1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 【緊急事態発生!?】号泣するピカピカ1年生に近所のおばちゃんダッシュ → まさかの展開に爆笑4.7万いいね

【緊急事態発生!?】号泣するピカピカ1年生に近所のおばちゃんダッシュ → まさかの展開に爆笑4.7万いいね

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿をご紹介します。新1年生は新しい環境でワクワクもある中、時には心細くなるものです。新1年生の時期はとくに登校しぶりが見られることもありますね。今回ご紹介するのは、なちゅ。@発達親向けハック本出ました📗(@itacchiku)さんのある投稿が話題になっていましたのでご紹介します。

PIXTA

地域の人に守られている世界ってステキ

今は昔と比べて、近所の人が地域の子どもを見守るような場面が少なくなったように感じることがあります。そんな中で、なちゅ。@発達親向けハック本出ました📗さんのある投稿が素敵で話題になりました。

登校 PIXTA

外から子どもの尋常じゃない泣き声が聞こえてきたので、何事!?と窓から覗いたらピカピカランドセルの新1年生らしきが1人で道の真ん中で泣いていたので「近所のおばちゃんの出番やでえ!!!!」ってマッハで着替えて飛び出そうとしたら、別のご近所マダムに先を越されていた。くっ…出遅れたか…! ※1
新1年生構いたいおばちゃん、見参し損ねるの巻。 ※2

知り合いの子どもではなくても、地域の子どもはみんなで育てる・守るという姿勢が見える素敵なシーンです。たとえお節介と言われても、泣いている子の力になりたいという強い気持ちを感じます。

この投稿には「大人がもう1人くらいいる方がいいと思うので、すかさず参戦しましょう」「大変よい地域性、羨ましいです」といったリプライがついていました。子どもを思う大人の思いに、心が温まる投稿でした。

なちゅ。@発達親向けハック本出ました📗(@itacchiku)さんのX(旧Twitter)

下校中の新1年生の弟と兄に「胸がキュッ」優しさに5万いいね「涙出ます」「いつまでも仲良しで」

関連記事:

下校中の新1年生の弟と兄に「胸がキュッ」優しさに5万いいね「涙出ます」「い…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

新1年生になった娘は登校拒否児なりかけだった|そのドアを開けるまで

関連記事:

新1年生になった娘は登校拒否児なりかけだった|そのドアを開けるまで

体験談を元にママリ編集部が再編したエピソード。私の愛娘ユイは、新しい環…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧