肩ポン、頭を撫でる…パート先の店長はボディタッチが多い人
肩をポンとされたり、それはまあそういう人かなと思っていたら、2日目に頭を撫でられました
これはかなり嫌でしたが、忙しくて言う暇がありませんでした
その後も通りすがりに手を叩いて行く事があります
肩ポンは日常的にやります

子どもたちへの性教育で「プラベートゾーンは他人に触らせない」というものがありますが、基本的に他人の体はどこのパーツであっても勝手にふれていいものではありませんよね。
Kさんが新しく始めたパート先の店長は、やたらボディタッチが多い人だったようです。
やめて下さいと言ったら、たまたま当たっただけじゃんと言われました
店長以外女性なんですが、店長が先輩達にも後ろ通っただけなのにさ〜と大声で事情を話し、自意識過剰だよね~と言っており、職場で孤立しました
もう辞めたいのですが、本社に辞める理由を提出しないといけません
店長のセクハラと書いても、店長本人に提出しないといけなくて、本当の事が書けません
私は30代子持ちで、夫に話しても、まだ女として見られてるじゃん!!よかったねと言われて絶望しました
実際どこかに訴えても、被害者が30代では勘違いとか自意識過剰と思われてしまいますよね…
そういう何も言えない30代を狙う店長にもうんざりします
もう適当な理由で辞めるつもりですが、何かいい打開策はありますか?
自分が辞めた後も被害者が出るのは見過ごせません

店長がどのような感覚でKさんにふれているのか分かりませんが、Kさんが「嫌だ」と拒否の意思を示していることをしっかり受け止めてほしいですよね。たとえ店長にとっては冗談だったとしても、された方は嫌悪感をいだいていることを理解してほしいところです。
また、Kさんは店長の言動だけでなく、家族からの言葉にも傷ついています。本人が嫌だと思っていることを家族や友人から茶化されるのはとてもつらいものです。今回の体験でこのパートを辞めようと決意したKさん。たとえKさんが辞めたとしても、その後にこの場で働く人のために、この店長にはセクハラを止めてほしいと思っています。
辞職のタイミングでその店長に言えなくても…
Kさんがパート先の店長から受けた理不尽な言動に対し、ママリユーザーからはさまざまな意見が集まりました。
Kさんも投稿に書いていましたが、たとえKさんが辞めたとしても、その後にその店長の下で働く人はKさんと同じことをされるかもしれません。
その悪循環を止めるためにも、辞めた後でも本社に話をした方が良いという意見がありました。
なければ、セクハラの相談は弁護士が1番良いので、法テラスなどに相談してみてはいかがでしょうか
その店長が気持ち悪いのはもちろんですが、ご主人もひどいですね。
セクハラ被害に年齢は全く関係ありません!実際、若い子よりも30代や40代の方が被害に遭いやすいというデータが出ています。

企業によっては、ハラスメント防止のための窓口があります。ただ、企業によってはその窓口も形骸化して機能していないことも。そんな時は、法テラスなどの窓口で一度相談をしてみるのもいいかもしれません。
被害者自身の「嫌だった」という気持ちは尊重されるべきで、周囲の心無い言葉で押し殺す必要はありません。サポートしてくれる窓口へ相談でき、職場環境が改められるといいですよね。
- 厚生労働省「明るい職場応援団」(https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/,2025年1月29日最終閲覧)
- 厚生労働省「ハラスメント相談機関紹介」(https://harasu-soudan.mhlw.go.jp/facility.html,2025年1月29日最終閲覧)
- 内閣府 男女共同参画局「ご相談はこちら 相談窓口一覧」(https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/vaw/consult.html,2025年1月29日最終閲覧)