1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 小2娘がくれたママのためのプリンに4万いいね「世界一の味」「手紙に泣いた」

小2娘がくれたママのためのプリンに4万いいね「世界一の味」「手紙に泣いた」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するできごとをもとに、「あるある」や「ほっこり」など多くの反響が寄せられた投稿を紹介します。さまざまな家族模様がかい間見える子育てエピソードをどうぞごらんください。

©︎gupigupigu

子どもは親をよく見ている

子どもにとって一番身近な大人は親ですよね。私たちが子どものことをよく見て気にするように、子どもたちもまた私たち親の言動をよく見ています。3児のママであるみちこさんはある日、冷蔵庫でとてもうれしいプレゼントを見つけたそうです。

©︎gupigupigu

学校から帰宅したら、小2長女からプリンの差し入れが3つ😭

お年玉で買ってくれたんだろうな
国試があと20日に迫って来て、精神的に追い込まれてストレスと疲労を感じていましたが、一気に癒されました。

グリコのプリン、子供の頃から大好きなんですよね。
娘も好きなのに、私の為にありがとう ※1

国家試験が近づき、みちこさんがストレスを感じている中、冷蔵庫を開けたら小2の長女がお年玉でプリンを買っておいてくれていたそう。この心遣いだけでもうれしいですが、添えられている手紙はもっとうれしい内容。感謝の気持ちとともに、頑張るママへのねぎらいの言葉もあり、これを見たら思わずウルッとしてしまうと思います。

この投稿に「世界一おいしいプリンだ」「『じゆうに』っていいな!冷蔵庫に入ってても、子どもが好きな食べ物って遠慮することよくあるから…」というリプライがありました。間違いなくこれは世界一おいしいプリンでしょうね。

こんなにも心のこもったプレゼントは、めったにもらえるものではないはず。娘さんは普段からみちこさんが頑張る姿をよく見ていて、思わずねぎらいたくなったのでしょうね。2人のすてきな関係性に心が温まるエピソードでした。

みちこ(@gupigupigu)さんのX

わが子のための「1日100円」20歳まで続けた母

子育ては日々お金がかかりますよね。それと別に考えておきたいのが将来のお金のこと。進学や就職で親元を離れる時に渡してあげられるお金があれば、親としても安心なのではないでしょうか。子どもの名前で口座を作りコツコツと貯めているという方もいるでしょうし、これから作る予定という方もいるかもしれませんね。

きくちいまさんの場合は「1日100円貯金」をしていたそう。しかも、ただ貯金するだけではなく、あることをしていたそうなのですが…。

©︎imappage

©︎imappage

長男が1歳のとき長男名義で口座を作った。目的は「1日100円貯金」。でも毎日入金は面倒だから誕生日に1年分36500円を入金して通帳に一言書くことに。二十歳までと決めて、今その日がとうとうやって来た。暗黒の反抗期は本当に辛かったけど、今しみじみ思う。産んでよかったよ。二十歳おめでとう。 ※2

毎年長男の誕生日に1日100円、1年分の36500円を入金し、通帳にメッセージを書いていたというきくちさん。20歳まで続けると決めた貯金もついに最後の入金を迎えたそう。自由研究で褒められたことや交通事故に遭い集中治療室へ運ばれたことなど、そのメッセージを読むと息子さんがいかに愛されて育ったのかを感じることができますね。反抗期は辛かったと振り返るきくちさんですが、きっとそれもいい思い出だと息子さんと笑える日が来るのではないでしょうか。

なお、通帳は印字する前の面には何も書かず、すでに印字された行の空きスペースにメッセージを添えていたそうです。

この投稿には「親からこれもらったら泣いちゃうな」「この通帳は一生の宝物」といったリプライが寄せられていました。親が自分のためにお金を残してくれることはうれしいことだと思いますが、それ以上に自分のことを思い、20年も続けてくれたということに胸を打たれますよね。

ペーパーレス化が進む中ですが「通帳にメッセージを書く」というのはとてもいいアイデア。親からわが子への愛情を感じる素晴らしい投稿でした。

きくちいま(@imappage)さんのX

自我の芽生え「イヤイヤ期」

子どものイヤイヤは自我が芽生える成長の証ですが、毎日それに付き合わなければいけないママやパパは大変ですよね。イヤイヤの程度は子どもによってさまざまですし、どこに地雷があるかわからないというのも大変です。

ぺんこ☺︎2y👧0y👶さんの娘さんもイヤイヤ期真っ只中。イヤイヤを全身でアピールするその様子は、思わず感心してしまうほどでした。

イヤイヤ大爆発💥 ※3

©︎doiku1019

パズルがうまくできなくて怒ったのか、頭と足でブリッジをして「イヤ!」を全力アピールする娘さん。表情までは見えませんが、大きく開いた口から、表情も全力であることが想像できますね。寝っ転がるイヤイヤかと思いきや、まさかのブリッジ。見事なイヤイヤポーズです。

この投稿には「エネルギーがすごい」や「ナイス背筋!」といったリプライがありました。言葉でうまく伝えられないからこそ、全身で自分の気持ちを伝えようとしていることがわかります。娘さんなりの気持ちの伝え方だったのかもしれませんね。

毎日のイヤイヤ対応が大変な中でも「このポーズはすごい」と、ぺんこさんはカメラを向けたのでしょうか。こうした日常の記録こそ、将来見返したときに「こんな日もあったなあ」と懐かしく思えそうですよね。育児に奮闘する日々の中の「ちょっと面白い」「すごい」を見事に切り取ったすてきな投稿でした。

ぺんこ☺︎2y👧0y👶(@doiku1019)さんのX

医師発信、本当にヤバい目の充血イラストに16万いいね「情報すごく助かる」「分かりやすい!」

関連記事:

医師発信、本当にヤバい目の充血イラストに16万いいね「情報すごく助かる」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはこ…

子ども服「BABYDOLL」公式が発信、派手服が多い理由に7千超いいね「賛同します」「貴重です」

関連記事:

子ども服「BABYDOLL」公式が発信、派手服が多い理由に7千超いいね「賛同します…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはBAB…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事