Ⓒママリ
夫に言われた「非常識」が悲しい
お風呂入らせてもらうのは非常識なんでしょうか?
どんなに仲良くても、ダメなんですかね?
月に一回友達の家に遊びに行って、夜遅くまでいるのでお風呂入らせてもらって帰ってます。
旦那に非常識やからやめろと言われました。(旦那も知り合い)
友達も気さくな子で、家帰ってからお風呂大変やから入っていき!!って言ってくれて入ってます。
毎週行くわけでもなく、月に一回なのに
その息抜きすら制限されそうで悲しいです
でも非常識と言われたので、私が間違ってるのかなって思ってきました

友達と投稿者さんは仲がいいとのこと。ただ、どの程度の仲なのか、「お風呂入って」が社交辞令ではないのかというところまでは本人たちにしかわからないことですよね。
一般的に考えれば、友達とはいえ夜遅くまで家にいてお風呂に入ってくるというのは珍しいようにも思えます。
友達の家でお風呂にさまざまな意見が
この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。
その中に「お互いがよければいいのでは」という意見がありました。
我が家は遅くまでいること自体が仲良くてもアウトです。
ましてやお風呂なんて…
親しき仲にも礼儀あり
といいますし
お互いに良ければいいんじゃないですかね?
一般的にはお風呂はアウトの方が多いんじゃないですかね?

本音なのか建前なのかは友達といえどもわからないところ。言葉をそのまま受け取らずに、時には遠慮をすることも必要なのかもしれません。ただ、仲がいい友達とのことなので、友達の感覚によっては本当に気にしていないのかもしれません。
とはいえ、このコメントにあるように「親しき仲にも礼儀あり」というのは忘れずにいたいことですね。
他にも「自分なら断る」という意見がありました。
お風呂貸すのは全然構わないので人が入って帰るのは何とも思わないですし、お友達と同じ事思うので入って帰りーって思いますし言いますが、入る側だと遠慮しちゃいますかね😣💦
何か私の入った後のお風呂も掃除するのかなとか、光熱費とか私払ってないしなとか思うと申し訳なくて😓

入って帰ることは全く気にしないけど、自分が入る側なら遠慮してしまうというのはわかるような気がします。自分が帰った後に友達が掃除をすることを考えると申し訳ないという思いもあるようです。
友達の本当の気持ちは本人しかわからないからこそ、受け取る側の配慮も必要ですね。さまざまな価値観の人がおり非常識とまでは言い切れないと思いますが、友達に負担がかからぬように気を付けて、今後もよい関係性を続けていけるのがベストなのではないでしょうか。
イラスト:きさらぎ