1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「それって正当な要求ですか?」カスハラ被害店が叫ぶ!“常軌を逸した要求する客”に出禁の方針

「それって正当な要求ですか?」カスハラ被害店が叫ぶ!“常軌を逸した要求する客”に出禁の方針

この漫画は、著者・永吉(@eikiccy)さんがかつての職場でカスハラ被害を経験し、常連客の仲裁により事態が収束するまでを描いています。『それ今でいうカスハラですから』第19話をごらんください。

©eikiccy

【1話から読む】それ今でいうカスハラですから

今後、橘様が来店した場合は全て店長が対応することになりました。また、今回の一件を本社に報告したところ、橘様のような理不尽なお客様は「出禁」にする許可もおりました。

©eikiccy

©eikiccy

クレーマーに物申してくれた須藤さんに対し、スタッフ一同はとても感激した様子です。

©eikiccy

©eikiccy

スタッフ同士もお互いの状況をねぎらい合います。雰囲気の良い職場であることが伝わってきますね。

©eikiccy

©eikiccy

今後は橘一家の対応は必ず店長が行うことに。クレームを他のお客さんに返り討ちにされるという経験をした橘一家がまた来店するとは思えませんが、備えることは大事ですよね。

©eikiccy

©eikiccy

©eikiccy

『それ今でいうカスハラですから』は、被害者の視点だけでなく、常連客や店舗側の対応、そして本社の判断までが描かれていました。

実際の体験が詳細に描かれており、読者に「自分ごと」としてカスハラ問題を考えるきっかけを与えてくれる作品でした。

まえだ永吉/エッセイ漫画(@eikiccy)さんのインスタグラム

🔴【全話読む】それ今でいうカスハラですから

🔴【今読まれています】「臓器出てたら緊急でしょ」助産師がバッサリ|3人目を産んだら膀胱が出てきた話

おすすめ記事

「漫画」「カスタマーハラスメント」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧