生後9・10・11・12ヶ月(はいはい・つかまり立ち期)
離乳食が始まり授乳回数も減ってくる生後9,10,11,12ヶ月。ここではその時期のお風呂や睡眠時間など、生活リズムや赤ちゃんの成長、遊びについてまとめています。体重や離乳食の量を知りたい、夜泣きはいつからいつまで?下痢や便秘がひどい…など、はいはい・つかまり立ち期特有の悩みや疑問を解決するヒントがいっぱいです。
生後9・10・11・12ヶ月(はいはい・つかまり立ち期)の記事一覧
-
「赤ちゃんの後追い」ってどのような意味?ヤバイって本当?いつからはじまる?体験談まとめ
たくさんのママが悩む「後追い」。人見知りが始まり、赤ちゃんが自分で移動できるようになる生後9ヵ月ころから始まるといわれています。後追いは成…
投稿者:momoroz
-
生後9ヶ月の赤ちゃんの特徴とは?身長や体重、日常生活での注意点
生後9ヶ月頃の赤ちゃんは、個人差があるものの徐々に行動範囲が広がってくる時期です。ハイハイやつかまり立ちをしたり、つたい歩きに挑戦したりす…
投稿者:ゆーこりん
-
生後10ヶ月の赤ちゃんの成長の様子と子育ての知識
生後10ヶ月の赤ちゃん♪よく笑うようになったり身体も前よりずっと動くようになったり、ママには嬉しい成長がたくさん見られます。この頃の赤ちゃん…
投稿者:ゆーこりん
-
ついにはじまった?生後9ヶ月から始まったうちの子の夜泣きをイラストで紹介
夜泣く事を夜泣きと言う人もいれば、ただ泣くだけでなく、何をしても泣き止まないのが夜泣きだと言う人もいる。何にせよ、ママはみんな夜泣きを恐れ…
投稿者:きりん。
-
生後10ヶ月の夜泣きがひどい!原因と対策を紹介
生後10ヶ月は赤ちゃんにとって体が大きくなる時期です。お母さんの後追いを始めます。赤ちゃんがおぼつかない仕草でママの後追いをする姿はとても可…
投稿者:もも
-
生後12ヶ月の赤ちゃんの特徴とは?身長と体重や赤ちゃん言葉の使用、歩き出し、クレヨン・ペンの使用など
生後12ヶ月…ついに1歳のお誕生日を迎えますね!この時期の赤ちゃんは1人で歩ける子もいます。歩く事で脳神経が発達して認識する能力があがったり、…
投稿者:あき