1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「組」の使い方、正しくて怖い会話に10万いいね「確かに組は組」「しんちゃんの世界」

「組」の使い方、正しくて怖い会話に10万いいね「確かに組は組」「しんちゃんの世界」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのはねいろ(@_Neillo_)さんによる子どもの発言が別の意味に聞こえてしまったエピソードです。世の中には同じ言葉でも使うタイミングが違うだけでちょっと意味深になってしまう場合がありますよね。4歳の子を持つ投稿者は、ある日わが子の発言がちょっと別の意味に聞こえてしまったようで…?

amana images

「組」の使い方は間違っていないのだけれど…

子どもの使う言葉は彼らの触れている世界から学ぶので、ほとんどが周囲の大人や園・学校、よく見ているテレビや動画、そして友だち同士の世界から吸収していますよね。

4歳の子どもを育てる投稿者のねいろさんは、最近わが子のよく使う言葉が気になったとのこと。特に荒っぽい言葉でも、おかしな使い方をしているわけでもないのですが、どうにも別の世界の言葉に聞こえてしまうとのことで…?

ほし組クラスである4歳、「組に迷惑がかかる」などの語彙を発達させてきており、カタギじゃない人みたいに聞こえるから外で言うのやめてほしい。 ※1

幼稚園や保育園では、クラスの名称が「〇〇組」となっていることも少なくないですよね。ねいろさんの子どもが通う園のように、ほし組とかそら組なども比較的よくあるのではないでしょうか。

しかし、「ほし」や「そら」を抜いて「組」だけが会話に出てくると、なぜでしょう、一気に会話が任侠的になりますね…。

この投稿には「そのうち歳上のことをアニキとか言い出しそうw」「なぜか菅原文太さんの声が聞こえる」「砂遊び後、『足洗ってくるわ』」といったリプライがついていました。

子どもの発言は純粋だからこそ大人が聞くとハッとしたり苦笑いが出たりすることもありますよね。それがおもしろいところでもありますが。今後もねいろさん家族が日々楽しく過ごせるといいなと思いました。

日常のひとコマをコミカルにとらえたおもしろい投稿でした。

ねいろ(@_Neillo_)さんのX

「年齢言わせてすいません」ママの赤っ恥に4万いいね「最後の一文最高」「体重報告したことも」

関連記事:

「年齢言わせてすいません」ママの赤っ恥に4万いいね「最後の一文最高」「体重…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのは…

見ているだけで幸せになれる「毛布の妖精」に2.3万いいね「最高級」「実在するんだ」

関連記事:

見ているだけで幸せになれる「毛布の妖精」に2.3万いいね「最高級」「実在する…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのは🗻…

「ただいま~!」ピョーン帰宅したニャンコに6.5万いいね!「昭和を思い出す」「洗濯機懐かしい」

関連記事:

「ただいま~!」ピョーン帰宅したニャンコに6.5万いいね!「昭和を思い出す」…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのはl…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事