1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供用品・グッズ
  4. 絵本
  5. 寝る前に素敵なひとときを。おやすみ前に読んであげたい絵本6選
  6. 2ページ目

寝る前に素敵なひとときを。おやすみ前に読んであげたい絵本6選

amana images

口コミ

なかなか眠らない息子に読みたくて購入しました。
『ノンタンもねんねんこしたね😊』と伝えると自分も寝なきゃと思うようです!
寝かしつけに助かる1冊です! ※4

5.皆と一緒にねんねの時間『もうねんね』

PR

もうねんね

赤ちゃんが笑う絵本『いないいないばあ』でおなじみの、松谷みよ子さんの赤ちゃんの本シリーズ。子供に買ってあげる初めての絵本として、このシリーズを選んだ方もいるのではないでしょうか。

リズム感のよい文章が耳障りよく、赤ちゃんでも興味を持つ作品です。同じ言葉の繰り返しが多く、それがまた眠りをさそいます。

口コミ

2ヶ月の娘に初めての絵本ということで購入しました。
毎晩寝る前に読み聞かせています。
5ヶ月の現在ではねんねという単語を言うとこちらをじっと見てきます。
意味を理解するのはまだまだ先だとは思いますが、絵本自体には興味を持ってくれているので引き続き読み聞かせようと思います。 ※5

6.眠りに入る魔法の絵本?『おやすみ、ロジャー』

PR

おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本

シリーズ累計100万部突破。2016年の年間ベストセラー総合ランキング2位となった1冊。

メディアで「すぐに寝る」と紹介されていたため、期待を持って購入したママもいるのではないでしょうか。ちなみに筆者もその1人です。

スムーズに寝てくれるかどうかは個人差があるようですが、口コミを投稿しているママのお子さんはすぐに寝てくれたようで、本との相性が良かったことが伝わりますね。

口コミ

こんなにあっさり寝てくれるなんて!初めて読んだ時に四分の三辺りまで読んだ時は無駄な買い物だったと後悔したけど、ラストに着くまでには寝息をたててホッとしました。今では3ページ以内に寝てしまい、寝付くリズムがついてきたようです。ロジャー卒業の日も近いかな。お話の辻褄は合わないけどね。 ※6

絵本を通じて愛情が伝わります

絵本 amana images

眠る前のひとときはママとのリラックスタイム。その時間を利用し、愛情をたっぷり込めて絵本を読む習慣をつけるのもよいですね。

最初の数日はうまくいかないかもしれませんが、続けることによって絵本を読んだら眠るということがルーティンになればママの寝かしつけもかなり楽になりそう。

子供がなかなか眠ってくれないとママの声もきつくなってしまうかもしれませんね。ゆっくりと時間をとり、優しい声で絵本を読めば安心して眠りについてくれるかも。親子ともによい夢を見ましょう。

おすすめ記事

「絵本」「寝かしつけ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧