1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 2歳児「イヤ」の代わりに「遠慮します」教えてみたら…結果に16万いいね「なごむ」「小さな紳士」

2歳児「イヤ」の代わりに「遠慮します」教えてみたら…結果に16万いいね「なごむ」「小さな紳士」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、タマ嫁👁 👁X(@tama_yome)さんのお子さんのエピソードです。イヤイヤ期には何にでも「イヤ」「ヤダ」など拒否をされてしまうことが増え、成長の証とわかっていても親はイライラしがちですよね。タマ嫁さんは「イヤ」という言い回しの代わりに「遠慮します」をお子さんに教えたそう。イヤイヤ期を柔らかく乗り超えることはできるのでしょうか?

PIXTA

イヤイヤ期対策に「遠慮します」

イヤイヤ期によく聞く「イヤ」「ヤダ」などの言葉。強い拒否の言葉に、気づかないうちに両親にもダメージがあることも…。

投稿者・タマ嫁👁 👁X(@tama_yome)さんは、代わりに「遠慮します」という言葉をお子さんに教えました。その結果、イヤイヤシーンにはかわいい変化が見られたそうで?

2歳児のイヤイヤ期に心折れそうになったので、イヤー!とかやーだよー、じゃなくて「遠慮します」って言おう?と教えてみた。

私「帰ろうか」
子「えんょしましゅ」

私「お片付けしようね」
子「えんょしましゅ!」

私「お菓子は後でね」
子「えんょしまぁしゅ( ;ᾥ; )!!」

オススメです。 ※1

「遠慮します」という大人っぽい言葉は、お子さんによって「えんょしましゅ」とかわいく変換。これなら何度言われても言葉の響きが優しくなりますね。遠慮しますという言葉は、大きくなるにつれ使われる表現でもあるのでいいアイデア。

この投稿には「カオス感はそのままに、礼儀正しくなってるのかわいすぎ」「イヤイヤのダメージ減りそうだから今から教えてみます!」といったコメントが寄せられていました。「いやだ」という意思は伝わりつつ、両親へのダメージも和らげられる言い換えアイデア。イヤイヤ期対策に参考になる素敵な投稿でした。

タマ嫁👁 👁X(@tama_yome)さんのX

イヤイヤ期の娘に、母がイヤイヤしてみたら…結果に6万いいね「思ってたんと違う」「かわいい」

関連記事:

イヤイヤ期の娘に、母がイヤイヤしてみたら…結果に6万いいね「思ってたんと違…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはめ…

「のんのん」イヤイヤ期ハック、思わぬ結果に8.3万いいね「かわいいし許せる」「ハイレベル」

関連記事:

「のんのん」イヤイヤ期ハック、思わぬ結果に8.3万いいね「かわいいし許せる」…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、c…

推しのコラボで「うれしさ上限突破」2歳児のリアクションに17万いいね「オーマイガー」「激アツ」

関連記事:

推しのコラボで「うれしさ上限突破」2歳児のリアクションに17万いいね「オーマ…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのは…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事