©︎nerunodaisuki
道路の状況をLINEで通報すると?国交省のサービスに24万いいね
日常的に発見することがある道路の不具合。一体どうやって市区町村や国が見つけて対応してくれるのか不思議ですよね。実は、こうした不具合は国交省に通報することができることを知っていましたか?
今回、投稿者のネルノダイスキさんは道路に穴を見つけ、国交省のLINE版道路緊急ダイヤルでその内容を伝えたそう。すると、道路にできたその穴は…?
©nerunodaisuki
©nerunodaisuki
©nerunodaisuki
国土交通省緊急ダイヤルのLINEで道端の穴ぼことかを通報して場所とか状況を説明すると修繕してくれると聞いて一ヶ月前くらいに通報して今日見に行ったらしっかりと穴ぼこが塞がれていて感動している。 ※1
今回、ネルノダイスキさんが見つけた道路の穴は、連絡から1か月ほどで修繕されたそう。連絡による修繕だったかどうかは定かではありませんが、このスピード感で対応してくれるとしたらうれしいですよね。
この投稿には「これはまじで有用なつぶやき」「正しい税金の使い道」といったリプライがついていました。交通量などによっては小さな穴や亀裂でも大きな事故につながる心配があるため、対応が早いのはいいですよね。
道路の修繕は目立つ仕事ではないかもしれませんが、コツコツと安全を守ってくれる人たちがいることに感謝したいですね。困った時に役立つ、有益な投稿でした。
発想の転換!幸せになれるお金の使い方に4万いいね
日々の生活の中で節約されている方もいると思いますが、義務感に駆られてしまうと、ストレスが溜まってしまうこともありますよね。
気が付くといつの間にか生活必需品などが古びていて、使う度に嫌な気分になることはありませんか?また、壊れていたり汚れていることに慣れてしまって、多少不便でも使い続けているケースもあるでしょう。
ものを大切に使うことは大事ですが、自分の気持ちが落ちてしまう、あるいは気分が上がらない原因になっているかもしれません。そこで、ノンストレスな生活を目指すあめさんが実践しているライフハックを紹介!
例えば予算一万円と決め、傷んだり汚れててなんか嫌だなと思いながら使ってる物を一気に買い替えると、かなり幸せな気分になれる。
例えばこんな物
古びたタオル、ヨレヨレ下着、毛が開いた歯ブラシ、毛玉だらけの靴下やタイツ、襟袖が黄ばんだTシャツ、欠けた食器、先が潰れた箸、汚いパフやスポンジ ※2
1万円もあれば、いろいろなものが買い替えられそうですね。日ごろ気になっていた古いものや壊れているものを、思い切って買い替えるのも良いでしょう。年末の大掃除など、何かの節目のときに実行するのも良いかもしれません。
この投稿には「かなり幸せな気分になれそう」「1万円を有益なことに使うと生活が豊かになりますよね」「なんか嫌だな”をゼロにする買い替え術」など、共感するリプライが多数寄せられていました。
1万円で日常のクオリティと幸福度が上がるなら、価値のあるお金の使い方ですよね。もちろん、長く使うほど味が出るものもあるでしょうし、自分の心に従って整理をしたら良いと思います。幸福度を上げるために、こんなお金の使い方もあるというライフハック投稿の紹介でした。
シェフ直伝!ソーセージが照り照りになるテクに3.3万いいね
煮物の味をまろやかにしたり、炒め物に照りをつけたり、みりんやみりん風調味料は、いろいろな料理をよりおいしそうにしてくれますよね。今回は、このみりんで、市販のソーセージをレベルアップさせるとのこと。
いつものようにフライパンで焼いたソーセージに、仕上げでみりんを使うと、ソーセージが照り照りになるということですが…?
©︎HG7654321
©︎HG7654321
ウィンナー焼いたあとにみりんを少し垂らして煮詰めると照り照りで美味しくなるよ。 ※3
市販のお惣菜や、ソーセージなどの加工食品は、パッケージに記載してある温め方や調理の仕方で手を加えても十分おいしいですよね。一方で、麦ライス(シェフ)さんがやっているように、ひと手間加えることでよりおいしさが増すこともあります。この投稿には「美味しそーやってみます」「早速、試してみます!」「ベーコンに応用してみます」といったリプライがついていました。
いつもの食べ方から少しレベルアップさせたい時、今回のような簡単にできる料理のコツはとても役立ちますね。リプライにあったように「ベーコンに応用」というアレンジもできそう。難しくなく試せて、他の食品にも応用できそうな、プロのアドバイス投稿でした。