1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 2人一緒に個室のトイレに入っていた理由を聞かれて…|イジメを目撃したら

2人一緒に個室のトイレに入っていた理由を聞かれて…|イジメを目撃したら

個室のトイレに2人で入っていた理由を聞かれると、いじめっ子であるBちゃんが口を開きました…。この作品では、同級生によるいじめを目撃し、悩んだ体験談が描かれています。ツマ子(@tumakonofamily)さんによる『イジメを目撃したら』第11話をごらんください。

©tumakonofamily

第1話から読みたい方はこちら

©tumakonofamily

©tumakonofamily

©tumakonofamily

©tumakonofamily

©tumakonofamily

©tumakonofamily

©tumakonofamily

©tumakonofamily

個室のトイレに2人で入っていた理由を聞かれると、Bちゃんが口を開きました。「おなかが痛いという、Kちゃんに頼まれて」付き添っていたと説明をするBちゃん。

ですが、担任の先生もなにか様子がおかしいと気づいているようですね。

トイレの個室で何があったの?教室に戻ってこなかった同級生…|イジメを目撃したら

関連記事:

トイレの個室で何があったの?教室に戻ってこなかった同級生…|イジメを目撃し…

Kちゃんに付き添い、保健室に向かうツマ子さん。Kちゃんに何と声を掛けたら…

【全話読める】
イジメを目撃したら

「誰にも言えない」イジメ被害者の苦しみ

©tumakonofamily

©tumakonofamily

小学2年生だったころ、同級生によるイジメを目撃したツマ子さん。被害者・Kちゃんの力になろうと行動しました。しかし、イジメが明るみに出たころには、Kちゃんは転校せざるを得ないほどの傷を受けていたのです。いじめ被害者の子どもは恥ずかしい気持ちになったり、イジメの悪化を恐れたりして、周りに相談できないことがあります。こうして発見が遅れることで、被害を受けた子は深い傷を負ってしまいます。

「わが子はイジメの被害者にも加害者にもならない」とは、どの親も言い切れません。大切なことは、できるだけ早くイジメに気づき対応することです。普段から子どもとコミュニケーションを取り、現状を知っておくと小さな変化に気づきやすいでしょう。

現在は親の立場になったツマ子さん。子どものささいな変化に気づけるよう心掛けて子育てをしているそうです。小学校時代の体験談を描いた『イジメを目撃したら』は、子ども同士のイジメ問題について改めて考えさせてくれる作品です。

ツマ子(@tumakonofamily)さんのインスタグラム

小4保護者「また仲間外れにして!」自宅に怒鳴り込まれた日|「みんな仲良く」って絶対ですか?

関連記事:

小4保護者「また仲間外れにして!」自宅に怒鳴り込まれた日|「みんな仲良く」…

小学生ごろになると、個性や好き嫌いの好みが出てきて、クラスメイトでも気…

「殴り込まれるのかと思った」マンション内でいきなり村八分に…一体なぜ?|嘘つきママ友に嵌められました

関連記事:

「殴り込まれるのかと思った」マンション内でいきなり村八分に…一体なぜ?|嘘…

ミント・スカッと体験談マンガ(@minto_suga22)さんによるエッセー作品をご紹…

「いじめ」「トラブル」「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事