家でマナーモードにするのはなぜ?
夫が良く携帯をどこでも置いて探す=なくすんですけど😅
何故か?いつもマナーモードにしています。
外出先の交通機関内とか職場の会議中や作業中や子供の幼稚園の行事中など周りに気を使う時には、私もマナーモードにします。なくすクセに夫は、なぜ?マナーモードにするん?って思ってます。
ですが自宅に帰って来て自分の家でもマナーモードのままなのは、なぜだと思いますか?
夫に直接聞いたら何も答えません😅
多分、女の勘ですが(笑)浮気や不倫を疑ってますけど
変な事してるの?って聞いても意味不明な言い訳をします。
皆さんは、周りの人や私は、マナーモードに常にしているって言う方居られますか?
なんか!イライラとモヤモヤして気分悪いので質問してみました。

よくスマホをなくす夫が家でもマナーモードのままなことに違和感を感じているという投稿者さん。理由を聞いても納得できる答えがなく、浮気や不倫を疑いモヤモヤした気持ちになっているそう。
マナーモードを切り替えるのが面倒なだけな人もいそうに思いますが、人によっては「やましいことがあるのでは?」と疑いの目を向けるきっかけになってしまうようです。
マナーモード=浮気、不倫とは限らない
この投稿にママリにはさまざまな声が寄せられていました。投稿者さんの夫について「自分のようだ」という方からはこんな意見がありました。
よく失くす、忘れる人はそもそもマナーモードにすることを忘れるため、最初からマナーモードにしているのでは?という声です。投稿者さんの夫も以前は音が出る設定だったようですが、外でマナーモードに切り替え忘れてハッとしたことがあるのかもしれません。
他にもこんな意見がありました。
専業主婦でほぼ家にいますけど。すぐそのへんにポイっと置いちゃうので家の中でよく失くしますね笑
通知がうるさいからマナーモードです。
旦那は音出してるので電話の音にビックリしますし、うるせーなーと思ってます😅

ふだんから常にマナーモードにしているというコメントがありました。家では仕事や人間関係を忘れてゆっくりしたいからこそ、音を消しているのかもしれません。
マナーモード=やましいこととは限りません。とはいえ、投稿者さんのように「なんで?」と思うときは、お互いにコミュニケーションをとって理解し合えるといいですね。物事のさまざまな見方に触れることができる投稿でした。