1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「息子は私のもの」義母の衝撃発言に絶句…掃除には「綺麗にしすぎ」意味不明な口出し“支配欲”に限界

「息子は私のもの」義母の衝撃発言に絶句…掃除には「綺麗にしすぎ」意味不明な口出し“支配欲”に限界

結婚することで、夫の家族とも繋がりが生まれます。新たに生まれたその繋がりは、心から良かったと思える良い縁であることもあれば、決してそうとは言えない縁であることもあるようです。アプリ「ママリ」には、義母から「口出す宣言」をされ、育児や家事など家庭に関わるすべてにおいて口を出してくるとの声が届きました。同じように、義母との関係に悩む方もおられるはず。この記事では、ママリに寄せられた声をご紹介します。

Ⓒママリ

「口出す宣言」をする義母ってどうなの?

義母が言い放った言葉
「〇〇(夫)は、私の息子。
息子の家、家庭に、私は口を出す」


現実、かなり口出してきます。
子どものしつけのことや家事のことまで。

一例ですが、家事については…
うちの子どもは喉が弱く、
埃やハウスダストに注意し
風邪を引かないように
整理整頓や掃除をかなり頑張っています。

すると、
「子育て中の家とは思えない。
綺麗にしすぎ
散らかっててもいい
私(義母)の接待が優先でしょ」
など…

口出す宣言義母…どうでしょうか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

義母から「息子の家に私は口を出す」と言い放たれた投稿者さん。実際に、子育てであったり、掃除など家事に関わることにまで口を出してくるとのこと。

投稿者さんの子どもの体調管理のため、こまめに掃除をして家を清潔に保っていると「掃除よりも義母の接待を優先しろ」という、耳を疑いたくなる発言が飛び出したそう。このような調子の義母をどのように思いますか?

気持ちに寄り添う声が続々!ママリに寄せられた声

こちらの投稿者さんの意見に関して、投稿者さんに共感する声が多く届いています。

まず、義母から受けた言葉をうまく利用した意見をご紹介します。

面倒くさい義母さんですね。

口を出すのは勝手にしたらいいけど、従うかどうかはこちらで決めます、新しく築いた家庭なので義母さんの家庭ではありません。
と思います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
早く子離れしてください😂
息子も息子で親離れしろよ🙄と思いました😇
私は私の子供優先なので〜と言って追い出したいですね👹
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夫と結婚して新しく築いた家庭であり、義母の家庭ではないということ、義母が息子である夫を優先するように、自分もわが子が優先であること、まさにその通りですよね。

この言葉をそのまま義母に伝えることができたら、モヤモヤも少しは晴れそうなものですが、嫁と姑という関係上なかなか難しいところが何とももどかしいですよね。

次に、好きなだけ言わせておいて、縁は切るとの声をご紹介します。

好きに言わせておきます。

でも縁切ります笑
言い返すだけ時間の無駄なので、合鍵渡してるなら家の鍵付け替えて連絡先もブロック消去して孫にも合わせません。

旦那だけが勝手に連絡を取って、一人で相手させます。
実家に帰る時も一人で帰らせます。

私の人生に、お前の母親を接待するほど暇な時間はない!と旦那に言いますね。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

言い返すだけ無駄になるので、義母には好きなように言わせておきつつ、縁は切るとの声が届きました。連絡が取れない状態にして、孫にも会わせず、帰省する際も夫だけ帰らせて徹底するとのこと。今の状況を変えるためには、ここまでの行動が必要なのかもしれませんね。

日に日に成長するわが子…義母を接待する時間よりも、子どもとの時間を大切にしたいのは当然ですよね。

ハッキリそんな宣言してないけど
義母もめっちゃ口出してきます😇

要は嫁が動け
息子に配慮しろ
私に対しても敬えって感じです🤣

誰がお前なんかの言うこと聞いてやるか😑
という精神で生きてるので
あれこれ言われてもはーい🙋🏻‍♀️
って言って無視したり
真っ向から反対したり
言うこと全然聞いてません!!笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

投稿者さんと同じように義母から口出しをされているものの、何を言われても返事だけしてスルーしているとの声が届きました。

「義母の言うことなんか聞いてやるか」との精神で過ごしているとのこと。同じように割り切るようにできたら、投稿者さんの気持ちも今よりぐっと楽になるかもしれません。夫が味方をしてくれることもかなり大きいのですよね。

義母よりも夫と話し合ってみては

義母のスタンスを変えることは難しく、かと言ってこれから義母が変わることも考えにくいもの。どれだけ義母に言われても、間に受けずにかわすことができれば心の負担も少なくなるはず。そのためには夫がフォローしてくれることが必須ですよね。まずは夫としっかり話すことで今の状況が変わる可能性はありそうです。

夫に投稿者さんの気持ちが伝わり、義母と距離を取れるようになるといいですよね。

【まさかの展開】出産退院日に現れた義母…3分間の行動に「こんな義母が欲しかった」の声殺到

関連記事:

【まさかの展開】出産退院日に現れた義母…3分間の行動に「こんな義母が欲しか…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。特に、ママたちが投…

「正直に言いますね」泊まりにきていた義母から爆弾LINE、育児へのダメ出しにショック

関連記事:

「正直に言いますね」泊まりにきていた義母から爆弾LINE、育児へのダメ出しに…

家族や友人とのやり取りで便利なLINE。日常的に活用する一方で、やり取りの…

「費用出してもらいなよ」習い事費用を義母に出させてルンルン…夫の兄嫁の言葉に違和感

関連記事:

「費用出してもらいなよ」習い事費用を義母に出させてルンルン…夫の兄嫁の言葉…

この作品は、ママリに投稿された体験談に基づくお話です。ワーキングマザー…

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事