紙おむつをうまく処理するポイント
新生児のうちはあまり臭いはきつくないものの、おしっこやうんちの回数が多いですよね。また、離乳食が進むにつれて臭いは大人並に……。いずれにせよ赤ちゃんの紙おむつの処理には頭を抱えてしまいますよね。
急な来客があったりすると、家中に臭いがこもっていないかも気になるものです。消臭剤を使っても限界がありますよね。
まずは紙おむつの捨て方の工夫をして、少しでも嫌な臭いを軽減するようにしましょう。私自身や周りのママさんの経験をふまえたポイントをご紹介します。
ゴミ箱の置き場所を考える
紙おむつを捨てるゴミ箱は、なるべく涼しい場所やベランダ、トイレなどに置くと、多少は臭いが気にならないかもしれません。
ただし、マンションなどの集合住宅では近隣の方の迷惑にならないように気をつけましょう。
おむつ用ゴミ箱もしくはフタ付きのゴミ箱を用意

抗菌衛生フィルム(シトラスの香り付き)で包むから、におわない!お母さんに大好評の紙おむつ処理ポット●捨てた後は、紙おむつが直接手に触れないから、きれい!●紙おむつを入れて、クルルンノブを1回転するだけだからかんたん...
紙おむつ専用のごみ箱は、コンビやアップリカなどさまざまなメーカーから発売されています。こちらの商品は専用カートリッジをセットして使うタイプです。
どこにゴミ箱を置くにしても、フタ付きのものを選ぶのがマストです。消臭効果など機能が充実したおむつ専用ゴミ箱もありますが、カートリッジが必要なタイプだとランニングコストがかかります。求める機能とかけられる費用とのバランスを見て選んでください。
ビニールや新聞紙にくるんで捨てる
経験上、紙おむつを新聞紙にくるむ、もしくはビニールに入れて密封するだけでもかなり臭いが抑えられました。多少手間が掛かりますが、わざわざ買わず家庭であるものを利用するので、すぐに試してみる価値はあります。
より臭いをシャットアウトしたいなら、まず新聞紙でくるんで、そのままビニール袋に入れてしっかりと閉じます。空気が入っているとゴミ収集の際に袋がはじけたり破けたりする原因になるので、ビニール袋からはなるべく空気を抜いて捨てましょう。
脱臭剤をゴミ箱に取り付ける
ゴミ箱のフタに取り付けるタイプの脱臭剤もあります。生ごみ用のほか、おむつの臭い専用というものもありますのでそれを使ってみましょう。
嫌な臭いはフタを開けた時にゴミ箱から部屋に漂ってきますので、それが軽減されるはずです。
外出先で出た紙おむつのゴミはどうする?
最近では、授乳室やベビールームといった赤ちゃん向けの設備を備えた施設が多くあります。使用済みおむつのごみ箱を設けている場所も増えてはいますが、どこでも必ずしもあるとは限りません。
基本的には「使用済みおむつは持ち帰り、自宅で処分する」と考えて準備しておいたほうがいいでしょう。
またゴミ箱があるからとそのまま捨てるのもマナー違反です。自宅と同じようにビニール袋などにくるんでから捨てましょう。
使用済みおむつを袋にくるみ持ち帰る
外出時でも役立つのがビニール袋。でもそのままバッグに入れておくのは衛生面が気になります。長時間の外出で使用済みおむつが多くなった場合でも、スーパーのレジ袋やパッキンのついた袋などを用意しておくとまとめて保管でき臭いも軽減できます。
また専用の処理袋も赤ちゃん用品店などに売っていますので、外出時だけはそれを使うのが良いかもしれません。
使用済みおむつの臭い対策におすすめのグッズ
上で紹介したアイデアで使う便利なグッズを3点ご紹介します。自宅で、外出先で、大活躍すること間違いなしです。
①高い消臭力を誇るおむつ用処理袋

BOS おむつが臭わない袋 ベビー S90枚 詳細 商品名 おむつが臭わない袋 BOS ベビー用 Sサイズ90枚入り JANコード 4560224462238 入数 90枚 材質 ポリエチレン 袋サイズ 200×3...
医療向けの製品開発から生まれた驚異の消臭力を持つBOS-SHOPのごみ袋。日本製で安心安全の一品です。20㎝×30㎝という小さなサイズなので、外出時におむつと一緒でもかさばりません。
消臭力が強いので長時間の外出でも安心の処理袋です。
②リーズナブルで試しやすい、ゴミ箱用のおむつ消臭剤

ブランド:WELCO(ウエルコ)/発売元:ウエ・ルコ内容量:25g サイズ:95*25*145(mm)重量:25g原産国:日本商品説明「ゴミ箱用 おむつの消臭剤 ひよこ」は、ゴミ箱のフタ裏に貼るだけのおむつにおいと...
フタ付きのごみ箱を使ってはいるものの、開け閉めの時に臭いが気になる。そんなママにオススメなのがこちら。ひよこのイラストがかわいい、ゴミ箱のふた裏に貼るタイプの消臭剤です。リーズナブルなので試しやすいのもポイントです。
③かわいいデザインで持ち歩くのが楽しくなる消臭ポーチ

抗菌・防臭効果のある特殊な素材を使ったポーチがこちら。外出先でのおむつの持ち帰りに便利です。布自体に効果があるのでこれに入れておくだけで臭わないとの口コミも。マチがあるので収納力が期待できる上に、デザインも可愛いですよね。
我が家にあった処理方法でストレスフリー☆
いかがでしたか?赤ちゃんが生まれてからずっと毎日行うおむつ替え。気になる臭いを軽減するためにはどうしたらいいのか悩んでしまいますよね。
大切なことは「ストレスにならないこと」。毎回処分袋にくるむのが面倒という人は、2~3個まとめて処分してもいいでしょう。こちらで紹介したいくつかの方法を試してみると我が家に合った方法が見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてください。