1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. おむつ・トイレトレーニング
  5. トイトレには絵本を活用しよう!男の子・女の子に人気のおすすめ絵本

トイトレには絵本を活用しよう!男の子・女の子に人気のおすすめ絵本

パパママが苦戦することもある「トイトレ」。実は、絵本を取り入れればトイトレがとてもスムーズに進むかもしれないことをご存知でしょうか?トイトレ絵本を活用すれば、子どもたちは絵と文字でわかりやすくトイレの使い方を覚えられます。この記事では、アンパンマンやねずみがトイトレしてくれる絵本や、性別ごとに男の子のトイレや女の子トイレをやさしく教えてくれる絵本など、トイトレに活用できるおすすめの絵本を紹介します。

PIXTA

トイトレに絵本がおすすめな理由とは

トイトレに欠かせないのが絵本。絵本がトイトレになぜおすすめされるのか、その理由を見ていきましょう。

トイレの役割や使い方を絵で学べるからわかりやすい

トイトレに絵本がおすすめだとされている第一の理由は、トイレの役割や使い方を絵で学べるからです。

実際にトイレへ行ってパパママがお手本を見せてあげることもできますが、絵本ではトイレについて絵と文字でわかりやすく説明していて、「トイレをする」ということを客観的に学べます。

トイトレ用の絵本には、トイレの役割や使い方を説明するもの、排泄することの大切さや排泄物が出る仕組みを説明するものなどいろいろな種類の絵本があります。トイレを題材にした絵本を何冊か読み聞かせてあげれば、「トイレはどんなところか」「トイレでは何をするのか」ということを子どもがイメージしやすくなるでしょう。

トイレに行ってみたい気持ちにさせられる

トイトレを始めたばかりの子どもにありがちな問題が、「トイレに行きたがらない」ということ。トイレに恐怖心を抱いていることも少なくありませんよね。

そんなときは、登場人物が楽しくトイレに行く内容の絵本を選んでみてください。トイレができてよろこび、うれしそうな表情を浮かべる登場人物を見ると、トイレを嫌がっていた子どもも「トイレに行ってみたい」という気持ちになるかもしれません。

絵本の中でトイレをしている登場人物は、ほとんどの場合、トイトレをしている子どもと同年代の子どもです。絵本を見た子どもは親近感をいだき、自分もトイトレを頑張ろうと思ってくれることでしょう。

パパママの気持ちも前向きになる

絵本には子どものトイトレへのやる気をアップさせるだけでなく、パパママの気持ちを落ち着かせる効果もあるでしょう。

「トイトレを始めたものの全然進まない…」「子どもが嫌がってトイレに行ってくれない…」

トイトレがうまくいかない日が続くと、パパママもついイライラしてしまいますよね。しかし、トイトレ絵本に登場する主人公も、子どもたちと同じように失敗をしても頑張ってトイレをしようとしています。

子どももトイトレを頑張っていること、そして多くのパパママが自分と同じようにトイトレのために奮闘していることを絵本で感じ、日々のトイトレでイライラした気持ちもすっと落ち着いて、前向きにトイトレに向き合うことができるかもしれません。

出典元:

トイレトレーニングやおむつについての記事をもっと読みたい方は、下記よりごらんください。

トイトレやおむつの記事をもっと読みたい方はこちらから

先輩ママも絵本でトイトレ!

絵本 PIXTA

トイトレに絵本を取り入れているパパママはとても多いものですが、先輩ママたちはどのように絵本を活用していたのでしょうか。先輩ママたちから寄せられた実際の体験談をもとに、絵本の活用方法やトイトレ成功へのポイントをチェックしていきましょう。

絵本と同じ流れでトイトレを実践!

「ひとりでうんちできるかな」という絵本を読み聞かせて、絵本と同じ流れでトイトレを実践したという先輩ママの体験談です。

トイレをするまでの流れが描かれてて
おまるをセットする場面などあるので
実際にトイレする時も同じようにやって
トイトレ開始しましたよ
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

絵本に描かれているとおりにトイトレをしていけば、絵本の中で得た知識をそのまま活用できるので、子どもにとってもわかりやすいトイトレになりそうですね。

実際に、子ども自らが絵本のマネをしてトイレに行っているという体験談もありました。自分から絵本のマネをしてくれれば、パパママのトイトレへの負担も軽減されるはず。

クマのトイレ絵本買いましたが
真似してトイレ行ってるので
絵本を読む子なら
効果あると思います!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

絵本はパパママの代わりにいろいろなことを子どもに教えてくれる存在なので、トイトレでもぜひ活用していきたいもの。子どもにとっても口頭で説明されるよりもわかりやすく、イメージトレーニングがしやすくなるでしょう。

トイトレ絵本&トイレだけで読める絵本を準備

トイトレで絵本を活用するというと、トイレを題材にした絵本の読み聞かせを想像しますよね。しかし、トイレでだけ読める絵本を準備する方法を実践された方もいました。

怖かったようで、しばらくトイレに行かなくなりました
トイレの絵本を読み聞かせたり、トイレでだけ読める絵本を用意したりして笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

最初はとてもトイレを怖がっていたようですが、絵本の効果が現れたのか、すぐに便座に座れるようになったようですよ。

トイトレを題材にした絵本も用意しておくことをおすすめしますが、子どもが気に入っている絵本をトイレでだけ読める絵本にすれば、絵本が見たくてトイレに行ってくれるようになりそうですね。

夜のおむつ外しに挑戦。双子はやっぱりリンクする?ノンスタ石田家、双子育児のトイトレ法

関連記事:

夜のおむつ外しに挑戦。双子はやっぱりリンクする?ノンスタ石田家、双子育児…

お笑い芸人のノンスタイル石田明さんの妻、石田あゆみさんは3児のママ。3歳…

トイレトレで選びたいおすすめ絵本10選

絵本 PIXTA

それでは、トイトレで活用するならどのような絵本がおすすめなのでしょうか?子どもが大好きなアンパンマンの絵本やかわいいねずみが出てくる絵本、男の子・女の子に向く絵本など、さまざまなバリエーションで紹介いたします。

できたよ! アンパンマン トイレ

できたよ! アンパンマン トイレ / やなせたかし

子どもたちが大好きなアンパンマンキャラクターが、トイトレの基本を教えてくれる絵本です。絵本の中ではアンパンマンが楽しそうにトイトレについて教えてくれるので、子どもたちに「トイレは楽しいもの」という意識を与えてあげられそうですね。

また、アンパンマンとタッチしたり、トイレまでの迷路があったり…と、トイトレが楽しくなるような工夫が随所にほどこされているので、絵本が好きな子どもならきっと読むだけでも楽しんでくれるでしょう。

おむつのなか、みせてみせて!

おむつのなか、みせてみせて!/ヒド・ファン・ヘネヒテン.松永 りえ (訳)

トイトレ絵本として高い人気を誇る「おむつのなか、みせてみせて!」。好奇心旺盛な主人公のねずみくんが、友達の動物たちのおむつの中をみせてもらう内容のトイトレ絵本です。

動物たちのおむつ部分は子どもたちがめくれるしかけになっていて、「どんな風になっているかな?」とわくわく楽しみながらいろんな動物たちのうんちが見られます。

そして最後はねずみくんの番。ねずみくんは他の動物たちと違い、トイレでうんちをするのでおむつの中は空なのです。この絵本を読み終わった後は、ねずみくんや他の動物たちのように、トイレでうんちをしたくなるかもしれませんね。

おとこのこトイレ

おとこのこトイレ /JINCO. 江東区南砂さくら保育園 (監修)

男の子のトイレは立っておしっこするのか、座っておしっこするのかなど覚えることが多く、絵本だけでは教えきれないこともありますよね。しかし、「おとこのこトイレ」は、男の子のトイレのやり方に特化した絵本なので、座ってするおしっこ、立ってするおしっこの両方を教えてくれます。

また、トイレットペーパーを出したり便座を上げたりするところはしかけつきなので、子どもたちがしかけを楽しみながら読み進められるところも魅力のひとつです。

おんなのこトイレ

おんなのこトイレ /JINCO. 江東区南砂さくら保育園 (監修)

男の子のトイレのための絵本の次は、「おんなのこトイレ」という女の子のためのトイトレ絵本です。「おとこのこのトイレ」と同じシリーズで、小さな女の子が好みそうなキラキラとしたかわいい絵で描かれています。

女の子のトイレでは立ち・座りを教える必要はありませんが、代わりにおしっこ・うんちのときの拭き方の違いを教えなければなりません。女の子トイレに特化したトイトレ絵本である「おんなのこトイレ」なら、便器の座り方やトイレットペーパーの使い方だけでなく、拭き方の違いもやさしく教えてくれますよ。

あけて・あけてえほん といれ

あけて・あけてえほん といれ/新井洋行

トイトレ絵本として人気の「あけて・あけてえほん といれ」。縦開きでトイレが大きく描かれていて、最後はトイレができた男の子と水に流されていくうんちがわかりやすく、楽しく描かれています。

トイレに興味を持ってもらったり、トイレでの排泄をイメージしてもらったり、トイレの順序を教えたりするときに役立つ絵本です。シンプルでピンク色のかわいいトイレの顔は、女の子からも好まれそうですよ。

ノンタンおしっこしーしー

ノンタンおしっこしーしー  /キヨノサチコ

かわいいノンタンが「しーしー」というわかりやすい言葉で、トイレのことを教えてくれる絵本。ぶたさんはおむつで、たぬきさんはおまるで、くまさんはトイレでおしっこをしている様子が描かれているので、絵本を順番に読んでいけばトイトレの順番もマスターできるでしょう。

この絵本を何回も読み聞かせてあげて、「しーしー」を合言葉にトレーニングをするのもおすすめ。絵本の中身はシンプルでわかりやすく、楽しい印象なので小さな子どもでも理解しやすいですよ。

わくわくくろくま くろくまくん トイレで ち~!

わくわくくろくま くろくまくん トイレで ち~! /たかいよしかず

くろくまくんやねこさん、うさぎさんがみんなで楽しそうにトイレに行くトイトレ用絵本です。文字はリズミカルに読めるように工夫されているので、「トイレでちー」など、子どもにおしっこをしてもらうときの掛け声として使える言葉もありますよ。

かわいい動物たちがトイレに行くのを、慌てておいかけるくろくまくん。読み聞かせているうちに「みんながこんなに行きたがるトイレってどんなところ?」と、トイレに興味を持ってくれるかもしれませんね。

うんち じょうずに できるかな?

うんちじょうずにできるかな?/たかしまよーこ

仕掛け絵本でトイトレを進めるなら「うんち じょうずに できるかな?」がおすすめです。テーマは「うんち」で、とりさんやわんちゃんが頑張ってうんちをしているところが描かれています。ところどころにうんちが隠されていて、ページを引っ張ると飛び出てくるのも楽しい仕掛け。

動物たちが頑張ってトイレをしているところを見れば、子どもも「ぼく・わたしも頑張ろう」という気持ちになってくれるのではないでしょうか。

おトイレさん

おトイレさん/きたがわめぐみ

動物のかわいいトイトレ絵本とは少し違う印象の「おトイレさん」。ヒゲを生やした紳士風の顔を持つ便器がシュールな印象です。

おトイレさんはトイレをしたい子どもたちをとても愛していて、正しくトイレを使ってもらえるとうれしくてだじゃれを言ってしまう…というキャラクター。

おトイレさんの公式サイトでは、自宅の便器をおトイレさんにできる「おトイレさんかおパーツ」も販売されています。おトイレさんのことを好きになった子どもなら、かおパーツをテープに貼るだけで自宅のトイレも好きになってもらえるはずですよ。

おトイレさんびょうきになる

おトイレさんびょうきになる/きたがわめぐみ

一つ前で紹介した「おトイレさん」の続編トイトレ絵本です。たくさんのうんちを流しているうちに、体調を崩してしまったおトイレさんを救うというストーリーが描かれています。

前作に比べるとトイトレの要素は感じられないかもしれませんが、トイレを好きになってもらうためにはきっと役立つはず。「おトイレさん」の絵本が気に入った子どもには、ぜひ読み聞かせてあげてくださいね。

うまくいかない...トイレトレーニングの救世主!お役立ちおもちゃ&グッズ20選

関連記事:

うまくいかない...トイレトレーニングの救世主!お役立ちおもちゃ&グッズ20選

子どもの成長は早いものです。離乳食から幼児食に変わったとおもったら、次…

トイトレが進まないなら絵本を活用して!

絵本 PIXTA

「思うようにトイトレが進まない…」そんなときは、トイトレ用の絵本を活用してみてください。今までトイレに行くのを嫌がっていた子どもでも、絵本の登場人物がトイレをしているところを見れば、がぜん行ってみたくなるかもしれません。

アンパンマンやねずみくんがトイトレをしてくれる絵本や、男の子のトイレ・女の子トイレと性別ごとにトイレの使い方を教えてくれる絵本など、トイトレのための絵本は多数出版されています。

子どもの興味・関心、トイトレの進み具合にあわせて、役立つ一冊をぜひ見つけてくださいね。

気づけば、何も進展しないまま1年。「わが家のトイトレ大作戦」第1話【育児漫画】

関連記事:

気づけば、何も進展しないまま1年。「わが家のトイトレ大作戦」第1話【育児漫…

1歳半を過ぎたころ、健診の際に案内をもらったことがきっかけでトイトレデビ…

おすすめ記事

「トイトレ」「絵本」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧