1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. え、何がモチーフ?【8万いいね】殺到!岡山土産、冬になると会える“謎のあの子”の正体とは?

え、何がモチーフ?【8万いいね】殺到!岡山土産、冬になると会える“謎のあの子”の正体とは?

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。特に「面白い!」「笑える」と反響があったおもしろエピソードを集めました。元気がないときも思わず笑顔になれるような楽しいエピソードをどうぞごらんください。

©su_pico

独特のかわいさ!お土産の出どころが気になる声に8万いいね

ご紹介するのは川北すピ子(@su_pico)さんが投稿したある写真です。お土産をもらうとうれしいですよね。特に地元では売っていない珍しいものだと、うれしさが倍増するでしょう。最近は、お土産も種類がたくさんあり、新たなかわいさを発見できるのもお土産の楽しみ方ですよね。今回は、初めて見たかわいいお土産に関する投稿です。

地方のお土産は、普段目にしないようなめずらしいものもありうれしいですよね。投稿者・川北すピ子さんは、知り合いからもらったお土産が、あまりにもかわいくてXに投稿することに。

©su_pico

可愛いの貰った
どこのお土産だ ※1

モフモフゆきおとこ、と書かれたお土産。とてもかわいらしい見た目のお菓子ですね。ゆきおとこ、と書いているので東北など寒い地方のものでしょうか。かわいいお土産に、話も盛り上がりそうです。「モフモフ…」の字も独特な雰囲気を醸し出しています。

この投稿に、「猫ちゃんバージョンも見つけました」「東北に売っているよ」など、目撃情報のリプライが寄せられました。川北すピ子さんも、これらの地域に出かけたあかつきにはゲットできそうですね。

さまざまな地域に住んでいる方が登録しているSNSだからこそ、お土産の販売情報がこれほど集まるのかもしれません。SNSの便利さと温かさを感じられる投稿でした。

川北すピ子(@su_pico)さんのX

「おじさんを完全に消す方法」Xで出されたヘルプに10万いいね

ご紹介するのは喘息猫(@nekokaitai1357)さんが投稿していたおもしろエピソード。ある日、偶然九条ネギをくれたおじさんの似顔絵を描いてXで紹介した喘息猫さんですが、その際にペンのインクがテーブルにうつってしまいました。そこで、ちょっと変わったハッシュタグで助けを求めることに。それは「#転写おじさん#ネギおぢ#おじさんを完全に消す方法」さてどうなったのでしょうか?

九条ネギをくれたおじさんの似顔絵をXで紹介した喘息猫さんでしたが、ペンのインクがテーブルにうつってしまい大慌て。Xで助けを求めた結果、どうなったのでしょうか?

©nekokaitai1357

助けてください😭

ネギくれたおじさんがダイニングテーブルに転写されてしまいました😭

・ナノックス
・マイルドクレンジング
・消しゴム

試しましたが取れません😣

テーブルは木製です。
どなたかおじさんを完全に消す方法を教えてください🥺(できれば自宅にあるもので) ※2

Xに投稿しようとして描いた似顔絵が、テーブルにうつってしまうとは…。席に座るたびに似顔絵のおじさんと目があうのはさすがに気まずいですよね。

Xで助けを求めたところ、油性ペンを消すためのあらゆる方法が寄せられました。アドバイスを実行したところ無事におじさんは消えたそうで、喘息猫さんは「歯ブラシに歯磨き粉つけてゴシゴシ→除光液で拭きとったところ、目を凝らして見ないと分からないレベルになりました」と投稿しています。

投稿を見たユーザーからは「これでおじさんの恩を忘れないね」「消せてよかった」と一笑いさせてもらった様子のリプライが集まっていました。ちなみに、この愛嬌のあるおじさんのイラストは「ネギくれたおじさん」としてLINEスタンプも販売しているそう。

投稿者・喘息猫さんのうっかりにたくさんの声が寄せられ、温かい気持ちになるおもしろ投稿でした。

喘息猫(@nekokaitai1357)さんのX

「明日からやっちまう」洗濯物を取り込む際の替え歌に18万いいね

ご紹介するのはカニ(@Macaronicc)さんの投稿です。家事は毎日のことで、なかなか楽しくやるというのも難しいですよね。音楽やラジオをかけながら、という方もいるのではないでしょうか。カニさんが投稿したのは洗濯物を取り込む際に歌っている替え歌。きっと皆さんも明日から試したくなってしまうはず。

家事は必要なことだとわかってはいても、なかなか大変ですよね。動画を見ながら、音楽をかけながらなど、人によってさまざまな楽しむための工夫がありますよね。それでもこの家事だけは気分が乗らない…なんてこともあるかもしれませんね。

投稿したカニ(@Macaronicc)さんは洗濯物を取り込む際に、心の中である曲を再生しながら歌っているそう。明日からの家事が楽しみになる、ある曲とは。

あまり人には言ってないんですが、俺は干してる洗濯物を取り込んでる時に心の中でラルクのHONEYを再生しながらHYDEの声で「乾いた〜」「これも乾いた〜」などと言っている ※3

カニさんが心の中で再生していた曲は、L'Arc~en~Cielの「HONEY」という曲 でした。確かにそう言われてみると、歌詞が洗濯にピッタリかもしれませんね。風が吹く情景が浮かんでくるようです。

この投稿には「今日から洗濯にこれ取り込みたい」といったさっそく試してみたいという方が殺到。例にあがった部分以外でも洗濯に使えるフレーズ満載の曲だったようで、フレーズ例もたくさん投稿されました。また「私は~の曲を歌っている」といったおすすめの曲と家事を紹介している方も。歌にすることで歌詞と家事が合わさり、ちょっと楽しくなるのでしょうね。

明日からの家事がより楽しくなる工夫を紹介された素晴らしい投稿。ぜひ試してみてくださいね。

カニ(@Macaronicc)さんのX

夫に「仕事辞めたい」と言ったら?うらやましくなる受け答えに6.8万いいね「素敵」「いい夫」

関連記事:

夫に「仕事辞めたい」と言ったら?うらやましくなる受け答えに6.8万いいね「素…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはい…

「これ何肉?」が消える!冷凍保存の“神テク”に10万いいね「わかりやすさが天才」「家事ストレス減った」

関連記事:

「これ何肉?」が消える!冷凍保存の“神テク”に10万いいね「わかりやすさが天…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。Xではさまざまな料理…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事