1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 100万円詐欺にあった主婦…だまされた後悔をへて、わが子と目が合った瞬間に決めたこと

100万円詐欺にあった主婦…だまされた後悔をへて、わが子と目が合った瞬間に決めたこと

よく、ニュースなどで見聞きする詐欺被害。皆さんは、詐欺に遭わないように普段から気を付けていることはありますか?きっと、普段通りの生活をしていれば詐欺に遭わないだろう、そんな風に考えてる人もいるでしょう。しかし、今回は詐欺師は案外に身近にいるかもしれない。そんなことを教えてもらえる作品をご紹介します。ますまゆ(@masumayu3)さんの作品です。どうぞご覧ください。『産前産後100万円詐欺られました』です。

©masumayu3

©masumayu3

©masumayu3

持ち逃げ?一体自分の身に何が起きているの?

ますまゆさんは、第二子の出産を控えたママです。この機会に保険を見直してしっかりと出産に備えようという大事な時期。長年お世話になっているサトウさんというファイナンシャルプランナーに見直し依頼をしたところでした。

それから少し時は進み、11か月後、ますまゆさんは、信じられない事態に直面していました。昼間の街中で電話の受け答えをするますまゆさん。周囲の視線など気にしている暇もなく、ますまゆさんは混乱と不安に襲われていました。一体何があったのでしょうか。

長年の信頼関係があっても、もうけ話には要注意

©masumayu3

©masumayu3

©masumayu3

©masumayu3

©masumayu3

©masumayu3

©masumayu3

©masumayu3

©masumayu3

ますまゆさんにとってサトウさんはお金のプロ。長い年月、ますまゆさん一家のライフプランを任せている人で、とても信頼をしている相手でした。有名な保険会社に勤めている実績や、今までの対応の仕方などを見ていれば、サトウさんがどんな人か分かっているつもりになってしまうでしょう。

言葉巧みに誘導して、すっかり信じ込ませるその手口は立派な詐欺師ですよね。人の信頼心を裏切るなんて、いったいどんな気持ちでできるのでしょうか…。サトウさんがいつから、ますまゆさんの資金に目を付けていたのか分かりませんが、長年関係のある人ですら、詐欺被害にあってしまうかもしれないなんて…。いったい誰を信じたらいいのか分からなくなってしまいそうです。

お金の話や簡単そうなもうけ話は、うのみにせず、また一人で決めないことが大切です。もし、長年交流のある人からでも投資などお金絡みの話があった場合は、相手に何を言われても即決はせず、パートナーに同席してもらい話を聞くなどするといいですよね。

大切な資産、そして時間を守ろう

©masumayu3

©masumayu3

©masumayu3

ますまゆさんは、第二子を出産してまもなく詐欺被害に遭い、大事な資金が減ってしまったことに大きな不安を覚えます。何とかお金を取り返そうとしますが、お金のプロが仕掛けた詐欺には太刀打ちができず、追い詰められていきます。

わが子たちとの触れ合う時間よりも、奪われたお金を取り戻す時間を優先していたますまゆさん。ある日、わが子たちとどれほどの間向き合っていなかったのかということに気が付きます。

たしかに奪われた大切な資産は取り戻したいものです。しかし、わが子や家族、大切な人と過ごす時間はそれこそ戻ってはきません。詐欺被害に遭った人のメンタル面まで丁寧に描かれた作品。詐欺に遭わないように、というますまゆさんの思いが強く伝わります。再発防止のため、詐欺に対する知識を得て、大切な資産、そして家族との大事な時間を守りましょう。

まさか自分が被害者になるなんて思いもしなかった!|産前産後100万円詐欺られました

関連記事:

まさか自分が被害者になるなんて思いもしなかった!|産前産後100万円詐欺られ…

産前から産後にかけて、信頼していた人に騙されたますまゆ(@masumayu3)さん…

【全話読める】
産前産後100万円詐欺られました
目が覚めてびっくり!身に覚えのないカード利用|フィッシング詐欺で30万使われたお話

関連記事:

目が覚めてびっくり!身に覚えのないカード利用|フィッシング詐欺で30万使わ…

この作品は、NAPBIZ公式ブロガー・白目みさえさんによるエッセー作品です。…

ついに手に入った「絵」よろこびもつかの間…悲劇の幕開け|絵を買ったらお金をだまし取られた話

関連記事:

ついに手に入った「絵」よろこびもつかの間…悲劇の幕開け|絵を買ったらお金を…

ある日、主人公はずっとほしかった「絵」をネットショップで購入しました。…

ますまゆ(@masumayu3)さんのインスタグラム

おすすめ記事

「詐欺」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧