お弁当のおかず作りは、簡単なようでとても大変…
日々、ママは色々な家事に追われていますよね。その中でも、子供やパパのお弁当作りに毎朝頭を悩ませているママも少なくないのではないでしょうか。
もっと色んなおかずを入れたいけど、時間がなくてなかなかバリエーションが増やせない…といった悩みや、美味しいお弁当で喜んで貰いたいけど、料理があまり得意じゃない…と悲しい気持ちを抱えているママも居ることかと思います。
女性&ママ向けアプリの「ママリQ」でも、お弁当作りにまつわる切実なお悩みが寄せられました。
毎日夜に1品作って終わりです。その1品さえも失敗したり。
旦那は何も文句は言わないしむしろありがとうとか美味しいよとか言ってくれるけど正直申し訳ないです。
そしてお弁当は自らタッパーに白米だけ入れてふりかけをかけて食べてるみたいです。
会社の人に憐れまれ他の人がお弁当の1品をくれたりしてるとか昨夜聞きました。
自分がとても情けなく1人で泣きました。
材料少なめで簡単に作れるお弁当の1品を教えてほしいです(´;ω;`)
ちなみに旦那はトマトとバナナ以外は好き嫌いなしです。
こちらの方は、料理が元々あまり得意ではない中、頑張って夜に旦那さんへのお弁当準備をしているとのこと。元々いくつかレパートリーを習得していればあまり難しくはないかもしれませんが、実際に作ったことのないものや、コツが分からないものだと失敗してしまうこともありますよね。
普段から、ご自身でも料理が苦手で上手にお弁当を作れないことを申し訳ないと思っている中、旦那さんの様子を知り、凄く思い悩んでいる様子。
そんなお悩みに、沢山のママから簡単なおかずの作り方が色々と寄せられました。今回はその中から、誰でもすぐに作れるおすすめをまとめてみました。
時間がかからず美味しく出来る、料理が苦手でもOKなお弁当のおかず7選
料理が苦手な方でも簡単に作れる、お弁当にぴったりのレシピをママリQに寄せられた投稿から7つご紹介します。
普段あまり料理をしない方や苦手な方はもちろん、もっと色々なおかずをお弁当に入れたいと思っているママにもおすすめ。知っていて損はない時短レシピ、早速チェックしていきましょう。
ひき肉でボリュームアップ!そぼろ弁当
わざわざ下味をつけたり、他の具材を色々と用意したりしなくてもOKなそぼろ弁当。炒めながら醤油とお砂糖などで味付けをすれば良いだけなので、失敗いらずですぐに出来ちゃいますよね。
我が家でもそぼろ弁当は簡単で美味しいためちょくちょくレパートリーとして使用しています。卵のそぼろも作れば、2色弁当として見た目も華やかになりますよ。
栄養面ばっちりで彩りも華やか、人参しりしり
人参と卵があれば出来ます!ツナ入れても良いです!味付けのタレ先に混ぜて作っといて人参、卵、ツナ炒めてタレ入れて終わりです!タレの分量ちゃんと計れば失敗は無いと思います!
レシピはネットで調べたらすぐ出ると思います✊🏻
私も料理苦手なのでお弁当、冷食使ったりしますよ!
「人参しりしり」という名前、レシピサイトなどで実際に見かけたことがあるという方もいるかと思います。人参しりしりは沖縄で定番の家庭料理で、最近は全国的に知名度の上がっているメニューの1つ。人参の細切りを卵やツナと炒めたおかずのことを指します。
下準備は人参のカットだけで、余計な手間もなくとても簡単。すぐに大量の作り置きがしやすいメニューなんです。おまけに味付けも年齢問わず好まれるものに仕上がっているので、何かと重宝するレシピでおすすめです。
卵を色んな具材とかけ算、バリエーション豊かに
ほうれん草やもやし、コーンを入れてみたり。あとはミックスベジタブルやウインナーの輪切り、ちくわなどなど。
先に具材を炒めて、最後に卵を流し入れて一緒に炒める!
具材は割となんでもいけるので、色々変えれば味も見た目も違って、アレンジしがいがありますよ◎
一見シンプルな炒り卵も、色々な材料とミックスすれば、あっという間に立派な1品へ早変わり。様々な食材と相性が良い為、子供が苦手な野菜を細かくして混ぜることも出来ちゃいます。
塩胡椒、醤油、めんつゆ、コンソメなど、味付けも自由自在。使用する食材に合わせて、アレンジをすることが出来ますよね。彩りを加えることが出来る上、飽きずに食べて貰えます。
火を使わず、レンジで簡単ずぼらメニュー
●かぼちゃ
一口サイズに切りレンジでチンしてお塩を少し入れて混ぜるだけでも、美味しい1品になりますよ❤︎
●もやし
これまたチンして、シーチキンとあえて塩胡椒!もしくはマヨネーズであえても美味しいです(^^)
●えのきの肉巻き
えのきをちょうどいい束に取り分け、お肉で巻き巻きします。
そしてこれまたチン!笑
中まで蒸されて入ればOKで、あとは焼肉のたれとかであえると出来上がりです✨
電子レンジ使えます♩笑
こちらのレシピは、どれも火を一切使わずに作れてしまうメニュー。野菜やお肉の加熱は、電子レンジを効率よく使えばあっという間にできてしまいます。フライパンで炒め物をしている合間に1品完成させることも可能ですよ。
野菜を切って味付け用のタレを入れ、ラップをしてチンするだけで立派なおかずに変身。時間や手間をかけずに美味しいおかずが出来るので、是非活用してみてくださいね。
炒め物や火いらずのレシピで簡単に
私も一番最初のお弁当は一品手作り、後は全部冷食!(笑)唐揚げなんて時間経ったらぺしょっとなって冷食の方が美味しいので手作り入れたことないです…^^;
一番簡単なのが炒めものです〜焦がさないように注意するだけ、味見しながら作れますし!豚こまで生姜焼きや、野菜炒めなど、野菜炒めは味付けのタレが売ってますし、自分で調味料を調合するより失敗なくていいかな?と思います(^^)
あとは、ちくわにきゅうりとスライスチーズを入れたものとか、ハムとチーズを重ねて巻いたものとかとても簡単です♪
火を使わないお弁当のおかず、でネットで検索です♡
料理が苦手な方でも、フライパン一つで出来る炒め物は、難しい手間もなくチャレンジしやすいメニューの一つですよね。
最近では、スーパーやコンビニで専用のカット野菜が売られている上、市販の専用たれもバリエーション豊富に取り揃えられているので、用意しておけば必要な分を失敗することなく作ることが可能です。
更に、こちらで投稿してくださっているような火を使わないおかずを駆使すれば、簡単に栄養満点のお弁当を完成させることが出来ますね。
一見手間のかかっていそうなレシピも、前もって下準備だけしておけばOK!
○ホウレン草お浸し
ホウレン草切って水に浸してレンチン。水気を切ったらゴマだれかぽん酢を浸けて完成
↑レンチンで野菜茹でるのは応用がききます。
小松菜お浸し、菜の花お浸し、茹でブロッコリー、ジャガイモとニンジン刻んで茹でてマヨネーズ合えてポテトサラダ等
○味付け卵
ゆで玉子をメンツユを程よい濃さに調節した液に一晩漬け込んで完成
○トロロ紫蘇サラダ
料理器具のスリオロシセットに付いてる細切りツールでトロロを細切りにする。紫蘇は包丁で細切り。
紫蘇とトロロを合えてぽん酢をかけておしまい。
○ニンジンシリシリ
フライパンに大さじ1~2くらいマヨネーズを伸ばし加熱。
細切りツールでニンジンを細切り。
ツナ缶半分ほど入れる。
炒め終わったら完成。
私は上記の副菜に卵焼きと作りおきした撮り唐揚げなど四品入れてます。
主菜を作るのが難しい時は焼き鮭や西京漬け(粕漬けにした魚を焼くだけです)など、ただ焼くだけの品を入れます。
あと、生肉を焼き肉のタレや、何かしら下味浸けて冷凍しとくと、解凍してフライパンで焼くだけなので楽ですよ。
こちらの方は、様々な食材を使用した沢山のレシピをご紹介して下さいました。
卵=卵焼き、ほうれん草=炒め物というように、時間がない中だとついつい同じ作り方になりがち。しかし、前日に下味をつけて味付け玉子にしたり、レンチンで野菜に火を通し、色々な味付けで仕上げてみたりなど、同じ材料でも工夫次第で色々なバリエーションを生む事ができます。
時間のある時に加熱だけして保存しておけば、毎日色んなおかずを用意出来そうですね。
ピーマンを切ってレンチンするだけ、お手軽おかず
美味しかった、超簡単料理✨?
が、ツナ缶と千切りピーマン(1:1)に
塩胡椒して、2、3分チンして混ぜる
だけ一品です!笑
友達がよくお弁当の一品にしてるみたいです♪
良かったら試してみてください😌
こちらも火を一切使わない超簡単レシピ。ピーマンを千切りにし、ツナ缶を入れて塩コショウするだけなら失敗もまずありませんし、朝ごはんの準備をしながらでも出来ちゃいますね。
実際に筆者もこのレシピにチャレンジしてみたのですが、凄く簡単な上、出来上がりまで5分程しかかからず、あっという間に1品準備することが出来ました。
おまけに味も美味しく、味見する箸が止まらなくなってしまう程。ちょっと時間を見つけて、多めにストックを作っておくのもおすすめです!
ちょっとしたアイデアで楽々!簡単レシピでお弁当を美味しく彩ろう
料理の腕に自信がなかったり、時間がなかったりしても、これだけ簡単にすぐ作れるレシピが沢山。多くのママが、アイデアを活かして毎日お弁当作りを頑張っているんですね。
ちなみに、こちらの投稿へ寄せられたレシピを元に、質問者の方がお弁当を作ったところ、旦那さんは凄く喜んでくれたとのこと。手間をかけず、簡単に美味しく作ることが出来れば、旦那さんも嬉しいしママも時間をかけずに済むので良いことずくめですよね。
お弁当が必要なお子さんがいるご家庭はもちろん、健康面を考慮しつつ、節約も兼ねて旦那さんにお弁当を持たせてあげたいと思っているママも、是非今回ご紹介したレシピを参考に、お弁当作りへチャレンジしてみてくださいね!