1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 一緒に遊ばなかっただけなのに…これっていじめ?小学4年生のリアル

一緒に遊ばなかっただけなのに…これっていじめ?小学4年生のリアル

小学4年生のユキちゃんには、仲良しの友だちが3人います。いつも穏やかに仲良く遊んでいましたが、A実ちゃんが加わったことで、輪が乱れてしまいます。距離を置いたところ、「仲間外れにされた」とA実ちゃんの母が怒鳴り込んできました。仕方なく、一緒に遊ぶことになったのですが…。小学校の友人関係に悩まされた体験談、もっち(@mocchi_kakei)さんによる漫画作品『「みんな仲良く」って絶対ですか?』をダイジェスト版でごらんください。

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

タイプが違う子との付き合いに戸惑う…

小学4年生のユキちゃんは、仲良し4人組で遊ぶのが日課でした。ところが、このグループにA実ちゃんが入ってきたことがきっかけで、4人はA実ちゃんのワガママに振り回されます。

ある日、A実ちゃんを誘わずにユキちゃんの家で4人で遊んでいたところ、A実ちゃんの母が訪ねて来ました。そして突然、「うちのA実が仲間外れにされている」と怒鳴ったのです。

このできごとがきっかけで、A実ちゃんも入れて5人でユキちゃんの家で遊ぶことに…。ところが、A実ちゃんは明らかに4人とタイプが違うようです。4人は室内で穏やかに遊びたいのですが、A実ちゃんは外で活発に遊びたいようです。そればかりではなく、他の子が仲良く遊ぶ姿が気に入らないようで、悪口ばかり言います。

ある日、学校での休み時間、いつものように4人で遊んでいると、外遊びを提案してきたA実ちゃん。「室内で遊ぶから」と断ると、今度は学校にA実ちゃんの母が怒鳴り込んできたのです…。

すぐに怒鳴り込んでくる親、学校側の対応は?

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

「仲間外れにされた」「いじめだ」とすぐに学校にやってきたA実ちゃんの母。自分の主観で動き、わが子の目線でしかものごとを考えられない言動には違和感を覚えます。

さらに、担任の先生は、A実ちゃんの母の主張をうのみにしてしまった様子…。「みんな仲良く」というプレッシャーを感じます。

合わない人とも仲良く…わが子にどう伝える?

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

大人の場合、職場関係で言えば、「仕事」と割り切ったり、合わない人とはある程度、距離を置いたりすることができますよね。

ですが、子どもにとって「学校」「クラス」というせまい社会では、合わない子とうまく付き合うことが難しい場合があります。「みんな仲良く」という学校のルールは、時に子どもを悩ませることも…。

親として、子どもの交友関係に対し、どのようにアドバイスしたらよいのか…とても考えさせられる作品です。

小4保護者「また仲間外れにして!」自宅に怒鳴り込まれた日|「みんな仲良く」って絶対ですか?

関連記事:

小4保護者「また仲間外れにして!」自宅に怒鳴り込まれた日|「みんな仲良く」…

小学生ごろになると、個性や好き嫌いの好みが出てきて、クラスメイトでも気…

【全話読める】
「みんな仲良く」って絶対ですか?

もっち・女たちの体験談・漫画(@mocchi_kakei)さんのインスタグラム

新しいクラスに!「一緒に帰らへん?」同級生に声をかけてみたら…|イジメを目撃したら

関連記事:

新しいクラスに!「一緒に帰らへん?」同級生に声をかけてみたら…|イジメを目…

小学2年生に進級したツマ子さん。新しい友だちを作ろうとワクワクしていまし…

少しずつ崩れていく「女子3人組」の関係性|中学で友達にハブられた話

関連記事:

少しずつ崩れていく「女子3人組」の関係性|中学で友達にハブられた話

このお話は著者・まるさん(©marugram.illust)が中学生の時に友達関係に悩…

おすすめ記事

「漫画」「いじめ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧