噂好きのママ、他人の事情まで知りたがって…
最初は仲も良く何回か遊んだこともありますが、回を重ねるごとに非常識だし、人の情報をかなり聞いてくるし、逆に色んなご家庭の事情などを私に話してくるし、とにかく私はそういうのが苦手でトラブルをきっかけに学校で会っても軽く挨拶するか出来るだけ距離をとって見ないふりをしていました😇

同じ園のママはあいさつ程度の付き合いになる人もいれば、子ども同士が仲良くなって親同士も話す機会が増える関係もありますね。
今回の投稿者・Mさんは子どもが同じ園に通うママの中に、噂好きな人がいて困っているとのことです。そのママは噂好きのために過去にトラブルを起こしたこともあるそうで、Mさんは付き合い方も気を付けています。
ある日、他のママとの会話を後ろでずっと聞いていて…
顔見るだけでも無理…

噂好きなママとはできるだけ関わらないようにしていたMさんですが、ある日、帰り道で別のママの話をしているのを聞かれていました。
Mさんとしては今後も噂好きなママとは関わりたくないそうですが、こうした人が同じ園や学校の保護者である場合、どのように対応するのが良いのでしょう。
うわさ話には乗らない、口が軽い人とは距離を置くのが◎
この投稿には、他のママから以下のようなアドバイスが寄せられていました。
ほかにも噂好きとか雰囲気漂わせずにあの人は⚪︎⚪︎で〜とか突然ペラペラ話しちゃう口の軽い人もいるのでそういう話には乗らないし次回から距離置いてます😶

子どもが同じ園にいるので、子ども同士の関係を思うとあまりそっけない対応も難しい気も。あいさつはきちんとする、話をしなければいけない場面ではしっかり話をするといったマナーを守りつつ、距離を取りたいものですよね。
投稿へのアドバイスのように、口の軽い人のうわさ話には安易にのらず、そっと距離を取っておくのがよいかもしれません。人付き合いについて考えさせられる投稿でした。