1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 「みんな仲良く」じゃなくていい?合わない子との付き合い方

「みんな仲良く」じゃなくていい?合わない子との付き合い方

小学4年生のユキちゃんには、仲良しの友だちが3人います。いつも穏やかに仲良く遊んでいましたが、A実ちゃんが加わったことで、輪が乱れてしまいます。さらに、みどりちゃんとA実ちゃんの好きな人が同じだったことが発覚したことから、A実ちゃんの問題行動はエスカレートします。小学校の友人関係に悩まされた体験談、もっち(@mocchi_kakei)さんによる漫画作品『「みんな仲良く」って絶対ですか?』をダイジェスト版でごらんください。

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

どなり散らすばかりの加害者の親

ある日、小学4年生のユキちゃんのくつが学校でなくなってしまいました。探してみたところ、くつはゴミ箱から発見されます…。その後、ユキちゃんの友だち・みどりちゃんの道具箱の中がすべてなくなってしまう事件も発生。この件は目撃者がおり、犯人はA実ちゃんでした。

どうやら、A実ちゃんは気に入らないことがあると、その子の物を捨てたり、盗ったりすることがあった様子。過去、同じようなことでトラブルを起こしたこともありました。

ところが、ユキちゃんのくつについては認めないA実ちゃん…。学校側も「証拠がない」ことを理由に、問題をうやむやにしようとしていました。そこで、A実ちゃんの母に直接、抗議の電話をかけたユキちゃんの母。ところが、家にやってきたA実ちゃんの母は自己主張するばかりで、話が通じません…。

「関わらないで」被害者の親がキッパリ

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

話し合いが成立しないことを悟った、ユキちゃんの母…。子ども同士の仲が改善できるように努めるつもりでしたが、話を聞かず、一方的に攻撃ばかりするA実ちゃんの母に「もう関わらないで」とキッパリ告げました。

自分の子どもを信じることはすてきなことだと思います。ですが、自分の子どもの非を認めずに、迷惑をかけた相手を攻撃するのは、責任転嫁ですよね。

小4の娘に正直に伝えたこと

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

©mocchi_kakei

小4の娘に、A実ちゃんと「無理して遊ばなくてもいい」と伝えたユキちゃんの母。陰口を言うなど、いやがらせをするのはよくありませんが、相性が合わない子と適度な距離を置くことは大切ですね。

もしも、A実ちゃん親子のような人とトラブルになってしまったら…あなたならどうしますか?ユキちゃんの母のように、きっぱりとした決断と毅然とした態度でわが子を守ることが必要ですね。問題がある家庭との付き合い方について、参考になる作品です。

小4保護者「また仲間外れにして!」自宅に怒鳴り込まれた日|「みんな仲良く」って絶対ですか?

関連記事:

小4保護者「また仲間外れにして!」自宅に怒鳴り込まれた日|「みんな仲良く」…

小学生ごろになると、個性や好き嫌いの好みが出てきて、クラスメイトでも気…

【全話読める】
「みんな仲良く」って絶対ですか?

もっち・女たちの体験談・漫画(@mocchi_kakei)さんのインスタグラム

小学生でスマホを持たせたのが間違いだった?|子ども同士のLINEトラブル#1

関連記事:

小学生でスマホを持たせたのが間違いだった?|子ども同士のLINEトラブル#1

スマホの普及によって便利になったことはたくさんありますが、その反面気を…

「殴り込まれるのかと思った」マンション内でいきなり村八分に…一体なぜ?|嘘つきママ友に嵌められました

関連記事:

「殴り込まれるのかと思った」マンション内でいきなり村八分に…一体なぜ?|嘘…

ミント・スカッと体験談マンガ(@minto_suga22)さんによるエッセー作品をご紹…

おすすめ記事

「漫画」「学校」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧