1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「うちのクラスに最強がいる」子どもの最強の基準がかわいくて7万いいね「確かに」「それはかわいい」

「うちのクラスに最強がいる」子どもの最強の基準がかわいくて7万いいね「確かに」「それはかわいい」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはさゆり🐳書籍発売中🍀(@NANASHIORI)さんが投稿したあるエピソード。子どもの成長にともない、周りの人のことが気になる子が増えるかもしれません。子どもたちは周りの子のどんなところに注目しているのでしょう。今回は、子どもが言う「最強」についてのエピソードです。

子どもが決める最強の基準がかわいい

子どもは独特の観点で、相手を評価することがありますよね。小学校のとき、リレーの選手だった男の子がモテた、なんて記憶がある人はいませんか?子どもの評価は独特だけど、かわいらしさがありますよね。

投稿者のさゆり🐳書籍発売中🍀さん。息子がクラスにいる最強の子の話をしてくれました。一体何が最強なのでしょうか。さっそく見てみましょう。

寿司 PIXTA

「うちのクラスに最強の子がいる…」って息子が真剣に言うから「どんな子?」って聞いたら「お寿司にわさび付けて食べたことあるらしい」って言ってて可愛い。 ※1

何ともかわいらしい「最強」に、笑ってしまいますよね。子どもから見たら、ちょっと大人っぽい行動や味覚などは、憧れの対象なのでしょう。ワサビは大人の嗜みですものね。それは憧れるし、「最強」と言われるのも納得です。

この投稿に「マジ最強」「キュンキュン」などのリプライが寄せられました。わさびの有無で「最強」が決まる子どもの世界はとても平和です。大人になっても、そういうところで、相手を認め合っていけたらいいですよね。とてもほっこりする投稿です。

さゆり🐳書籍発売中🍀(@NANASHIORI)さんのX

欄外に書かれた2文字が尊い…!小学生のプリントに1000いいね「字上手い」「日頃の言葉遣い伺える」

関連記事:

欄外に書かれた2文字が尊い…!小学生のプリントに1000いいね「字上手い」「日…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿をご紹介します。小学1年生の学習で…

「午前中は何してた?」小学生女子による秘密行動、ウルっときた話に1万いいね「素敵」「泣いた」

関連記事:

「午前中は何してた?」小学生女子による秘密行動、ウルっときた話に1万いいね…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧