©aotoudai
ずっと気になっていた「いいねぇ」を考察してみた
赤ちゃんとお出かけをしていると、たくさんの人に声をかけてもらえますよね。見知らぬ人とも、ちょっとした交流があり、うれしい出会いがあることも。赤ちゃんといるだけで、一期一会な出会いがたくさんありますよね。そういうことに楽しみを覚えることも素敵です。
投稿者のアオトウさん。街でよく耳にする赤ちゃんへの言葉が、気になるようです。「かわいい」「元気」「何か月?」さて、他にどんな言葉があるでしょう。
©aotoudai
©aotoudai
©aotoudai
お年寄りとかが赤ちゃんとかに言う「いいねえー」について 1/2 ※1
©aotoudai
©aotoudai
©aotoudai
2/2
子無しあひる有り勢の所感 ※2
世の「いいねえー」の用法が私と一緒かはわからんけど、うちのあひる性格が明るすぎて、生きてるだけでずっと最高!みたいな感じで常に“良さそう”にしすぎてて
とはいえ、なんで良いのか?って聞かれても、「なんかわからんけどとにかく良さそう」以外分からんくて、結果「いいねえー」ってなる ※3
アオトウさんの投稿で、お年寄りが赤ちゃんに言う「いいねえー」という言葉について考察しています。アオトウさんは、ペットがいてその様子を思い浮かべたようです。赤ちゃんやペットは、見ているだけで癒やされますよね。何か分からないけれど、ご機嫌そう、幸せそうに感じるときがあるはずです。そういう時、何ともまとめにくいけれど、湧き上がる幸せな言葉を「いいねえー」という言葉にするのかもしれません。
この投稿には「圧倒的よさそう感」「見ているだけで全肯定したくなる存在」などのリプライが寄せられました。ふんわりした言葉だけど、「いいねえー」に込められた温かい気持ちに、こちらもうれしくなりますよね。