1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 息子「体育館シューズが小さい」→新品購入後に持ち帰った“古い上履き”を見て、親がズッコケた理由

息子「体育館シューズが小さい」→新品購入後に持ち帰った“古い上履き”を見て、親がズッコケた理由

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するできごとをもとに、「あるある」や「ほっこり」など多くの反響が寄せられた投稿を紹介します。さまざまな家族模様がかい間見える子育てエピソードをどうぞごらんください。

©︎pixta

「上履きが小さい」新しいものを買ったら…オチに3900いいね

小学生頃の子どもたちは成長著しく、すぐに衣類や靴がサイズアウトしますよね。きゅーびー@育児で成長する父🦖7yさんが投稿していたのは、小学生の息子さんの上履きに関するエピソードです。

学校に置いてる体育館シューズが小さいというので週末買いに行った

試着をして19cmなら痛くないというので19cmを買った

学校に置いてある体育館シューズと入れ替えるから、古いやつ持って帰ってきてねと伝えた

息子はえらかった忘れず持ち帰ってきた

帰ってきた体育館シューズのサイズは19cmだった ※1

学校の体育館で使用している上履きが小さいという息子さんのため、お店でサイズを確認して上履きを購入したというきゅーびーさん。しかし、持ち帰ってきた靴はなぜか新しく買った物と同じサイズ…。メーカーによって同じサイズでも幅が違ったり履き心地は違うものですが、なんと今回の場合はメーカーも品番も同じとのこと。なんとも不思議な展開です。

この投稿には、サイズが同じなのに小さく感じた理由についてさまざまな声が寄せられました。「洗って縮んだ?」「うちも縮んで同じサイズを買ったことがある」という声や「朝より夕方の方が靴をきつく感じるから、夕方買うといいかも」という声も。

サイズアウトのはずが同じサイズの服や靴を買ってしまうというのは育児あるあるなようで、Xでも共感のコメントがたくさんついていました。子どもの成長は早いからこそ、今どのサイズをはいているか把握するのは意外と大変ですよね。気づいた時に現状のサイズをメモしておくと、買い物時に悩まずに済むかもしれませんね。

きゅーびー@育児で成長する父🦖7y(@2017Kids_Ikuji)さんのX

兄弟を写した11年前と現在の写真に1.5万いいね

子どもの成長はあっという間ですよね。子育てをしていると毎日が精一杯で子どもの細かな変化や成長の様子を振り返る機会はなかなかないものだと思いますが、そんな時に便利なのが写真。特に日常の様子を撮ったものこそ、成長を実感するのではないでしょうか。

投稿者・ももこ(@mtakoryu)さんがXに投稿していたのは、年の差がある3兄弟が同じ甚平を着て、似た構図で撮影された2枚の写真。感動せずにはいられない、とても素敵な写真でした。

©︎mtakoryu

©︎mtakoryu



👦🏻11年前の次男が当時中学生の長男に抱っこされている写真

右→
👦🏻成長した次男が中学生になって弟を抱っこしている写真

次男の甚平、取っておいてよかった🥹✨
まさかこんなにも同じ光景が11年経った今見れるなんて♡ ※2

1枚目は11年前の長男と次男、2枚目は次男と三男という2枚の写真を投稿していたももこさん。同じ甚平を着て、お兄ちゃんに甘えたように抱っこをされる様子は「同じ日の写真じゃないの?」と見間違うほど、そっくりな構図です。子どもたちの成長を感じ、心が温まる写真ですね。

この投稿に「朝からすごく幸せな気持ちになれました」や「素敵」などのリプライがついていました。子育てを振り返るとき、こうした写真があるとしみじみと時の流れを感じられますよね。子どもたちも立派に成長しましたが、それは親としてももこさんが頑張ってきた成果でもあるのではないでしょうか。

11年という時をへて育児を振り返る写真に、心がほかほかと温まる投稿でしたね。

ももこ(@mtakoryu)さんのX

水族館で全ての魚に…子どもの発言に5万いいね

動物は全部わんわん、お年寄りは全員じーじ。わが子がそうやってまとめて呼んでいた時期はありませんか?子どものかわいい言い間違いには、心がほっこりしますよね。

投稿者・みねるばさんは、水族館で子どもがかわいい間違いをしているところを目撃。きっと皆さんもその場にいたら、くすっと笑ってしまうのではないでしょうか。

前に水族館に行った時、シーラカンスの展示を見ていたら、隣に走って来た子供が指差して、
「ししゃも!」
と叫び、「ンッ!!」と、変な笑い声を出してしまったことがあります。彼は全ての魚に対して「ししゃも!」と言っていて、私と同じような被害者が多数発生していました。恐ろしい経験でした。 ※3

シーラカンスとししゃもはかなり違いますが、このお子さんにとっては魚がすべて「ししゃも」だった時期なのかもしれません。魚の中でもちょっと渋い「ししゃも」というチョイスに、ほっこりしますよね。おうちでししゃもを食べたことがあるのかもしれません。

この投稿に「ちびっこあるあるですね」「水族館に行ったら思い出しそう」などのリプライが寄せられました。かわいらしい子どもの間違いに、ほっこりする投稿ですね。

みねるば(@minerva_owl1)さんのX

【スカッと!】主婦のランチに嫌味を言う夫、撃退した妻の返しに3万いいね「わかる」「今日は残り物」

関連記事:

【スカッと!】主婦のランチに嫌味を言う夫、撃退した妻の返しに3万いいね「わ…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。夫婦に関するできご…

「ワイが買いました」思わず笑える買い物報告に12万いいね「新車買ったやつの態度」

関連記事:

「ワイが買いました」思わず笑える買い物報告に12万いいね「新車買ったやつの…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはい…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧