1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 【まさかの展開】出産退院日に現れた義母…3分間の行動に「こんな義母が欲しかった」の声殺到

【まさかの展開】出産退院日に現れた義母…3分間の行動に「こんな義母が欲しかった」の声殺到

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。特に、ママたちが投稿した「神義母エピソード」を集めました。読むと心がホカホカ温まるような、仲良し嫁姑エピソードをどうぞごらんください。

出産退院日に義母がやってきて…3分間のできごとに9万いいね

ご紹介するのはもふこ☺︎🐈0m👶🏻🌸(@HEmvDKezYRHGAOM)さんが投稿したあるエピソードです。出産という大仕事を終えて、ゆっくり休みたいですよね。しかし、親戚へのごあいさつなどでゆっくり休めなかった人もいるでしょう。なかには義母とのコミュニケーションに苦労した人もいるかもしれません。もふこ☺︎🐈0m👶🏻🌸さんはどうだったのでしょうか。

出産を終えたママはとても疲れているはず。多くの家族・親戚がわが子の誕生を喜びお祝いしてくれることはうれしいものの、できれば親戚への挨拶は二の次、三の次にしたいという思いではないでしょうか。「義両親が押しかけてきて大変」「来てくれるのはいいけれどゆっくりできない…」などの声を聞くこともあります。

投稿者・もふこ☺︎🐈0m👶🏻🌸さん。無事に出産を終えて、退院の日を迎えました。そこに義母がやってきたそうなのですが?

我がギッボ、退院に合わせて1時間以上かけ電車で来る
産院前で私たち3人の写真を撮り「お疲れ様でした。体調は大丈夫?」と労いの言葉を掛けて頂き、夫には「あんたがしっかりするんやで」と。お祝いを頂き滞在時間3分程で颯爽と帰って行きました🙏✨ ※1

義母の対応にもやっとするエピソードかと思いきや、とてももふこ☺︎🐈0m👶🏻🌸さんを労わる義母の対応は心あたたまるものでしたね。めでたい退院の日ではありますが、もふこさんにとってはまだ体がガタガタで動くのも大変なとき。義母をもてなす余裕はないはず。そんな嫁側の気持ちを理解してくれている義母の対応はまさに神ですね。

この投稿に対して「おかあさん潔い」「声かけもお祝いもパーフェクト」と義母の行動に称賛のリプライが寄せられました。孫をもっと見ていたい気持ちはこらえて、嫁を気遣ってくれる義母とは今後も良い関係を築けそうですよね。もふこさんの感謝の気持ちと、義母の優しさが伝わる温かい投稿でした。

もふこ☺︎🐈 0m👶🏻🌸(@HEmvDKezYRHGAOM)さんのX

義母から「今日休み?」と連絡がきて…まさかの用件に16万いいね

ご紹介するのは、や҉じ҉る҉し҉(@arrow01525238)さんが投稿していた義母とのエピソード。嫁と姑と聞くと、世間一般では対立したり仲が悪いというイメージが付きがち。仲が良く関係も良好だという嫁姑ももちろんいるでしょうが、そういった話はなかなか聞くことがないのではないでしょうか。や҉じ҉る҉し҉ さんと義母の関係はとても理想的なよう。つい羨ましくなってしまう神のような義母とは?

©arrow01525238

嫁姑問題という言葉はよく聞きますが、中には義母ととても良好な関係でいられているという方もいます。

投稿者・や҉じ҉る҉し҉ さんが投稿していたのは義母とのあるエピソードでした。

義母「今日休み?」
私「休みです」
義母「○○(旦那)は?」
私「仕事行きましたよー」
義母「よし!!用事ない?ランチ行こ!肉!奢り!」
私「わーい\(^o^)/」 ※2

突然、義母からランチのお誘いがきたや҉じ҉る҉し҉ さん。夫が不在の日にランチに行こうと誘ってくれるなんて日ごろから2人の関係が良好なことが見て取れますよね。しかも義母の方から焼肉をおごると言ってくれるとはびっくりです。

この投稿に「近年まれにみる仲良し嫁姑」「めちゃくちゃ良いお母さんですね」といったリプライがついていました。嫁姑問題でギスギスした話も色々と耳にするなかで、こんなに神な義母エピソードを聞くとうらやましくなりますよね。

いつか自分も義母になるときには目指したくなるような、すてきな義母のエピソードでした。

や҉じ҉る҉し҉(@arrow01525238)さんのX

「義がすごいの」子ども服の福袋に関するやり取りに6000いいね

ご紹介するのはぶーちゃむ☺︎ 🫧1y🦖(@bucham029)さんが投稿したあるエピソードです。皆さんは義実家との関係性はいかがでしょうか。義実家と価値観の違いがあったり報連相ができなかったりすると、さまざまなやり取りが悩みの種となってしまうことも…。そんな中ですが、今回は義実家の神対応エピソードをご紹介します。

義実家から子どもに贈り物をしてもらったことはありますか?プレゼントはもちろんうれしいものの、家族の認識がそろっていないと「サイズが違った」「まだ与えたくないものだった」など、困った一面が出てきてしまうこともあります。

投稿者・ぶーちゃむ☺︎ 🫧1y🦖さんは、義実家の贈り物に関する対応にとても感謝したそう。どんなエピソードなのかさっそくみてみましょう。

義がすごいの。
「服を買いたいんだけど…」と夫に相談&サイズ確認。ミキハウスの福袋が自宅に届く。お礼の連絡したら「子供服の福袋を買いたかったの!わくわくさせてくれてありがとう!」
すごいよね。 ※3

せっかくのプレゼントで「事前に相談してくれれば…」という思いをした人もいるでしょう。その点、ぶーちゃむさんの義実家は、孫の両親であるぶーちゃむさんと夫にサイズを確認するなど、意志を尊重してくれていることがうかがえます。さらに「わくわくさせてくれてありがとう」という優しい言葉までかけてくれるとは、本当にうれしいですね。

この投稿は、6000いいねという反響を呼びました。義実家とのプレゼントトラブルは妻だけでは対応が難しいこともあります。夫にも間に入ってもらいつつ、お互いが気持ちよいやり取りができるといいですね。

ぶーちゃむ☺︎ 🫧1y🦖(@bucham029)さんのX

「人間の土台が違う」「人として尊敬してます」神義母エピソード

関連記事:

「人間の土台が違う」「人として尊敬してます」神義母エピソード

義実家とのトラブルについての話題を耳にすることは多々ありますが、その逆…

「いくらもらってます~?」義母が実親に質問してドン引き、お金の話題に抵抗がなさすぎて困る

関連記事:

「いくらもらってます~?」義母が実親に質問してドン引き、お金の話題に抵抗…

お金のことはデリケートな話ですから家族といえども気を使う話題ですよね。…

「ゴテゴテネイル」「しつこい連絡」キャピキャピ系義母が苦手…付き合い方に悩む

関連記事:

「ゴテゴテネイル」「しつこい連絡」キャピキャピ系義母が苦手…付き合い方に悩む

結婚してからの人間関係で悩みが尽きないというと「義母との関係」に悩む人…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧