1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 努力をしても天才には敵わない…大学入試で思い知った現実

努力をしても天才には敵わない…大学入試で思い知った現実

倉間さんは、小学生のころから「一目置かれる存在になりたい」という承認欲求を抱いていました。中学生のころ、初めて東京に遊びに行き、漠然としたあこがれを抱いた倉間さん。高校で進路を決めるとき、「東京へ行こう」と決意します…。倉間(@kurama__23)さんの過去を描いた漫画作品『何者かになりたかった私の話』をダイジェスト版でごらんください。

©kurama__23

【全話まとめて読む】何者かになりたかった私の話

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

第一志望の大学へ全エネルギーを注いだ

「東京の大学へ進学する」という思いを抱き、一直線にがんばってきた倉間さん。ところが、本試験当日、問題用紙をみて、がく然とします。まったく手ごたえを感じられないまま試験は終了。そして、倉間さんが自分でも予想していた通り、結果は不合格でした…。

心が折れた、大学入試

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

一直線に勉強し続けたにも関わらず、落ちてしまったのは悔しいですね…。さらに、倉間さんの心が折れてしまった原因の一つに「クラスメートに合格者がいた」ことでした。ですが、「自分は普通だから仕方ない」と自己暗示をかけることで、今回のできごとを乗り越えたそうです。

その後、浪人はせずに京都の大学へと進学した倉間さん。晴れて大学生となりますが、最初は戸惑うことが多々あったそうです。

晴れて大学生に!うれしい反面、困ったことも

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

©kurama__23

「すべてが自己責任」「すべてが自由」という環境に身を置き、最初は戸惑ったという倉間さん。ですが、その後の大学生活は充実していたようですね。今しかできないことを思いっきり楽しみ、コンプレックスをすっかり忘れるほどでした。

第一志望の大学に落ちたときは、ひどく落ち込んだ倉間さん。ですが、進学した先の京都での生活を満喫したようですね。倉間さんが抱えていた承認欲求は、受験勉強を乗り切るための原動力となりました。ですが、一方で大学生活では、誰かと比べることから解放されました。

誰しも、多少の承認欲求は抱えているものですね。自分の中でうまく折り合いをつけながら、付き合っていけるといいですね。

世の中の「普通」に埋もれたくない。誰もが一度は通る道?|何者かになりたかった私の話

関連記事:

世の中の「普通」に埋もれたくない。誰もが一度は通る道?|何者かになりたか…

「自分には特別な才能がある」とか「一目置かれた存在になりたい」などの自…

【全話読める】
何者かになりたかった私の話

倉間(@kurama__23)さんのインスタグラム

「最初が肝心なのに」大学でぼっち?回避できた理由|友達だと思っているのは自分だけかもしれない

関連記事:

「最初が肝心なのに」大学でぼっち?回避できた理由|友達だと思っているのは…

これは、作者・ゆいな(@yuina.kajima)さんが大学生のときのお話。オリエンテ…

おすすめ記事

「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧