1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「ママに見えない」は、ほめ言葉?当事者たちの声を集めてみた

「ママに見えない」は、ほめ言葉?当事者たちの声を集めてみた

1児の母である、みかこ。子どもを産んでから、「おばちゃん」と呼ばれることに抵抗はありませんでした。ですが、自分より年上の人に「おばちゃん」呼びをされたとき、激しい嫌悪感を抱きます。他にも、「イヤ」だと感じる呼ばれ方や接し方があるようで…。「おばちゃん」と呼ばれることに葛藤するアラフォー女性を描いた作品、らっさむさんによる『「おばちゃん」と呼ぶ人、呼ばない人』をダイジェスト版でごらんください。

©らっさむ

【全話まとめて読む】「おばちゃん」と呼ぶ人、呼ばない人

©らっさむ

©らっさむ

©らっさむ

子どもを産んだ女性は「おばちゃん」?

子どもを産んでから、自分のことを「おばちゃん」と思うことに抵抗がなかった、みかこ。ですが、自分よりも年上の人に「おばちゃん」と呼ばれたとき、激しい嫌悪感を抱きます。ですが、逆に、「子ども扱い」されることにもモヤモヤしてしまいます…。

また、ママになりたくてなっても、「ママに見えない」と言われることに、「ほめ言葉なんだろうか」と疑問を抱きます。

「ママに見えない」かなり調子に乗った過去

©らっさむ

©らっさむ

©らっさむ

過去、「ママに見えない」と言われ、調子に乗ってしまったことがあるという、みかこ。「一人の女性としてイキイキしている」という意味で友人が言ったのであれば、ほめ言葉として受け取れますよね。ですが、時間をおいて、改めてその言葉の意味を考えると、「ママに見えない」というのは、「ママである自分」を否定しているようにも考えられます。

「ママに見えない」と言われ、どう感じるかは人それぞれです。そこで、みかこは、周囲にインタビューをします。

「ママに見えない」とは?

©らっさむ

©らっさむ

©らっさむ

「ママに見えない」という言葉を、ほめ言葉として受け取っている人がいる一方、「きれいなママと言われた方がうれしい」という人も…。価値観は人それぞれですね。

年を重ねるごとに、「おばちゃん」「ママに見えない」という評価に疑問を感じる機会も増えてくるかもしれません。ですが、あくまでも、「おばちゃん」や「ママに見えない」も、周囲が勝手に抱いているイメージに過ぎません。

あなたは「ママに見えない」という言葉をどのように受け取りますか?アラフォー女性にとって共感ポイント満載の本作。さまざまな気づきを与えてくれます。

アラフォー女性はおばちゃんなの?|「おばちゃん」と呼ぶ人、呼ばない人

関連記事:

アラフォー女性はおばちゃんなの?|「おばちゃん」と呼ぶ人、呼ばない人

このお話は、著者のらっさむさんが「おばちゃん」と呼ばれることと葛藤する…

【全話読める】
「おばちゃん」と呼ぶ人、呼ばない人

らっさむさんのKindle

「逆に尊敬!」ランチ会遅刻!マウントママからチクリ|マウントママ友が恥をかいた話

関連記事:

「逆に尊敬!」ランチ会遅刻!マウントママからチクリ|マウントママ友が恥を…

この漫画は、著者・じむ(@jim.0384)さんによる、ママ友トラブルを描く作品…

おすすめ記事

「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事