1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 【7万いいね】大阪万博、ナウル共和国パビリオンにスタッフがいない理由「かわいすぎ」「優しく見守ろう」

【7万いいね】大阪万博、ナウル共和国パビリオンにスタッフがいない理由「かわいすぎ」「優しく見守ろう」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、ナウル共和国政府観光局(公式)(@nauru_japan)さんの投稿です。大阪・関西万博では、世界各国の文化や魅力を伝えるパビリオンが、連日多くの来場者を集めています。その中で、ナウル共和国パビリオンに「スタッフが不在の時間が多い」という指摘が、一部の来場者の声として上がっていました。公式から語られたその理由とは?

PIXTA

ぬり絵コピーに奔走!ナウルパビリオンの舞台裏

2025年の大阪・関西万博には、個性豊かな各国のパビリオンが設けられています。太平洋の小さな島国・ナウル共和国もその一つで、多くの来場者が訪れている人気のパビリオンです。

ところが、来場者の間で「行ってみたら誰もいなかった…」という声がちらほら聞かれているよう。この件に関して、ナウル共和国政府観光局(公式)さんが、お詫びと理由をXで語りました。その理由が思わず笑ってしまうシンプルで愛らしいもので…。

塗り絵 PIXTA

【お詫び】
ナウル共和国パビリオンでナウル人スタッフがいない時間が多いという苦言をいただいており申し訳ありません。基本的にスタッフがいない時間は、足りなくなった「激ムズ ナウル島ぬり絵」用紙のコピーに行っております。少ない人員で運営しておりますので、ご理解いただければ幸いです。 ※1
Q. 激ムズ ナウル島ぬり絵とは?

A. ナウル共和国政府が用意した、万博での子ども向けアトラクション。本来、ぬり絵は子供たちが自由に着色していいはずであるが、ナウル島の各地区について細かい色の指定がある。その上、ナウル語で地名を参照しなければならないため、児童には困難とされている。 ※2

ナウルパビリオンのスタッフが不在だったのは、来場者に大人気の「激ムズ ナウル島ぬり絵」が理由でした。ぬり絵の予想外の人気でコピー用紙が足りなくなり、スタッフが印刷に走っていたなんて、むしろほほえましい話ですね。

この投稿には「“激ムズぬり絵のコピーのため不在”って、世界のどのパビリオンよりも平和で愛おしい理由すぎて許すしかない」「コピー行ってて人がいない、ってのもナウルのお国柄を感じる良い機会」「みんななるべく優しく見守ろう」など、好意的で温かいリプライが多数寄せられていました。

世界で3番目に面積の小さな独立国家であるナウル共和国。小国らしい手作りの運営スタイルに、多くの人が温かいまなざしを向けています。“その国らしさ”がにじみ出るのもまた、国際博覧会の魅力の一つでしょう。スタッフの素朴な対応と来場者の思いやりに、ほっこりした気持ちになる投稿でした。

ナウル共和国政府観光局(公式)(@nauru_japan)さんのX

公式が警鐘、テフロンフライパンを救う「2分間」に8千超いいね「気を付けます」「ためになりました」

関連記事:

公式が警鐘、テフロンフライパンを救う「2分間」に8千超いいね「気を付けます…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのは…

「ポテチは精進料理」寺公式の発信に7万いいね「油はいいの?」「お坊さんが言うなら間違いない」

関連記事:

「ポテチは精進料理」寺公式の発信に7万いいね「油はいいの?」「お坊さんが言…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは臨…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧