©_sleep_sheep_
🔴【1話から読む】バラ色の新婚期「まさか私が…」幸せの陰に潜む強迫性障害のサイン
かつてお世話になった病院で診察を受けた、ねむりひつじさん。薬は飲まない方針を伝え、関係機関のサポートの利用や、生活リズムの改善についてアドバイスを受けます。
©_sleep_sheep_
©_sleep_sheep_
©_sleep_sheep_
発症したであろう時から約12年が経ち、やっと強迫性障害と向き合うことができた、ねむりひつじさん。薬は飲まない選択をし、夫婦で理解を深めながら、助け合っている様子が伝わってきます。
©_sleep_sheep_
©_sleep_sheep_
©_sleep_sheep_
目に見えない心の状態…性格や気質とも親密に関わっていて、一概に「病気」や「障害」といった線を引くことは、なかなか難しいですよね。
ねむりひつじさんは、長い間、強迫観念やうつ症状などを「甘えではないか」と考え、自分を追い詰めてしまいました。ですが、病院を受診したことで、やっと自分の症状と向き合い、症状と付き合っていくという選択をすることができました。
そして、一人で抱え込まず、家族や周囲に理解してもらい、病院で「つらい」と打ち明けられる場所があることが、ねむりひつじさんにとっても大きな支えとなっているようです。
もしも、心身の状態に違和感を抱いたら…。ガマンをせず、早めに病院に行き、適切な治療を受けたり、休養したりすることが必要であると、多くの人に教えてくれる物語でした。
- 田町三田こころみクリニック「強迫性障害」(https://cocoromi-mental.jp/service/psychiatry/disorder/obsessive/,2025年6月5日最終閲覧)
- 武蔵小杉こころみクリニック 内科・心療内科・精神科「強迫性障害」(https://www.musashikosugi-cocoromi-cl.jp/service/psychiatry/disorder/obsessive/,2025年6月5日最終閲覧)
ねむりひつじ@子育て絵日記(@_sleep_sheep_)さんのインスタグラム
🔴【1話から読む】バラ色の新婚期「まさか私が…」幸せの陰に潜む強迫性障害のサイン
🔴【今話題の漫画を読む】「お前黙れよ」担任からの公開処刑に救世主現る|保育園の先生と不倫