Ⓒママリ
義実家訪問「ドタキャン」を決めた夫の兄嫁
義母と電話でもめた義姉・明子さんは、義母に対する「対抗策」があるという。
愚痴を言っているときの暗い口調とは打って変わって
はっきりとした強い口調で、明子さんはこう切り出した。
明子:「うち、暗黙の了解で、毎週金曜日は義実家に行ってるじゃない?」
金曜日は、大樹くんがスポーツクラブのベビースイミングに通っている。
その費用は義母が負担していて、スイミング後は義母宅で夕食を食べているのだ。
もちろん、その夕食代はすべて義母が負担し、準備して待っていると以前聞いたことがある。
明子:「でもね、もう次から行かないことにした。
そのことも連絡しないわ」
沙希:「え…? 連絡しないで、行かないんですか?」
明子:「だって、別に約束しているわけじゃないもん。
あっちは大樹に会いたいんだろうけど、私はお義母さんには会いたくないし!」
以前、義母は「金曜日はダイちゃんに会えるから楽しみ」と話していた。
夕飯だって、明子さんは以前「作るのが面倒で寄り道している」と言っていたのに。
連絡もせず行かなかったらどうなるか、明子さんは考えないのだろうか。
ついに意見してしまった
沙希:「でも…お義母さんも楽しみにしているでしょうから、連絡くらいはしたほうが…」
つい意見してしまった。
すると明子さんの口調は急に強くなった。
明子:「あ~、沙希ちゃんはいいよね、嫁2人目、孫も2人目だから干渉されないし、
若いからそれほど期待もされてないし、気楽だもんね」
急に攻撃され、私はあっけに取られてしまった。
明子さんが私や息子をそんな風に見ていたなんて。
でも、それならば私にも言い分はある。
明子さんは義母に甘えていろいろな援助をしてもらっている。
私はお金の面で甘えたことはない。
初めての嫁、初めての孫だからこそ、いい目も見てきたはずなのに。
そんな言い方をされる筋合いはない。
言い返してやりたい気持ちをぐっとこらえて、私はこう言った。
沙希:「明子さんを責めるつもりはないです。
ただ、もう少し歩み寄れたらいいのかなって思っただけで…」
まだ言いたいことはあったのに、明子さんは私の言葉に被せて
ハアアーーーーー
と、これみよがしに大きなため息をついた。
もう私との関係性を良好に保とうとしていないことが伝わってくる。
🔴【続きを読む】「義母はあなたには甘い」自己中な夫の兄嫁のねたみ発言→「私に言っても…」ついに反論を開始
嫁と義母、付き合い方について考えさせられる作品
この作品では、主人公の沙希と兄嫁である明子の交流が描かれます。お互いに嫁という立場で義母とそれぞれ向き合っていますが、明子は義母との付き合いに不満を抱くようになります。
義母からの口出しへの不快感を強める明子ですが、一方で初孫フィーバー中の義母から多くの援助をしてもらっていました。中には明子の方からねだって援助を得ていることも。話を聞く中で明子の立場に共感しつつも、どこか虫の良さを感じる沙希。
相手の立場を考えない義姉への違和感はふくらみ、沙希はついに意見を言ってしまいます。我慢にも限界というものがありますよね。
明子と義母の状況から考えさせられるのは、嫁と義母という関係の中での付き合い方。まず大切なのは、双方の立場を理解すること。そして、明子と義母のすれ違いからは、お互いに期待しすぎず適度な距離感を持つことが大事だと気づかされます。
こんなトラブルに巻き込まれてしまったら、あなたならどうしますか?
※このお話は、ママリに寄せられた体験談をもとに編集部が再構成しています。個人が特定されないよう、内容や表現を変更・編集しています