(中略)
5週で胎嚢12mm近く育っているにも関わらず、卵黄嚢が見えないのは大丈夫なのでしょうか?
初めての妊娠で流産しないかとても不安です😢

ママリに投稿されたのは、胎嚢が確認できたものの、卵黄嚢が見えないという方からの質問。
先輩ママの中には、同じような時期に卵黄嚢が見えなかったものの、今でも順調に育って、翌週には卵黄嚢と心拍が確認できたという方が。
また、6週目でも胎嚢が小さめで卵黄嚢が確認できないという方もいますので、あまり焦らずゆっくり成長を待ってみるのがよさそうです。
赤ちゃんの生命力を信じてゆったり過ごす
同じ質問に対して、先輩ママからアドバイスも寄せられています。
妊娠初期は赤ちゃんの姿を確認できないこともあり、心配になってしまいますが、焦って不安になってもママの心身にとって良くありませんよね。
どうなるかはまた次の診察で確認するしかないので、それを待つ間は赤ちゃんの生命力を信じて、ゆったり過ごすことを心掛けてみてください。
胎嚢の大きさより、元気に育っていることを喜んで
待望の妊娠がわかり喜ばしいものの、次はおなかの中で赤ちゃんが順調に育っているかどうかが心配になってしまいますよね。
胎嚢の大きさは、妊娠週数によって変わっていくので、赤ちゃんの成長の目安のひとつにはなりますが、個人差が大きいのであまり神経質になりすぎないことも必要です。
平均的な胎嚢の大きさなどの数値から成長度合いを計ることもできますが、あまり数値にこだわりすぎると、不安で眠れなくなったり食欲がなくなったりして、母体に影響が出てしまうかもしれません。
先輩ママの体験談なども参考に、あまり心配し過ぎないように、なるべくリラックスして妊娠初期の赤ちゃんの成長を待ってあげてくださいね。