1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 背中を向けたアンパンマンに…4歳児の“優しいひと工夫”が話題に 2.4万いいね「尊すぎる」「心がぽかぽかした」

背中を向けたアンパンマンに…4歳児の“優しいひと工夫”が話題に 2.4万いいね「尊すぎる」「心がぽかぽかした」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。特に「感動する」「思わず涙した」と反響があった、エモーショナルなエピソードを集めました。読むと心がホカホカ温まるような素敵なエピソードをどうぞごらんください。

©︎miyakokko61

お気に入りのぬいぐるみと一緒に、旅を楽しみたい4歳児

慣れ親しんだお気に入りのものがそばにあるだけで安心できることはありますよね。

投稿者・西野みや子さんの息子さんは、大切にしているアンパンマンのぬいぐるみを持って帰省したそうなのですが、旅の途中の光景はなんとも愛らしいものでした。

©︎miyakokko61

車で帰省中、息子が静かになったので寝たのかと思ったら、アンパンマンに外の景色を見せてあげていてやさしい。 ※1

車内で静かになった息子さん。寝たのかと思いきや、相棒であるアンパンマンに景色を見せていたといいます。相棒にも車窓からの景色を見せてあげようと考える気持ちがとても優しいですよね。きっとこれまでもアンパンマンとさまざまな思い出を積み重ねてきたのでしょう。想像するだけでいとおしくなる写真です。

この投稿に「尊い」「ほんわか」などのリプライがついていました。息子さんにとってこのアンパンマンは単なるぬいぐるみではなく、大切な存在だということが伝わりますね。アンパンマンとはこれからもたくさんの思い出ができるのでしょう。ぬいぐるみと4歳の息子さんとのきずなに、心が温まるエピソードでした。

西野みや子|漫画家(@miyakokko61)さんのX

妊娠中に遭遇したおじいさん

傘を忘れてしまい、急な雨が降ると困ってしまいますよね。新しく買うか、ときにそのまま行くか。と判断するときもあるでしょう。

投稿者である朝夢旋姫@かるちぇさんは当時妊娠中でした。迷った結果、傘をささないという選択をしましたが…?

昔、妊婦健診行く途中、急な雨で、

濡れても良いかと歩き始めると
通りすがりのお爺さんが、
妊婦さんが体を濡らしちゃダメだ、と手に持っていた予備の傘をくれた。

断ったけど、
駅まで嫁を迎えに行くところで、2人で相合傘で帰るから大丈夫。
妊婦さん助けたって言ったら絶対褒められる。

と。 ※2

偶然出会ったおじいさんの素敵なスマートな対応のエピソードでした。通りすがりなら、傘を借りるではなく、もらうことになります。恐縮する投稿者さんですが、おじいさんのような言葉をかけてくれたら、受け取るしかありません。

スマートなおじいさんの対応に「優しいおじいちゃん」「なんだか涙がでた」など温かい気持ちに感動したというコメントで盛り上がりました。おじいさんがどんな風に妻にこのことを話したのか、つい想像してしまいますよね。

すれ違う人にも優しさを向けられるおじいさんにも、その状況をこうして覚えていて感謝する投稿者さんにもほっこりした気持ちになるエピソード投稿でした。

朝夢旋姫@かるちぇ(@risenki)さんのX

ゆったりとしたリフレッシュで自分を充電

毎日頑張っていても、もうこれ以上頑張れない…。そう思う日は誰でもありますよね。そんなときは自分を休める時間が必要です。

投稿者であるわたし肩幅さんも、ある日仕事を休んで自分を充電する日を作りました。どんな一日を過ごしたのでしょうか。

©with_katahaba

仕事休んで鎌倉行って喫茶店の海老グラタン食べて帰った ※3

仕事に疲れたとき、皆さんはどうしていますか?わたし肩幅さんは、仕事を休んで、鎌倉へ来ました。そこで食べたグラタンはきっとわたし肩幅さんの心に染みわたったことでしょう。

この投稿に「この休み方は正解ですね」「素敵な時間の使い方」など、有意義なリフレッシュの時間へのリプライが寄せられました。皆さんも、たまには思いきったリフレッシュを大切にしてみませんか。

わたし肩幅(@with_katahaba)さんのX

妻の食べ放題ランチ、嫌味を言った夫への返しに3万いいね「夫の方が高い」「めちゃめちゃわかる」

関連記事:

妻の食べ放題ランチ、嫌味を言った夫への返しに3万いいね「夫の方が高い」「め…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはバ…

医師発信、本当にヤバい目の充血イラストに16万いいね「情報すごく助かる」「分かりやすい!」

関連記事:

医師発信、本当にヤバい目の充血イラストに16万いいね「情報すごく助かる」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはこ…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧