初心者でも手作りパンを楽しめるホームベーカリーのメリットとは?
パン屋さんのパンはおいしいけれど、毎日購入するわけにはいかないというご家庭も多いですよね。初心者でも簡単においしいパンを作ることができるホームベーカリーは、そんなママの味方とも言えるアイテムです。
ホームベーカリーには、どのようなメリットがあるのでしょうか。考えられるポイントをまとめてみました。
うどんや餅などパン以外のメニューも家庭で楽しめる
ホームベーカリーを使えば初心者でも簡単にパンを作ることができますが、それ以外のものも、一から手作りするより簡単に作ることができますよ。
機種にもよりますが、肉まんや生パスタ、ナン、ピザ、うどん、餅など、手作りするのは難しいと諦めていたものも、ホームベーカリーを使って作ることが可能です。
家で作れるご飯やおやつのレパートリーもグンと増えますので、食卓が賑やかになり、ご家族にも喜んでいただけますね。
米粉パンや玄米パンなど小麦粉以外のパンも作れる
数年前、米からパンを作ることができるホームベーカリーが話題になりましたね。
市販のパンは一般的には小麦を使用したものがほとんどですが、ホームベーカリーを使用しますと、小麦を使用せずにパンを作ることも可能になります。
ご本人やご家族が小麦アレルギーの方や、ダイエットなどで小麦製品を控えている方でも、ホームベーカリーを使用すれば安心して食べられるパンを作ることができますよ。小麦のパンに飽きたときに気分を変えられるのも嬉しいですね。
材料を選べるので子供にも安心!
何が入っているのかよくわからないパンをお子さんに与えるのは不安というママも多いですよね。スーパーやコンビニで販売されている市販のパンは、保存料や着色料などが使われているものがほとんどです。
ご自宅でホームベーカリーを使ってパンを焼きますと、パンに使う材料はすべて自分で把握しているため、心配せずに食べることができます。お子さんにも安心して食べさせることができますね。
低コストでプロ級のパンを味わえる
ホームベーカリーでパンを作りますと、市販のパンよりもはるかにおいしく、パン屋さんのような味に仕上げることができます。
材料費や電気代などのコストは、市販の食パンなどと比べるとあまり変わりませんが、専門店のパンに比べますと、かなり安く作ることができます。
安い値段でおいしいパンを食べられるのは、とても幸せですよね。
焼きたてパンを好きな時間に食べられる
ホームベーカリーを使ってパンを作る醍醐味とも言えるのが、焼きたてのパンを食べられることです。
焼きたてのパンは、パン屋さんでもタイミングが良くないと出会うことができず、なかなか食べることができません。また、焼きたてのものをお店で買っても、帰るまでに冷めてしまうこともあるでしょう。
ホームベーカリーがあれば、自分の好きなタイミングでパンを作ることができるため、焼きたてほかほかの状態でパン本来のおいしさを楽しむことができます。パンは、焼きたてというだけで、おいしさが何割にも増して感じますよね。
ホームベーカリーメーカー比較!シロカ、パナソニックなど特徴を紹介
ホームベーカリーの仕様や特徴は、ホームベーカリーのメーカーや機種によっても異なります。ホームベーカリーが人気の5つのメーカーについて、特性やメリットを比較してみましょう。
シロカはコスパ良し、初心者にもおすすめ
シロカは、初心者でもトライしやすい簡単なパンから、フランスパン風のパンなど本格的なパンが作れるコースまで、幅広く対応しているホームベーカリーです。
パン以外で作ることのできるメニューも豊富にあり、チーズや手作り蕎麦なども作ることができます。
価格も比較的安価ですので、まだご自宅でパンを作ったことがない方にも手が出しやすいホームベーカリーです。
多彩な食感のパンを楽しめるパナソニック
パナソニックのホームベーカリーと言いますと、米からパンを作ることができるライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」をイメージする方もいるのではないでしょうか。
パナソニックには、ゴパン以外にも、使いやすいホームベーカリーが多数あります。ピザ、もち、うどん、パスタなど、パン以外に作れるものもたくさんあります。
また、成形作業をしなくてもマーブルパンが焼ける機能や、ふんわりともちもちの食感を選べるパン・ド・ミ、サンドイッチ用食パンなど、パンだけでも様々な種類のものを作ることができます。
安くてコンパクトで手軽なツインバード
ツインバードのホームベーカリーは、焼き芋やもち、甘酒など、小麦以外を原料としたパン以外のメニューが豊富な点が特徴です。残ってしまった冷やご飯をおいしい「ごはんパン」に変身させられるのも、主婦には助かるポイントです。
パンのメニューももちろん豊富で、食パンはもちろん、ドライフルーツやナッツを混ぜ込んだアレンジパンや、うずまきパン、ちぎりパンなど、プロでないと難しそうな特殊な形のパンも、簡単に作ることができます。
値段が比較的安価なのも嬉しいですね。
窯を再現した象印は本格派におすすめ
おいしさにとことんこだわった象印のホームベーカリーは、食パン専門店の窯を再現した作りで、ミミまで柔らかいパンを焼くことができます。
「ふんわり」「もちもち」「ハード」の中から食感を選ぶこともでき、ハードコースを選べばあえて硬めのパンを焼くことも可能です。
また、蕎麦やケーキ、ジャム、もちなどのアレンジメニューも豊富ですので、パン以外もたっぷり楽しめますよ。
IHならではの「焼き」が魅力のタイガー
タイガーのホームベーカリーは、IHを使った高火力と、「土鍋焼き遠赤土鍋コーティング」のパンケースで、薄皮でパリッとした食感を実現しました。また、生地の発酵温度をセンサーでしっかりとチェックする「温感仕込み」機能で、きめが細かくふわふわとした仕上がりになります。
パンは、スタンダードなもの以外にも、余りご飯を使って作るご飯食パンや、無塩食パン、大豆粉食パンなど、一風変わったものも作ることができます。パン以外にも、うどんやピザ、もち、わらびもちなどを楽しめますよ。
あの人気機種も!手作りパンを楽しめるおすすめホームベーカリー紹介
それでは、ご紹介しました各メーカーからおすすめのホームベーカリーをご紹介します。レシピや使える材料、機能なども様々ですので、ニーズに合ったものを選んでみてくださいね。
タイマーや消音機能でかしこく使えるシロカ
PR
![シロカ ホームベーカリー siroca SHB-722](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_589c1c9b-2a2c-420d-a2e8-40fa0a010033.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロカのホームベーカリーは、比較的安価であるにもかかわらず、焼けるパンの種類やパン以外のメニューも豊富ですので、非常にコストパフォーマンスが良いと言えます。
タイマーは最大13時間まで使うことができますので、夜にセットしておきますと、朝に焼きたてのパンを食べることができます。また、マナーモードを搭載しており、キータッチ音や焼き上がりなどを知らせるブザーも消すことができます。そのため、夜間の使用や、小さなお子さんのお昼寝タイムでも、安心して使うことができます。
食パンの食感が選べる!シックなブラウンも魅力のパナソニック
PR
![パナソニック ホームベーカリー SD-BMT1001](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_589c1ce2-5bb0-450e-9c31-4c460a0100a2.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パナソニックのホームベーカリーから今回ご紹介する機種は、コンパクトなサイズ感が嬉しい一斤タイプのものです。シックな雰囲気のキッチンやリビングに置いておいてもなじむブラウンが素敵ですね。
サンドイッチ用食パンコースを使いますと、包丁でカットしやすく、具材をはさみやすいサンドイッチ専用のパンを作ることができます。
また、8分スピード生地コースでは、ピザや肉まん、あんまんなどを8分のねりで作ることができます。時間がないママでも様々なメニューにチャレンジできそうですね。
米からもちもちパンが作れるパナソニックのゴパン
PR
![パナソニック ライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」SD-RBM1001](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_589d0e02-c7a0-4ad0-bcdc-52980a0100a2.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パナソニックからは、米からパンを作れることで人気のライスブレッドクッカー「ゴパン」もご紹介します。先ほどご紹介したホームベーカリーと同様、ホワイトに加えてブラウンのカラー展開があるのも嬉しいですね。
ゴパンは、白米とその他の材料をセットしますと、ベーカリー内で米と水をかきまぜてペースト状にし、パンを作ってくれます。シンプルな米粉の食パンはもちろん、具材を練り込んだパンも作ることができますよ。もちろん、他のホームベーカリーと同様、小麦を使ったパンや、うどんやパスタ、ケーキ、ジャム、もちなど、パン以外のものも作ることができます。
また、キッチンに置いても邪魔にならないコンパクトなサイズ感や、ミル部分を取り外して洗えるお手入れのしやすさなどもママが助かるポイントですね。
手軽だけどばっちり多機能のツインバード
PR
![ツインバード ホームベーカリー PY-E635W](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_589c1d09-3540-4b6e-b8d5-3d360a010033.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツインバードのホームべーカリーは、今回ご紹介するホームベーカリーの中でも一番安く、「ホームベーカリーが欲しいけれど使いこなせるかわからず元を取れるかわからない…」という方にもおすすめです。
食パンや、子供たちに人気の食べやすいソフトパンはもちろん、冷やご飯を使ったご飯のパンや、ドライフルーツ・ナッツなどを練り込んだアレンジパンなど、様々なパンを作ることができます。餅をつくこともできますので、お正月にも大活躍!まるで石で焼いたような焼き芋や、麹が体に良い甘酒など、多彩なメニューを楽しむこともできますよ。
コンパクトなのに本格パンが焼ける象印
PR
![象印 ホームベーカリー パンくらぶ BB-HE10-WA](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_589c1d34-f7b4-410c-ba28-472d0a0100a2.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
象印からは、テーブルやキッチンにも置いておけるコンパクトタイプのホームベーカリーをご紹介します。本体にハンドルが付いておりますので、家の中で気軽に持ち運べるのが良いですね。
「ごはん入りパンコース」を使いますと、小麦粉にご飯の余りを加えて、もちもちとした食感のパンを作ることができます。また、「天然酵母パンコース」では、本格的な風味のある食パンを作れるだけではなく、様々な形のパンや、ピザなども作ることができますよ。ケーキやジャムなども、専用のコースが用意されておりますので、簡単にできあがります。
IHの力でパリッとした食感を実現、タイガー
PR
![タイガー魔法瓶 GRAND X IHホームベーカリー KBX-A100](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_589c1d5b-d82c-4195-900d-43970a010033.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
魔法瓶や炊飯器で知られるタイガーからは、緻密な温度調整を可能にした「IHシステム」のホームベーカリーをご紹介します。
このシステムのおかげで、一気に最高温度まで加熱することが可能ですので、薄皮でパリッとした仕上がりのパンを楽しむことができます。自宅では作るのが難しいハード系のパンも、香ばしく本格的に焼き上げてくれるのが嬉しいですね。
また「DCモーター」を搭載することで、生地をこねる際の温度を細かく調整しながら、パンをきめ細かくするしっかりとした「こね」を実現させました。
様々な素材を使ったパンはもちろんのこと、うどんやピザ、もち、わらびもちなどパン以外のメニューも充実していますよ。
ホームベーカリーで手作りパンを作って日々の暮らしを豊かに
ホームベーカリーを使いますと、手作りの焼きたてパンをご自宅でいつでも楽しめますので、日々の生活がより豊かになります。安心安全の材料を使って作るパンは、愛情がこもっていて、とてもおいしいですよ。
パン以外にも、うどんやパスタ、ピザ、もちなど、手作りが難しいと思われるメニューも一から作ることができます。
ご自宅にぴったりのホームベーカリーを選んで、手作りライフをもっと楽しんでみませんか?ホームベーカリーは、きっとこれまで以上にご家族に笑顔をもたらしてくれますよ。
- 上新電機「ホームベーカリー比較」Joshinネットショッピング(http://joshinweb.jp/kitchen/bakery.html)
- シロカ「ホームベーカリー」シロカ(https://www.siroca.co.jp/kitchen/bakery/index.html)
- パナソニック「ホームベーカリー」パナソニック(http://panasonic.jp/bakery/)
- ツインバード「ホームベーカリー」ツインバード(http://www.twinbird.jp/products/pye635.html)
- 象印「ホームベーカリー」象印(https://www.zojirushi.co.jp/syohin/bakery/index.html)
- タイガー魔法瓶「ホームベーカリー」タイガー(https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KBX-A#tokutyou)