©youme_2mama
ピックがなくても大丈夫!明日から使える簡単テクニック
園によっては、お弁当のピックは禁止というところも多いですよね。「ピックなしでどうやってお弁当を華やかにすればいいの?」と悩むこともあるのではないでしょうか。
そんな時に便利なのが、ピックを使わずに簡単にかわいい飾り付けができるちょっとした工夫です。
ピックがなくても、簡単でかわいい!「ハムの飾り切り」2選
忙しい朝でもパッと作れる「ハムの飾り切り」簡単テクニックをご紹介します。とても簡単なので、ぜひお弁当作りに取り入れてみてくださいね。
1.リボンの飾り切り
©youme_2mama
ハムで作ったかわいいリボン。しかし、このリボンをつくるにはついピックを使いたくなりますよね。
ピックなしで止めるには、一体どうしたらいいのでしょうか。
©youme_2mama
©youme_2mama
リボンの止める部分をラップでぐるぐると巻いてください。
巻けたら、電子レンジの600wで10秒ほど加熱します。
©youme_2mama
ハムが冷めたら、ラップをそっと外します。すると、加熱した部分がしっかりと止まっています。
これでピックは不要でかわいいお花を作ることがきましたね。
2.お花の飾り切り
©youme_2mama
©youme_2mama
2つ目はハムでつくるお花のご紹介です。
できあがりを見るととても難しそうに感じますが、実はコツさえ覚えれば意外と簡単なんです。
©youme_2mama
©youme_2mama
ハムを開いた状態にして、切り込みいれていきましょう。
©youme_2mama
切り込みを入れたら、くるくると巻いて根元をラップで巻きます。
リボンと同じように電子レンジでチン!すると、ピックなしでハムのお花が完成です。
©youme_2mama
ちなみに、くるくると巻くまえにハムの横を両方切り落としてみてください。
©youme_2mama
そうすると高さが調整できて、お弁当にいれたときお花がキレイにお弁当箱に入りますよ。
お弁当作りをもっと楽しく
「ハムのアレンジは難しそう」と感じる方もいるかもしれません。しかし、実は作り方さえマスターすれば意外と簡単に作れてしまうんです。
朝の忙しい時間でも短時間で仕上がるので、時短レシピとしても大活躍します。お子さんから「かわいいお弁当にして!」とリクエストされたときには、ぜひこのハムの飾り切りを試してみてくださいね。
ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児(@youme_2mama)さんのインスタグラムには、他にもたくさんの育児や暮らしに役立つライフハックが紹介されています。これらのライフハックを日々の生活に取り入れることで、家事の負担を減らし、自分時間を確保したり、親子で笑顔の時間を増やしたりするきっかけにできたらうれしいですよね。ぜひチェックして、日々の暮らしに役立ててみてください。