ⒸBiko
0歳児向け絵本『あかちゃん』まんまる絵本に親子でにっこり
この記事でご紹介する絵本は『あかちゃん』(作・tupera tupera)。丸いボードタイプの絵本で、赤ちゃんが自分で持ったり、口に運んでしまったりしても破れにくいところがポイントです。この絵本の見どころは、お話の最後に出てくるしかけ。読み聞かせたママからは「0歳のわが子も、5歳のお姉ちゃんも大喜び」とのコメントも寄せられています。赤ちゃんとの楽しいふれあいの時間に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
この記事でご紹介する絵本は『あかちゃん』(作・tupera tupera)。丸いボードタイプの絵本で、赤ちゃんが自分で持ったり、口に運んでしまったりしても破れにくいところがポイントです。この絵本の見どころは、お話の最後に出てくるしかけ。読み聞かせたママからは「0歳のわが子も、5歳のお姉ちゃんも大喜び」とのコメントも寄せられています。赤ちゃんとの楽しいふれあいの時間に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
これからの季節は、お外で遊ぶ機会が増えてきますよね。たくさん遊ぶと気になるのが、お子さまの水分補給。「そろそろ大人用のむぎ茶をあげてもいいのかな?」など、…
子どものために清潔な部屋を保ちたいと思うのが親心ですが、飲み物をこぼされては拭き、食べ物を落とされては拾い…毎日の繰り返しにヘトヘトな方も多いかもしれませ…
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、寝るのも一苦労。お腹の重さや腰の痛みを感じやすくなり、ぐっすり眠れないと感じるママが多いようです。質の良い睡眠をとるために…
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
赤ちゃんが生後数か月を過ぎてくると、絵本の読み聞かせはいつごろからするのがいいのか悩みませんか?絵本の読み聞かせは、親子のスキンシップや子どもの成長にとっ…
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)あなたには心に残る絵本がありますか?うちの一人息子はもう高校生なので、読み聞かせはとっくに卒業しましたが…
「絵本を読み聞かせる時間がない…」というママパパにおすすめなのが「絵本アプリ」です。最近では無料で使える読み聞かせアプリも多く、寝かしつけ絵本としても大活…
パパママが苦戦することもある「トイトレ」。実は、絵本を取り入れればトイトレがとてもスムーズに進むかもしれないことをご存知でしょうか?トイトレ絵本を活用すれ…
「子どもが楽しめる方法でしつけができれば…」そんなパパママの思いをかなえてくれるのがしつけ絵本です。子どもは通常の絵本と同じように楽しみながら聞いてくれま…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。