ解約しました。また、レシピサイトなどの不要なサブスクはすぐ忘れる前に解約手続きをしました。

このように、時々どこか減らせるところがないか見直すように心がけています。

3. できるだけ「小さく」生活をする

スプーン PIXTA

子どもたちがまだ小さいので部屋も団地のワンルームで足りています。

子どもたちの成長とともに今後は大きな家に住みたくなりますが、今はできるだけ小さく生活していこうと決めています。また、やりくり費などの生活費も極力最小限に抑えていく心がけをしています。

わたしはお店に行くとついつい自分にごほうびを買ってあげたくなるので、少しでも行く回数を減らすためネットスーパーや生協など予算を決めて買うようになりました。

毎週末に買い物カゴ2つで買い物をしていたのが、カゴ1つになり無駄遣いも減らすことができています。

できるだけ生活する場所は「小さく」、使うものや買うものは「少なく」と心がけるのも大事な節約術です。

4. 欲しいものは何か代用できないか考える

通販 PIXTA

キッチンの便利グッズは専用のスプーンがあったり、時短にもなりとても便利です。もちろん、自身も便利グッズをいくつか持っています。

ですが1度立ち止まり、今持っているもので代用できないのかなと考えてみると節約ができ、ちょっとゲーム感覚にもなって楽しく暮らせます。

少し不便かなと感じるくらいがわが家にはちょうど良い暮らしだと思っています。その結果、雑費が少し減り、物をためることも減って、今持っている物を大切にしようという気持ちが生まれました。

意外にも物がなくても生きるには問題がないと気づくことができました。

5. 目的なくネットショップを見ない

自然 PIXTA

夜にネットショップを見ると必要なものがなくても買い物をしたくなります。買って届いたけど、あまり使っていないという物もよくありました。

ネットショップをうろうろして買ったものは本当に欲しいものでしょうか。実はなくても良かった、なくても生きていけるものが大半です。

わたしはなんでも欲しくなるので、ネットショップのアプリをなるべく使わないことからはじめました。それからはネットショップから離れても生活に困らず、無駄遣いが減り良かったと思っています。

もちろんネットショップにしかないもの、ネットショップの方が安いなど必要なときもありますが、普段は必要がないと気づくことができました。

夫の給料でやりくりできれば「収入全体の20%貯金」もかなう

貯金 PIXTA

夫の給料でやりくりができるなら、妻分の収入を貯金にまわすのが理想だと思っています。例えば、妻が5万円分働いたとしたら、そのまま貯金にしたいです。

わが家の貯金率は「収入全体の20%以上」を目標にしています。

過去に手取り月25万円の暮らしをしていましたが当時の貯金率は2%~10%でした。かつては本当にギリギリの生活だったことがわかります。

今夫婦で働けているとしても「いつ片方が働けなくなるかわからない」。そう考え、一馬力で暮らし続けるようにこれからも頑張ろうと思います。

あめこ@25万円で4人暮らしのコツ(@ame.320)のインスタグラム

冬のボーナス、何に使う?マイホーム資金に教育費【節約主婦】わが家が厳選した使い道

関連記事:

冬のボーナス、何に使う?マイホーム資金に教育費【節約主婦】わが家が厳選し…

せっかく頑張って働いてもらったボーナス…だからこそ、後悔せずに大切に使い…

貯金が増えない理由から考えた、家計を赤字にしない3つのポイント

関連記事:

貯金が増えない理由から考えた、家計を赤字にしない3つのポイント

主婦歴7年が経過したころのわが家の家計は、満足に貯金ができていない状態で…

専業主婦の就活はお金がかかる!1歳・2歳育児中の就職までにかかる費用と節約術

関連記事:

専業主婦の就活はお金がかかる!1歳・2歳育児中の就職までにかかる費用と節約術

私は1歳と2歳の子どもを持つ専業主婦でしたが、数か月前から夫の扶養を抜け…

おすすめ記事

「節約」「お金」「専業主婦」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧