1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 冬のボーナス、何に使う?マイホーム資金に教育費【節約主婦】わが家が厳選した使い道

冬のボーナス、何に使う?マイホーム資金に教育費【節約主婦】わが家が厳選した使い道

せっかく頑張って働いてもらったボーナス…だからこそ、後悔せずに大切に使いたい。または、目的を決めて貯金しておきたいですよね。わが家は1年前までほとんどボーナスがない状態で、家計はいつも赤字でした。やっといただいたボーナスも手取りは3万円程度。年末年始の食費に消えました。夫が転職してからはボーナスが少し増え、使い道をちゃんと決めたいと思うようになりました。この記事では、インスタグラムで節約や家計管理について情報発信をしている、あめこ(@ame.320)が、後悔しない、ボーナスの使い道についてご紹介します。

PIXTA

後悔しないボーナスの使い道

もらえるボーナスの金額によっても使い道が変わってきますよね。限られたボーナス…どのようにすれば有効に活用できるのでしょうか。

お金の価値観によっても優先順位は変わってきますが、わが家は下記のような優先順位になりました。

  1. 生活費や特別費など、生活のために必要な分を確保する
  2. ボーナス払いに備える
  3. マイホーム資金や車の購入資金へ
  4. 教育費や子どものために
  5. ごほうびやおこづかい

1.生活費や特別費など、生活のために必要な分を確保する

まずは、次のボーナスがもらえるまで、生活するために必要なお金を最初に確保しておきたいですね。物価高でどんどん食費や物の値段が上がり、気軽に買えないものも増えてきました。

特別費は車のタイヤ代の支払いや誕生日やクリスマスなど、特別な出費のことです。まとまったお金が必要な時も前もって確保できていると安心できますよね。わが家では特別費を1年分、前の年に同じ金額ずつためていました。

しかし、ちょうど誕生日とクリスマスプレゼント代が足りなくなったため、ボーナスから調達することにしました。

2.ボーナス払いに備える

住宅ローン PIXTA

家や車などのローンでボーナス払いを選択すると、月々の支払いが楽になります。

しかし、わが家では昔ボーナスがなくなってしまい、貯金を切り崩して支払いをした苦い経験が…。ボーナス払いがある場合は必ず備えておきたいですね。

3.マイホーム資金や車の購入資金へ

貯金 PIXTA

現在、わが家は団地暮らしをしています。子どもが成長したらマイホームが必要だと考えています。そこで、マイホームを建てるための資金をボーナスから積極的に確保しています。また、車が必要な地域で暮らしているので、車の買い替えのためのお金は必要です。

優先順位は下がりますが、マイホームの資金とともに車を購入するための資金を準備しておきたいです。

4.教育費や子どものために

学校 PIXTA

将来必要になる、子どものための教育費も確保しておきたいですね。わが家では、大学進学してもよいように学資保険を契約したり、毎月数千円ずつ積み立てのように貯金をしたりしています。

少しでも将来に備えたいので、ボーナス時には子ども1人あたり1万円をプラスで貯金することにしています。

5.ごほうびやおこづかい

プレゼント PIXTA

最後にあまったら…と優先順位はかなり低くなりますが、おこづかいやごほうびにも回せるといいですね。

マイホームの資金などの金額が大きくなるので、わが家はごほうびやおこづかいまでボーナスは残りません。もし、ボーナスの金額が今後増えることがあったら、おこづかいなど考えてみたいですね。

限られた金額だからこそ、使い道をしっかりと!

わが家では、ボーナス額はそれほど多くなく、あれもこれもと選択肢が多いわけではありません。限られた金額だからこそ、1円もムダにはできないと思っています。大切にボーナスの使い道を決めたいですね。

これからのボーナスなど、臨時収入があった際の参考にしていただけると幸いです。

あめこ(@ame.320)のインスタグラム

ボーナスは「3等分」が正解、ごほうびも貯金もかなえる黄金比率を解説

関連記事:

ボーナスは「3等分」が正解、ごほうびも貯金もかなえる黄金比率を解説

【めざせ年間100万円貯金・連載第9話】待ちに待ったボーナス支給。使いみち…

プレミアム記事
ボーナス払いで大赤字、痛い目を見た主婦が実践している「ボーナスに頼らない暮らし方」

関連記事:

ボーナス払いで大赤字、痛い目を見た主婦が実践している「ボーナスに頼らない…

4人暮らしで団地暮らしのわが家。かつて独身時代の夫が働いていた会社ではボ…

産休中にボーナスはもらえる?手当金や保険料、先輩ママの声

関連記事:

産休中にボーナスはもらえる?手当金や保険料、先輩ママの声

産休・育休中は全くの無給になってしまう…と思っている人はいませんか?実は…

おすすめ記事

「ボーナス」「節約」「家計」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧