1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 【衝撃の朝】バス15分前に寝坊!→普段グズる息子が“神指示”で母を救う「毎日寝坊したらいいのか」

【衝撃の朝】バス15分前に寝坊!→普段グズる息子が“神指示”で母を救う「毎日寝坊したらいいのか」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するできごとをもとに、「あるある」や「ほっこり」など多くの反響が寄せられた投稿を紹介します。さまざまな家族模様がかい間見える子育てエピソードをどうぞごらんください。

起きたら園バス発車15分前「ママ!」寝坊母に指示する息子に7.9万いいね

ご紹介するのはばうむ@3y +0y(@miyafuji_baumu)さんの3歳の息子さんのエピソード。うっかり寝坊し、幼稚園バスが来る15分前に起きたというばうむさん。慌てて息子さんを起こし、焦りながら準備をしていると、普段なら全く動かない息子さんの意外な姿を見ることに…。トラブルのはずが、まさかの結果に思わず笑ってしまうはず。

どんなに気をつけていても寝坊をしてしまうことはありますよね。アラームに気付かなかったり、無意識にスヌーズを解除してしまったりした経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

この日、幼稚園バスが来る15分前に起きたという投稿者・ばうむ@3y +0yさん。「もう間に合わない!?」と思うような状況ですが、焦りながらもどうにか間に合わせようとするママの様子を見た3歳の息子さんは、意外な行動に出たそう。

今朝初めて寝坊してしまった。起きたら幼稚園バスがくる15分前。慌てて息子を起こしてアワアワ準備してたら、いつも着替えなさいと言っても動かない息子が「ママ、お弁当じゅんびして!そのあいだに、ぼくはきがえる!」と一人で着替えてた。しかも自分でオシッコも行った。毎日寝坊した方が良いのか ※1

幼稚園バス発車15分前に起きた状況では、頭も真っ白になり、何から手をつけたらいいのかわからなくなりそう。そんな中、普段は自発的に登園準備をしないという3歳の息子さんですが、慌てるママを見て急にスイッチが入ったよう。見違えるようなキビキビした動きを見せたという息子さん、ママは頼もしく思ったことでしょう。

この投稿に「いざというとき頼れる息子さん、カッコいい」や「成長してますね」といったリプライがついていました。寝坊をきっかけに息子さんの意外な一面を知ることができ、ママとしてもうれしかったはず。寝坊は焦ったと思いますが、息子さんの成長への喜びもにじむ、すてきなエピソード投稿でしたね。

ばうむ@3y +0y(@miyafuji_baumu)さんのX

入学準備は大忙し!母の叫びに4.3万いいね

ご紹介するのは🐆せつん@娘7歳。完全同居嫁。(@SetunaMatatabi)さんの投稿です。子どもの入学準備はすることがたくさんあって、ママさんパパさんは大変ですよね。せつんさんは新1年生になる子のママから何件か、何が必要かの相談があったそう。入学準備あるあるの苦労に共感の声が集まりました。

バタバタとする年末年始が終わるとすぐに、お子さんの入学準備に追われる…という方もいるのではないでしょうか。入学準備は新しく用意するものも増えますし、中にはお子さんのサイズに合わせて注文する物もあり大変ですよね。年度末の仕事や引っ越しで忙しいという方もいるのでは。

投稿者・🐆せつん@娘7歳。完全同居嫁。(@SetunaMatatabi)さんは、新1年生になる子のママから何件か、何が必要かの相談があったそう。せつんさんの入学準備あるあるな叫びに、思わず共感してしまうはずです。

なんで入学準備品って1月末〜2月に行われる説明会でしか開示してくれへんの????国家機密なん???? ※2

親としては少しずつ早めに準備して、ギリギリでは慌てたくはないものですが…。1月末~2月ごろの入学説明会で入学準備品が発表なんてこともしばしば。思わず「国家機密なのか?」と経験者のせつんさんの叫びに、入学準備で大忙しな親から共感の声が集まりました。

この投稿には「常にホームページに掲載しておいてほしい」「就学前健康診査のときに教えてほしい」といったコメントが寄せられていました。学校側の事情もあるかもしれませんが、親としては少しでも早く知りたいものですよね。親たちの苦労がうかがえるエピソードでした。

🐆せつん@娘7歳。完全同居嫁。(@SetunaMatatabi)さんのX

息子「言わなきゃいけないことが…」母がハラハラした結果に8.6万いいね

ご紹介するのは、TVアニメ化が決定した人気漫画「ずたぼろ令嬢」の著者・とびらの(@tobiranoizumi)さんのほっこりするエピソードです。とびらのさんの息子さんは、帰宅後にお母さんに話したいことがあったのに、ど忘れしていたようで…?

子どもからの日々の報告は、親にとって楽しみだったりハラハラしたりですよね。「文房具がなくなったのに言い忘れた」「体操服を学校に忘れた」など、ちょっと困るものもあり「報告がある」と言われるとドキドキするのではないでしょうか。

投稿者・とびらのさんの息子はある日、学校から帰ってて母に言いたいことがあったのに、うっかり忘れてしまったよう。とびらのさんがよく話を聞いてみると、思いもよらない報告を聞くことができました。

こないだ息子が帰宅直後に「おれ、ママに何か言わなきゃいけないことがあったはず……なんだっけなんだっけ!?」と大騒ぎしてて、なにかの入金?部活の備品購入?進路調査提出?などと問い詰めてたら途中アッ思い出したと声をあげ、「弁当の肉巻きおにぎり超うまかった!また作って」と言った。 ※3

帰宅直後に伝えたいとまで思っていたとは、本当においしくて感動したのでしょうね。「また作って」とリクエストされ、母にとっては何よりも大切でうれしい言葉だったことでしょう。

この投稿には「優しい息子さんだなぁ」「大事なこと」「お弁当作りの大変さも吹っ飛びますね」などのリプライが寄せられていました。感謝の気持ちを素直に伝えられるのは、とても素晴らしいことですね。

リプライの会話によると、とびらのさんの作った肉巻きおにぎりは「すき焼き寿司風」だとか。想像しただけでもおいしそうです。愛情たっぷりのお弁当に対し素直に「おいしかった」と伝えた息子さんの言葉に、心温まるエピソードでした。

とびらの(@tobiranoizumi)さんのX

「カタカナ書いて!」と頼んだら…返ってきた2文字に2万いいね「天才か」「もはやおかず」

関連記事:

「カタカナ書いて!」と頼んだら…返ってきた2文字に2万いいね「天才か」「もは…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するでき…

【育児ハック】1歳児が提出"イヤイヤ期届け”に8万いいね「笑って乗り切る」「記念にもなる神アイデア」

関連記事:

【育児ハック】1歳児が提出"イヤイヤ期届け”に8万いいね「笑って乗り切る」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するでき…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧