秘密道具を駆使して家事のお悩みを解決!話題の家事えもんって?
『あのニュースで得する人損する人』で、秘密道具を使って家事のお悩みを解決する「家事えもん」として話題になっているお笑い芸人のジューシーズ松崎さん。12月3日に家事の本も出版されました。
母子家庭で母親の代わりに家事をしたり弟の面倒をみていたので、掃除、洗濯、料理などが得意で、東急ハンズに詳しくハンズ芸人とも呼ばれています。
自宅には、100種類の洗剤に30種類のスポンジがあるそうです。
家事えもんことジューシーズ松崎さんのプロフィール
- 氏名:松崎周太呂
- 生年月日:1985年1月19日
- 出身地:東京都三鷹市
- 経歴:NSC(吉本興業養成所)で知り合った2人とジューシーズとしてトリオ結成
- 資格:掃除能力検定士、洗濯ソムリエ
年末大掃除に役立つ!家事えもんの掃除テク5選☆
『あのニュースで得する人損する人』で紹介された家事えもんの掃除テクの中で、年末大掃除に役立つこと間違いなしの秘密道具&掃除テクを5つ紹介します!
①キッチンペーパーとラップでカビ取り
- キッチンペーパーを3等分に切り、こよりのように1つずつ細く丸める。
- 市販のカビ取り剤を、トレイ(使い捨てできるものがおすすめ)に少量乗せる。
- 2.に1.で作ったこよりを入れてカビ取り剤を染み込ませ、カビを取りたい部分に置いてパックする。(ゴム手袋などを使用して行ってください)
- 乾燥しないように、3.の上にラップを被せる。
- 20~30分放置後に外す。
窓のサッシや、お風呂場のドアや隅のカビ掃除って大変ですよね。床ならカビ取り剤をかけてブラシでゴシゴシとこすることが出来ますが、隅の方はうまく届かなかったり、窓やドアはブラシでこするとパッキンが傷ついてしまいます。
この方法なら、こすらず放置しておくだけでお掃除完了!その間に他の場所の掃除が出来るので、大掃除の時短になります。掃除しなきゃいけない場所がたくさんの年末大掃除に助かる掃除テクです。
②過炭酸ナトリウムで洗濯機をお洗濯
- 洗濯機に水をため、過炭酸ナトリウムを適量入れる。(過炭酸ナトリウムはホームセンターやスーパーで酸素系漂白剤として売られている粉末です)
- 全体にいきわたらせるため洗濯機を回し、その後5時間~8時間つけ置きする。
- 洗濯機から浮かびあがった汚れをすくいとる
- 汚れが浮いてこなくなるまで、すすぎ、ごみ取り、排水を繰り返す。
ドラム式洗濯機の場合は、一時停止ボタンを押して扉をあけて汚れをすくいとります。排水しないと一時停止しても扉を開けられないタイプのドラム式洗濯機では、この方法は使えません。
新年をキレイな服で迎えるためにも、洗濯槽のお掃除はしておきたいですね。
使い捨てゴミ取りネット
ゴミ取りネットは売っていますが、古い洗濯機だとかなりの汚れが出るのですくいとるたびにゴミ取りネットを洗うのは大変です。
洗濯槽掃除に役立つ使い捨てゴミ取りネットの作り方はこちら!
針金ハンガーを広げ、伸縮性のあるストッキングタイプの水切りネットをかぶせます。汚れをすくいとったら針金ハンガーから水きりネットをはずしてポイッ。
洗濯機掃除の大事な掃除テクは、過炭酸ナトリウムではなく使い捨てゴミ取りネットの方かもしれません。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は、お洗濯の時には漂白剤として色柄物にも使用可能です。
お洗濯の時に毎回漂白剤として使うと、洗濯槽に汚れがつきにくくなります。バケツの水に溶かしてつけおきすれば、食べこぼしや血液汚れも落とせますよ。
③クエン酸で水垢掃除
- スプレーボトルにクエン酸溶液を作る。
- クエン酸を水垢がこびりついている部分に吹きかける。
- ラップを被せてクエン酸の蒸発を防ぐ。
- 1時間ほど放置したあと、ラップを外して水で流す。
- 4.で落ちなかった汚れは、クエン酸の粉末をつけて丸めたラップでこすります。蛇口の隙間などはクエン酸粉末と15cmほどに切ったストッキングでこすって落とします。
お風呂場や洗面所の鏡、水周りの蛇口などの水垢掃除はすべてこの方法で出来ます。我が家では、沸騰式加湿機や電気ポットのカルキ掃除にもクエン酸を使っています。
水周りのお掃除必須アイテムです!
④セスキ炭酸ソーダとナイロン製ボディタオルで網戸掃除
- 水500ccに対してセスキ炭酸ソーダを子さじ1杯の割合で溶かし、ボディタオルに吹きかける。
- ボディタオルで網戸を吹く。
- キッチンペーパーなどで網戸を両側から乾拭きする。
お風呂で体を洗うのに使うナイロン製のボディタオルを使って網戸掃除をする方法です。雑巾と違って、ナイロン製でコシがあるので、網目に入り込んで汚れを落とすことが出来ます。
使い古しのボディタオルは、網戸掃除のためにとっておきましょう。
⑤コンロまわりは重曹で掃除
ついつい後回しにしたくなる人も多い、コンロまわりの掃除テクを紹介します。
コンロまわりの掃除に使う重曹は、ベーキングパウダーやアク抜きなど食用に使われるので、安心してキッチンの掃除に使えます。重曹には油汚れを落とすほか、消臭効果もあります。
五徳は重曹で煮込む
- 水200ccに対して重曹大さじ1杯の割合で、つけたいものがかぶる量まで重曹水を鍋に作ります。
- 五徳など、油汚れや焦げ付きがあるものを鍋に入れます。(沸騰してから入れると吹きこぼれるので、火をつける前に)
- 5分間煮込みます。鍋やヤカンなど完全に水に浸からなかったものは、ひっくり返して反対側も5分間煮込みます。
- 火を消し、1~2時間そのままつけおきしてから磨く。
外せるパーツや、大きな鍋に入るサイズの焦げ付いた鍋やヤカンは全部この方法で掃除できます。
外せない物、鍋に入らないものはジーンズで磨く
レンジトップや、上で煮込んだ五徳や鍋を磨く時には、切ったジーンズに重曹の粉末をつけて磨きます。細かい場所は、写真のようにマイナスドライバーにジーンズを巻き着けると掃除しやすくなります。
家事えもんの掃除テクで、面倒な年末大掃除を乗り切ろう!
家事えもんの掃除テクを紹介しましたが、参考になりましたか?
今回紹介した掃除テクに使われている、「クエン酸」「セスキ炭酸ソーダ」「重曹」はドラッグストアやスーパーで簡単に購入する事が出来ます。すべて、小さなお子さんがいる家庭でも安全に使える物です。
年末大掃除を家事えもんの掃除テクで乗り切って、ピカピカのお家で新年を迎えましょう♪