軽い対応をしたら不機嫌になってしまった夫
ちなみにゲームは、夫がスマホゲームしてたので私はスイッチを手に取り、やり始めたばかりでした。
夫は適当な相槌を不快に感じたらしく、不機嫌に。
しばらく無言が続いた後、気を遣って私から話しかけましたが、夫はさらにベラベラと私が話しかけてくることを期待していたらしく、「話すことないからもう寝る」とさらに不機嫌な態度。
結局私も頭にきて、口論に発展しました。
ちょっと適当な対応をしただけで不機嫌になり、勝手に私に話しかけてもらえることを期待し、それが叶わないとさらに不機嫌になる夫。
夫の主張は「気を遣って話しかけてほしかった」だそうです。
客でもないのに、なぜ夫にそんな気を使わなければいけないのか?
「疲れる」とハッキリ言いました。
私は元々ベラベラ話すタイプではありません。
ベラベラ話したいなら、ベラベラ話す人と結婚すれば良かったのにと思います。

もともとたくさん話すタイプではないという投稿者のMさん。今回は夫が話しかけてきた際にお互いがゲームをしていたことから適当に相槌をうったとのこと。
しかし夫はそのことをきっかけに不機嫌になってしまい、とうとう口論にまで発展したようです。相手の対応が自分の思った通りでなかった時、その不満を上手に言葉にできればいいですが、Mさんの夫のように不機嫌でぶつけてしまう人もいます。
こうした状況にMさんは怒り心頭の様子です。Mさんの気持ちにママリユーザーからはどんな声が返ってきたのでしょうか。
お互いの様子とタイミングをはかれるといいかも
今回は、夫がすでにゲームをしていたのでMさんもゲームを始めたところ夫が話しかけてきました。お互いにゲーム中なのだから…とMさんは深く話を聞かなかったようですが、こうした状況の改善策にはいろいろな意見がありました。
話しかけられる側も家族なんだから一度手を止めて話を聞くか、難しければ「このシーンだけやらせて」と伝える
など、お互いに少し思いやりを持てば良いのになと思います🥲

寂しくて拗ねたのかな?と感じました😅
簡単な話好きな人に冷たい態度された上に疲れる。といわれたら
誰でも不機嫌なるとおもいます😅
適当な返事してごめんね~
で終わる話だと思います💦

今回は会話の対応をきっかけに口論になってしまいましたが、上に紹介した意見のように、お互い相手のしていることやタイミングをはかって思いやり合えればケンカは回避できたかもしれませんね。
相手の対応が気に入らなからといっていきなり不機嫌になる前に、今はタイミングが悪かったな、と思える。また話しかけられた際の相槌を適当にしてしまったと分かった時は「今はちょっとゲームが大変なポイント」など伝えられたら誤解は避けられる気もします。
せっかく同じ空間を共有している家族なので、できればお互いに心地よい空気の中で和やかな時間を過ごせるといいですね。