©Miz_ggg
帰省で感じた母親の愛情
親にとって、いつまでも子どもは子ども。小さいころ好きだったキャラクターやお菓子は、いつまでもそのイメージがあるはず。何歳になっても、わが子は昔のままなのです。
投稿者のMizukiさん。実家に帰り、母親が心を込めて作ってた料理に、うれしさを隠し切れませんでした。
©Miz_ggg
拝啓母上へ
息子の胃袋が10代のままだと思わないで下さい
31歳息子より ※1
帰省したら、ずらっと並べられたMizukiさんの大好物であろうたくさんの食事。昔のように、たくさん食べるわけではないのに、きっと母からみたらMizukiさんまだかわいい子どもなんですね。Mizukiさんも母の愛情をひしひしと感じ、ありがたく思ったといいます。用意された揚げ物は1食では食べきれなかったものの、時間をかけて家族でおいしく食べたそうです。
この投稿に「母の愛は変わらない」「素敵なお母さんですね」などのリプライが寄せられました。いつまでも変わらない親子愛に、ほっこりする投稿でした。
困った人を見かけたらどうする?
街中で困っている人を見かけたら、どうしますか?声をかけるかどうかまずは悩んでしまうものだと思います。思いやりを持ちたい気持ちはあるものの、実際に行動に移すまではできないこともあるのではないでしょうか。
投稿者・陽出子(ヒデコ←呼び方)さんがXに投稿していたのは、陽出子さんのお父さんが羽田空港で見ず知らずの人に助けてもらったというエピソードでした。
今日父が福岡から上京しました。
福岡空港で財布を落としてしまったと羽田空港からしょんぼりした声で電話が。
700円持ってるからなんとか電車には乗れると。
その電話を横で聞いていた30代ぐらいの男性が「これを使ってください」と言って、見ず知らずの父に一万円を差し出してくれたそうです。
父は「こんなに沢山頂けない。2千円程で充分です」
と言ったが拒否され
「では後程お礼がしたいのでお名前とご住所を教えて下さい」と言っても
「困った時はお互い様です」
と言ってそのまま立ち去られたそうです。
奇特なお方って本当にいらっしゃるんですね。
今日の11時前の事です。
大阪の方だそうです。
お名前も全くわからないのですが、この場を借りて娘の私からお礼をお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました🙇♀️
辛い子供時代を過ごし苦労してきた父にとって、知らない方からの優しさは本当に嬉しかったようです。
このポストがその方に届きますように。 ※2
羽田空港に着いてから財布を落としたことに気付いたというお父さん。電車には乗れるものの手持ちが少ないのはさぞかし不安だったでしょう。そのとき電話でのやりとりを聞いていた女性(投稿では男性となっていますが、実際には女性だったそう)が、1万円を差し出してくれたといいます。迷いなく手助けできる行動力がかっこいいですし「困った時はお互い様です」と言えるのはすごいことですね。
この投稿に「泣けて泣けてしょうがありません」「良かったですね」などのリプライがついていました。何かしたいという思いから一歩踏み出して、行動に移せるその勇気は見習いたいものですね。
投稿者・陽出子さんによると手助けしてくれた女性は伊丹で干し芋屋さんをしている方。名前を聞けないまま別れたそうですが、陽出子さんがこのエピソードをXに投稿したことで無事に連絡を取ることができたといいます。現在は多くの方がお店の干し芋を注文なさっているよう。最後までドラマのような素敵な展開ですよね。
SNSがきっかけで改めて感謝の気持ちを伝えられたことも含め、心温まるすばらしいエピソードでした。
陽出子✨✨(ヒデコ←呼び方)(@Hidekodeko_fufu)さんのX
会いたいと思ったら、会いに行くべき
会おうと思っていたのに、機会を逃してとうとう会えなくなってしまった…。そんな経験はありますか?いつでも会えると思っていても、急にあえなくなる可能性は誰にでもあります。
今日さんの投稿を読むと、今すぐ誰かに連絡を取りたくなるかもしれません。
これはみんな言うけど、会いたいと思ったら会いに行った方がいいですよ、出会ったことを後悔する日がいつか来るとしても、会えなかった世界線で会えた世界線を想像するより、会えた世界線で会わなかった世界線を想像する方が何百倍もいい、後から「やっぱりあの時会いたかった」ってのはずっと残ります ※3
なんにも知らなかった世界線より、痛みや憎しみが残ったとしても、確かに楽しかった記憶がある世界線の方がちょっとお得な気がします、骨になったら何も分からないですよ ※4
「あの時会わなきゃ傷つかなくて済んだのに」は、私たちが前を向く理由になってくれるけど、「あの時無理してでも会いに行けば何か変わっていたのかも」は、私たちを一生振り返らせるし足枷になります、何においても前を向けるような選択がしたいです ※5
会いたいと思ったときが、会うべきとき。もしかしたら、何を置いても優先して会うべきなのかもしれません。「また会えるから」と後回しにしては、もしものときに大きな後悔が残るでしょう。
この投稿は6万いいねを越えて大きな反響がありました。わかっているつもりでも忙しくて後回しにしてしまう、会いたい人との再会。今日さんの言葉は、後悔なく生きるための大事なことを伝えてくれていますね。