おまるはいつから使い始めるか
おむつからトイレへの移行に便利なのがおまる。小さな子どもだとおまるに上手に座ることも難しいものですが、一体いつからおまるを使えるようになるのでしょうか?
一般的な年齢の目安と、トイレトレーニング開始時期の目安から使い始められる時期を紹介していきます。
おまるを使えるようになる目安は「1歳台」
トイレトレーニングでおまるを使い始めるのは、一般的に1歳くらいだとされています。
トイレトレーニングは2歳後半ごろから始めることが多いようですが、補助便座よりもおまるのほうが小さな子どもでも足が届きやすく低年齢で使えるようになるので、トイレトレーニングを早めに始める1歳台から、おまるを使えるようになる子どもが多いでしょう。
トイレトレーニングを始める時期はいつから?
先ほどご紹介した通り、1歳台になればおまるに座れるくらい体は成長している子が多くなります。ただおまるに座れる=トイレトレーニングができる、というわけではありません。ここには個人差が大きく出てきます
一般的にはトイレトレーニングを始める時期は、2歳後半ごろからの方が多いようです。
おまるは子どもの成長にあわせて使い始めよう!
おまるは1歳台、早い子どもであれば1歳前から使い始める場合もあるようですが、やはり子どもの成長にあわせてあげるのが一番です。
トイレトレーニングを開始する年齢にも、トイレがうまくできるようになる年齢にも子どもにより差が生じるもの。「○歳からはおまるを使う」と年齢で区切るのではなく、子どもが上手におまるに座れるようになったときが使い始めるタイミングでしょう。
他の子どもと比較したり、年齢がきたから使い始めたりするよりも、子どもの成長を見守りながらおまるを使えそうなタイミングになったら座らせてみる…という、無理のないトイレトレーニングが子どもにとっても負担になりませんよ。
- 昭和大学藤が丘病院 小児科「おしっこトラブルドットコム」(https://www.pee-trouble.com/toilet-about/,2021年6月7日最終閲覧)
- エリエール「いつから始める?トイレトレーニングの基礎知識」(https://www.elleair.jp/goo-n/training/training_01,2021年6月7日最終閲覧)
- 浦安市「乳幼児の予防接種・健康 よくある質問」(https://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/kosodate/kenko/1006653.html,2021年6月7日最終閲覧)
トイレトレーニングやおむつについての記事をもっと読みたい方は、下記よりごらんください。
先輩ママはおまるはいつから始めてた?
これからおまるを使い始めようとするパパママにとっては、先輩ママがいつからおまるを使わせていたのか…と気になるのではないでしょうか。
ここからは、ママリに寄せられた先輩ママたちの声から、皆さんがいつからおまるを使い始めていたのか実体験を交えながら深堀りしていきます。
1歳台からおまるを使い始めたママたちの声
最初にお話したように、先輩ママたちからも「1歳台からおまるを使い始めた」という声が見られました。
先輩ママたちからの意見を参考にすると、1歳を過ぎたらおまるに座れるようになる子どもが多い印象です。早めにトイレトレーニングを始めたいと考えられているなら、子どもが1歳を過ぎたころからおまるを用意すると良いかもしれませんね。
おまるは0歳台からでも使える!
最近は「おむつなし育児」を行う家庭もあり、なんと0歳台からおまるを使っていたという先輩ママも少なくありませんでした。
子どもが0歳台から本格的にトイレトレーニングをしたという方は多くありませんでしたが、おむつなし育児を実践されている方や、トイレに慣れさせる意味合いで少しずつおまるを使っていた…という方は見られました。
「おまるをいつから使おう?」「まだ早いかな?」と悩まれているなら、0歳台からでも使える子どももいるので、練習次第で小さな年齢からでも使えるようになると思いますよ。
おまるの使い方
0歳台から1歳台まで、小さな子どもでも使えるおまる。子どもに使わせる前に、まずはパパママがおまるの基本的な使い方をマスターしておきましょう。
おまるはまたぐタイプ・座るタイプ・ポットタイプの3種類がありますが、いずれもパパママにとっての取り扱い方は同じです。子どもをおまるの上に座らせた後、子どもが排せつできたら、ポットを取り外して排せつ物をトイレに流してからきれいに洗浄します。
洗浄方法はおまるを水できれいにすすいだ後、すすいだ水はトイレに流し、水分をトイレットペーパーで拭き取るだけです。もし頑固な汚れがついていたら、トイレットペーパーでこするように落としてくださいね。
おすすめのおまるを紹介!
それでは使い方をマスターしたところで、これからおまるを使い始めたいパパママに向け高い人気を誇るおすすめおまるを紹介します。
さまざまなタイプのおまるが販売されていますので、デザイン性や使い勝手、価格などを考えてご自宅にピッタリのおまるを選んでください。
【アガツマ】アンパンマン 6WAYおまる
小さな子どもから大人気のアンパンマンがついたおまるです。またぐタイプ・座るタイプの両方で使うことができ、おまるで排せつできるようになった後は分解して、踏み台&補助便座として使うこともできる万能なおまるです。
ボタンを押すとアンパンマンのおしゃべりが流れるので、おまるに座るのを嫌がる子どもでも喜んで座ってくれるかもしれませんね。流水音も流れる仕組みで、おまるでありながら本物のトイレに慣れさせるためにも使えます。
【ベビービョルン】イス型オマル
PR
ベビービョルンのイス型おまるは、イス型の上品でシンプルなデザイン。一見するとおまるには見えないほどスタイリッシュなデザインで、リビングに置いても違和感がありません。
人間工学デザインで背もたれが幅広く作られているため座り心地がよく、長時間座っていても疲れにくいところが最大の特徴。おまるが初めての子どもでも快適に排せつができれば、その後のトイレトレーニングもスムーズに進みそうですね。
【コンビ】ベビーレーベル 洋式おまるでステップ
コンビのおまるは、まるで大人用洋式便器をミニチュア化したようなデザイン。ふたの開け閉めもできるので、使わないときは蓋を閉めておけばスッキリとした見た目になります。
おまるを使わないパパママからは、「結局トイレに慣れさせる手間がかかるから…」という声が聞かれます。しかし小さな便器のようなデザインのこの商品を使えば、おまるでありながらトイレでの排せつの雰囲気を教えてあげられ、トイレへの移行もスムーズになるはずですよ。
こちらは、『いないいないばあっ!』でおなじみのワンワンがキュートなおまる。ワンワンがハンドルを持っているようなデザインで、子どものトイレ慣れを楽しい雰囲気でサポートしてくれます。
本体もカラフルな配色で、これなら子どもも喜んでまたいでくれそう。
おまるが使える目安は1歳。ただし子どもの成長に合わせて
「おまるはいつから使えるの?」と悩んでいるパパママもいらっしゃるでしょうが、1歳台という常識を覆し、先輩ママの体験談によると0歳台から使っていたという子もいましたね。
赤ちゃんがおまるに座れるようであればいつからというわけではなく、すぐにでも使えるのかもしれませんが、子どもの成長やペースに合わせることが大切です。
ただ赤ちゃんに座らせるよりもまず、パパママがおまるへの知識を深めておかなければなりません。今回の記事を参考にして、おまるの使い方をマスターして、わが子にピッタリのおまるを用意してあげてくださいね。