1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「見てしまいました」夫のSNSは妻の愚痴まみれ…見たことは言えないけれどショック

「見てしまいました」夫のSNSは妻の愚痴まみれ…見たことは言えないけれどショック

夫の携帯やSNSを見る、見ないというのはそれぞれに考えが違うでしょう。夫婦のルールとしてチェックするという方もいるでしょうし、夫婦といえども見るのはダメという方もいると思います。アプリ「ママリ」には夫の携帯を盗み見したらSNSに自分の悪口が書かれていたという投稿がありました。面と向かって怒ったり文句は言わないのにSNSに書かれていたことにショックを受けた投稿者さん。盗み見したことは反省しているものの、書かれていた内容を見てつらい気持ちになっているそう。

PIXTA

夫がSNSは、妻の愚痴のオンパレードだった

夫の携帯を見てしまいました

朝夫が携帯を忘れて仕事に行きました。
ロック解除してみるとX(Twitter)が開きっぱなしに
なっていて、付き合った当初から私への愚痴の投稿ばかり
していました。
頻度は3日に1回〜半年に1回と多分喧嘩でイライラした
度に投稿しているようでした。

投稿は愚痴のみでフォロワーは200弱程度(友達のみ)
内容は「価値観が違いすぎて無理」「こっちが我慢してるからうまくいっている」「くそみたいな性格だな」など
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夫の携帯を盗み見したらSNSに自分の愚痴が書かれていたことを見てしまった投稿者さん。SNSに溜め込んだ気持ちを吐き出したくなる気持ちはわかるものの、見てしまった側はショックでしょう。不満は話し合いで解消できればいいのですが、投稿者さんの夫の場合はSNSで発散する状況だったのでしょうか。

毎回女の子から「○○は優しいから全部許してるんだね🥹」「いつも投稿見て心配してる…」「彼女さんやばくない?」などコメントが来てます。

普段から私に対して怒ったり文句を言ったりすることはほとんどなく私から見てもいい夫ですし、私が嫌なとこあったら治すからいってねと言っても何にもないよという様な人なので余計にショックです。

浮気などの心配はしていませんが、もともと不特定多数の人に向けて悪口を書く人が苦手で(黒背景にちっちゃい文字のやつとか)夫にも、友達に相談するならまだしもなんでSNSに書くかな〜と友達の投稿見た時に話したことがあるので認識上で投稿しているのが辛いです。

そもそも私が携帯を見てしまったのが悪いのはわかっているので、このことを夫に話すつもりもないしやっぱり見ていいことはないなと思ったので2度と見ないです。
批判や厳しいコメントはご遠慮いただけると嬉しいです。

ですがショックが大きいため吐き出させてください。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

盗み見してしまった手前「SNS見たんだけど…」とは言えず、今後もこのモヤモヤを抱えながら夫婦としてやっていくのは簡単なことではないですよね。

SNSの愚痴にさまざまな意見が

SNS PIXTA

この投稿にママリではさまざまなコメントが寄せられていました。

その中に、夫にSNSを見てしまったと素直に伝えるという意見がありました。

ショックすぎます💦
(中略)
旦那には直接見てしまったと伝えます。私クソみたいな性格なんだーじゃあもう家事も何もしなーいって言ってしまいそうです💦笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

携帯を勝手に見てしまったことを言わないとSNSのことに言及はできませんから、ここは勇気を出して伝えるというのも一つの考え方ではありますね。

SNSで言ったところで投稿者さんには伝わりませんし、陰で悪口を言われることにいい気持ちはしませんよね。今後の2人のことを考えるなら不満があればお互いに話し合って解決したいところでしょう。他にもこんな意見がありました。

それはショックですね💦
でも書き出してストレス発散して、表に出さないようにしてくれてるなら良いのかなとも思います!
溜め込んでいつか爆発しないか心配ですが😫
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ショックではあるものの、SNSがストレス発散になっているのであればいいのかもというコメントがありました。そもそも投稿者さんが夫の携帯を見なければSNSの愚痴に気付くこともなかったはず。これまで怒らない、文句を言わない夫に満足していたのならこのままでいいとも言えるのかもしれません。

投稿者さんにとっては許しがたいことだとは思いますが、妻からSNSに書く内容まで制限されるのはストレスが溜まりそう。性格的に口で伝えるのが苦手だという人もいますから、SNSのことを責めることが必ずしも正しいとは言えないのかもしれませんね。

とてもショックだと思いますし、どんな顔をして夫と暮らしていけばいいのかきっと投稿者さんは悩まれていると思います。これから夫婦としてどうなっていきたいのかを改めて考え、手の打ち方を落ち着いて判断できるといいですね。

家族との写真、SNSで顔出しししてる?ママたちの現状や正直な見解を聞いてみた

関連記事:

家族との写真、SNSで顔出しししてる?ママたちの現状や正直な見解を聞いてみた

SNSは友人の近況を知ったり、逆に自分が報告したりするうえで便利ですよね。…

まさか浮気?夫のスマホ「マナーモード」で疑う妻にさまざまな声「私もそう」「私的には最善」

関連記事:

まさか浮気?夫のスマホ「マナーモード」で疑う妻にさまざまな声「私もそう」…

夫婦として生活を共にしているとささいな変化にも気付くものですよね。もち…

夫が交際中の浮気を告白、詳細を聞いたら逆ギレ…もう信用できない

関連記事:

夫が交際中の浮気を告白、詳細を聞いたら逆ギレ…もう信用できない

夫婦の中で隠し事はできるならばしたくはないですし、されたくはないもので…

おすすめ記事

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事